カブシキガイシャカイラボ
- お役立ちツール
- メンタルヘルス
- コミュニケーション
- 中堅社員研修
社員のメンタルケア力を高める方法 セルフケアの基本
この資料は、最新のメンタルケア力を高める方法について理解できます。


ダウンロード資料詳細
4月は環境が新しくなる方も多い季節です。
部署や仕事は同じでも、新しい人が異動してきたり入社してきたりという方も多いと思います。
人間は変化にストレスを感じる生き物です。
新しい環境に馴染めずにメンタル的にやられてしまう人が出てくるのが4月~6月頃が多いと言われる理由でもあります。
今回のセミナーでは、社員一人ひとりが自分自身のメンタルケア力を高めるためのコツをお伝えします。最近話題のレジリエンスよりはもっとシンプルな考え方で、理解しやすいメンタルケア力アップの方法がわかります。
※本セミナーは企業向けに実施しているセルフケア研修の内容を一部抜粋、改変した内容です。
【目次】
ストレスの正体 ・・・2~7
・ストレスに対するイメージ
・「ストレスはない方が良い」は間違い
・嬉しい出来事でもストレスになる
・ストレスに関する一連の流れ
・ストレスとは
自分のストレスタイプを知ろう・・・8~15
・ストレスと向き合うための基本的な考え方
・仕事における主なストレス要因
・仕事における主なストレス原因
・職場のストレスと疾病の関係
・ストレス反応には大きく3つの種類がある
・自分のストレスタイプを知る
・ストレスバロメーターとは?
ストレス対処法・・・16~25
・あなたの今のストレス対処法は?
・ストレス対処法の基本的な考え方
・ストレス対処法4つの観点
・よくあるストレス対処法
・ストレス対処法を考えるときのポイント
・ストレスとの向き合い方3つのコツ
・ストレスへの気付き
・ストレスへの対処
・自発的な相談
株式会社カイラボのご紹介・・・26~31
この会社のダウンロード資料

- お役立ちツール
- 管理職研修
- マネジメント
- 人事・労務向け
メンター選びの基準とメンター制度を成功させるコツ

- お役立ちツール
- 管理職研修
- マネジメント
- 人事・労務向け
「ゆるブラック企業からの退職」が増えている理由と対策を徹底解説

- お役立ちツール
- 管理職研修
- マネジメント
- 人事・労務向け