イッパンシャダンホウジンチュウブサンギョウレンメイ トウキョウジギョウブ
- サービス・製品資料
- 若手社員研修
- 新入社員研修
- 意識改革・活性化
新入社員 0.5年目フォローアップ研修 自律型社員育成プログラム (WEB対応可能) A-8
指示がないと動かない・できない…理由ばかりを挙げ、自分を正当化!
今問題になっている「他律・他責」。あなたの職場は大丈夫ですか。
新入社員の段階から他律・他責を防ぎ、
能動的に行動・継続的に成果を上げるつよい職場をつくりましょう。
研修の進め方など具体的なプログラムの詳細をご紹介!


ダウンロード資料詳細
今問題になっている「他律・他責」。あなたの職場は大丈夫ですか。
「他律・他責」とは例えば以下のような振る舞いのことを指します。
・指示がないと動かない、指示した範囲しかやらない、自分で考えない
・できない理由ばかりを挙げ、自分を正当化する
・「上司に、会社に、世の中に問題がある」と、責任を他者に押し付ける …など
このような振る舞いが放置され組織内で定着していくことで、他律、他責社員が増殖し、
やがて組織自体が機能不全に陥ってしまいます。
そうなる前に早めに若手・中堅社員の「自律」を引き出し、そして高める教育をしていく必要があります。
その最初のステップは”少し仕事の現実を理解した新入社員”の段階で、新入社員教育を行い、
基本をしっかりと身につけることです。
中部産業連盟では入社して3~6か月程経過した新入社員を対象にした『0.5年目フォローアップ研修』を通じて、『自律型社員』の育成を支援しています。
新入社員の段階から、他律・他責を防いでいくことで各社員がいきいきと能動的に行動し、
継続的に成果を上げることができるつよい職場をつくっていきましょう。

この会社のダウンロード資料

- サービス・製品資料
- 中堅社員研修
- マネジメント
- 意識改革・活性化
自律型組織づくり/人づくりのための部下指導力養成プログラム A-10

- サービス・製品資料
- 意識改革・活性化
- 若手社員研修
- 中堅社員研修
若手社員ステップアップ研修 A-9

- サービス・製品資料
- 意識改革・活性化
- 若手社員研修
- 中堅社員研修