メールマガジンバックナンバー
『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。
購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。
『日本の人事部』vol.319
2011/07/26 10:00
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─会社を伸ばす人事・労務ナビ─ http://jinjibu.jp/
『日本の人事部』 【vol.319】2011.07.26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
公式Twitter: http://twitter.com/jinjibujp
◆◆目次◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】セミナー&サービス:pick up!「本物の学生とのロープレ」 他
【2】資料ダウンロード :「キャリア開発」「管理職研修の実態調査」他
【3】お役立ち情報:人事を変える!給与業務アウトソーシングセミナー
【4】新着記事 :人事部インタビュー / ホテルオークラ東京 編
【5】連載コラム :若手人事パーソンへの至言&喝言「指揮者から学ぶ」
【6】用語辞典 :人材マネジメントバリューチェーン、キャリア権、他
【7】相談掲示板 :パワハラを退職理由とする訴えについて
【8】編集後記 :「なでしこジャパン」の決断力
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
■『日本の人事部』HRクラブ 開催(人事担当者の勉強会)
【第12回】特例子会社(障害者雇用)における人材活用の実践
講 師 : 株式会社リクルートオフィスサポート
取締役 経営企画室長 岩泉匡洋氏
日 時 : 2011年9月2日(金)18:30~20:30 定員:20名(先着順)
詳細⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=1
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】セミナー&サービス:編集部おすすめ PICK UP!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「セミナー」
▼ 08/12(金)[東京都]【大好評!無料体験セミナー】
<劇場型・ロールプレイ研修> 営業力強化「ドラゴンへの道」
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=2
▼ 08/24(水)[東京都]【東京開催】ノビテク主催!無料セミナー
『仕事体感ビジネスゲーム-しごとっち』
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=3
▼ 08/30(火)[東京都]幅広い“気づき”のある体験型 シミュレーショ
ンプログラムのご提供 ビジネスゲーム「村祭り」研修 無料体験会
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=4
▼ 08/31(水)[東京都]指示待ち・依存型社員から付加価値・提案型社員へ
「金の卵」を獲得する新卒採用支援セミナー
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=5
・「サービス・商品」
▼ 本物の学生とロールプレイングする★面接官トレーニング
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=6
▼ 新サービス「テレワーク活用による障がい者雇用事業開始」
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=7
◆ セミナーを全て見る・分野/対象者別に絞込みできます
⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】無料ダウンロード資料PICK UP<人事の課題解決のヒントが見つかる!>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ POSITIVE導入事例カタログ(株式会社バンダイナムコホールディングス様)
※経営統合における、人事関連システムの統合を支援
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=9
▼ 【無料ダウンロード資料】海外派遣型研修プログラムのご案内
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=10
▼ 中国・次世代グローバルリーダー育成セミナー 8月25日/上海
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=11
▼ ジョブトライアウトご協賛のご案内 ※実践的なキャリア教育イベント
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=12
▼ ダイバーシティを推進し経営を加速するキャリア開発支援セミナー
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=13
▼ 管理職養成研修ご紹介資料 ※管理職研修の実態・調査データも掲載
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=14
● 目的別に探す⇒「便利ツール」「レポート・調査結果」「事例」等で分類
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=15
● 分野別に探す⇒「労務」「研修」「採用」など、業務内容別に分類
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】お役立ち情報(セミナー)のご案内 <PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇株式会社ペイロール◇
給与計算業務 フルアウトソーシング×235社 65万人の受託実績
―+無料セミナーのご案内+───────────────────◆
業務改革をするなら今しかない!
給与業務アウトソーシングで人事を変える事例セミナー
~協和発酵キリン株式会社様の事例~
──────────────────────────────────◆
「うちの会社の給与業務はとにかく複雑。外部に任せるなんて不可能。」
「業務改善したいけれど、どうすればいいかわからない。」
・・・・・・・・・・・・・・・・というお悩みをお持ちではありませんか?
「スリム化」「業務改善」「業務の見える化」など、管理部門に求められる課
題は日々増え続ける中、その打開策として、給与業務をアウトソーシングする
企業が急増しています。
本セミナーでは、【人事部門の効率化】を【給与業務BPR/業務プロセス改善】
を通じてどのように実現しているのか、弊社をご活用頂いている協和発酵キリ
ン社の実務ご責任者様とのパネルディスカッションを通じてご紹介致します。
アウトソーシング導入時のポイントや、見逃しがちな盲点、さらにはアウトソ
ーシング活用の実態等、“本音”が聞けるセミナーとなっております。
詳細 ⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=18&type=2&idx=1
◆◇こんな方にオススメ◇◆
・アウトソーシングの実態を知りたい方/導入のご検討をされている方
・「うちでは給与業務アウトソーシングは無理だ」とお考えの方
・現行のシステムにご不満をお持ちの方 (リプレイス実績多数)
・他社の給与関連業務の事例を知りたい方
□セミナー詳細――――――――――――――――――――――――――――
―+ペイロール 無料セミナー+─────────────────◆
業務改革をするなら今しかない!
給与業務アウトソーシングで人事を変える事例セミナー
~協和発酵キリン株式会社様の事例~
---------------------------------------------------------------------
●日時:2011年8月30日(火)
14:30~16:30 受付は14:00より開始
●会場:東京ステーションコンファレンス(サピアタワー)6F
●費用:無料
↓セミナーお申込みはこちらから↓
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=18&type=2&idx=2
※注意※
お申し込み頂いた後、弊社からお送りする予約確定メールの受信をもって、
ご予約完了とさせて頂きます。
定員の都合でお断りをする場合がございます。予めご了承下さいませ。
■株式会社ペイロールとは■
日本で数少ない給与計算業務専門のフルアウトソーサーで、235社65万人
の受託実績を誇る業界トップレベルの独立系ベンダー。
■給与フルアウトソーシングとは■
『計算』だけではなく、『人的対応』が必要な業務(書類の回収・確認、社員
の方々お問い合わせ対応など)を受託するアウトソーシング。
詳細 ⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=18&type=2&idx=3
---------------------------------------------------------------------
株式会社ペイロール
〒135-0063 東京都江東区有明3-5-7 TOC有明イーストタワー11階?12階
TEL:03-5520-1383 FAX:03-5520-1390 MAIL:sales@payroll.co.jp
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=18&type=2&idx=4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】新着記事:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ インタビュー/ となりの人事部
株式会社ホテルオークラ東京 管理部 部長 糸正弘さん
世界を唸らせる最高のおもてなしはこうして生まれる
“和”を重んじる、ホテルオークラ東京の人材開発とは
----------------------------------------------------------------------
ホテルビジネスが心のビジネスである以上、顧客に上質なホスピタリティを
提供できる“人材”こそが、最大の付加価値――。今回のインタビューでは、
サービスの第一線で活躍できるプロフェッショナル人材の探し方・育て方に
ついて、詳しくうかがいました。
▼ 詳しい内容はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】≪ 連載コラム27 ≫
----------------------------------------------------------------------
若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HRのプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、HR(人事)の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラル
アーツ(人間力)”を高めるヒントを語ります。
【 人事パーソン必読書~その3~ 】――――――――――――――――――
マネジャーは組織の“指揮者”~「指揮者の仕事術」に学ぶマネジメント~
クラシック音楽のコンサートへ行くと、一人だけ楽器を持たない演奏家がいる
ことに気付きます。楽器を持たず、音を出さない音楽家――それは指揮者です。
オーケストラは弦楽器、管楽器、打楽器など複数の楽器の演奏家集団。時には
合唱が入ることもあります。年末恒例となっている“第9”は、オーケストラ
にソロの声楽家が4人、そして合唱が加わる大集団で演奏される演目です。オ
ペラの場合は、舞台装置や演出を担当する人々が加わり、一つの演目に参加す
るメンバーの数はさらに多くなります。
彼らは、それぞれが各分野でのプロフェッショナルであり、自分のパフォーマ
ンスに対する自信や誇りを持っている職人たち。こうして考えると、クラシッ
ク音楽は非常に“複雑性”が高いことが分かります。だからこそ、200年前や
300年前の作品が今でも演奏され、聴き継がれているのでしょう。
この複雑な集団をまとめるのが指揮者ですが、では一体どのような仕事をして
いるのか。今月は、指揮者の仕事を組織マネジメントの視点から解説している
本をご紹介します。
■「指揮者の仕事術」(伊東乾/光文社新書)
タイトルだけを見ると音楽専門の本のように思えますが、クラシック音楽に詳
しくない人でもマネジメントの視点から興味深く読める本です。専門的な記述
もありますが、仮にその部分を読み飛ばしても、全体への理解を損なうことは
ありません。
どうしてもクラシック音楽が苦手という人は、「イントロダクション~なぜ音
を出さない音楽家が生まれたのか?」や「第1章『攻撃と守備』から考える~
危機管理という仕事」「第3章 リハーサルこそを真骨頂~プロを納得させる
プロ」を読むだけでも構いません。また、“第9”のファンの方は「第5章
言葉に命を吹き込む仕事~『第九交響曲』の魂を訪ねて」を読むと、この壮大
な曲への理解が一層深まるでしょう。
クラシック音楽の専門家(著者は指揮者・作曲家)による著作ですが、マネジ
メントの視点から解説している部分が多いので、マネジャーや経営層にとって
“刺さる”言葉がたくさん見つかるはず。
その例をいくつか挙げると、
「オーケストラで実際に音を出すのは個々の演奏者で、指揮者にとっては、
それを励まし、全体を良いものにサポートしてゆくことが一番大きいのです」
(P36)
「どのようなアクシデントがあっても、『さあ、みなさん、私についてきて。
全部収拾しますから、よろしく』と、眉一つ動かさず、軽く笑みなどを浮かべ
ながら、堂々と事態を収拾します。こうした危機管理能力こそが、指揮者には
求められるのです」(P38)
「最初から細部にだけこだわりを見せることは、総合的なリーダーシップの邪
魔になることが少なくありません」(P225)
など、「オーケストラ」を「職場」に、「演奏者」を「メンバー」に、そして
「指揮者」を「マネジャー」に置き換えて読むと、すぐに使えるマネジメント
のスキルが書かれていることが分かります。
音楽大学ではなく一般の大学に進学し、音楽はもっぱら現場で学んだという筆
者。マネジメントのテキストとしてだけでなく、キャリアストーリーとしても
興味深い一冊です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】ケーススタディで解説:人事労務用語辞典
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を解説。
今週は3つの新しいワードが掲載されています!!
■ 人材マネジメントバリューチェーン
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=18
■ シニオリティ
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=19
■ キャリア権
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=20
▽ この他にも、人事関連の用語346語を掲載中!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】困った時の「匿名相談掲示板」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│パワハラを退職理由とする訴えについて(東京都/美容・理容)
└─┴───────────────────────────────┘
先日、自己都合で退職した社員について職安から「上司のバワハラが原因で、
退職したと申し出があった」と連絡がありました。店舗の社員のため、店長に
確認したところそのような事実はないとのことでした。
今後店舗の管理や環境改善は行っていきますが、取り急ぎ今回の職安への対応
をしていかなければなりません。事実関係はなかったと対応しようと思います
が、その場合はどのようなリスクが考えられるでしょうか。
▼今回の相談に対して、専門家から参考となる回答が寄せられています。
詳細はこちら
→ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=22
----------------------------------------------------------------------
◎ 「匿名相談掲示板」とは…
人事業務に関する疑問を、人事・労務の専門家に匿名で相談できます。
ご利用は無料です!(※『日本の人事部』の会員登録(無料)が必要です)
「匿名相談掲示板」に、相談を投稿する(無料)
※会員の方は、画面右側のフォームよりログインしてください。
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=23
『日本の人事部』への会員登録(無料)は、こちら
→ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】編集後記 :「なでしこジャパン」の決断力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
先週、ワールドカップ優勝という快挙を成し遂げた、サッカー女子日本代表の
「なでしこジャパン」。その活躍は、日本中に大きな感動を与えてくれました。
私も、ドイツ戦(準々決勝)、米国戦(決勝)と、リアルタイムで観戦しまし
たが、ピンチの場面でも諦めず、立ち向かっていく選手たちの姿に、何度も胸
が熱くなりました。
今回の試合を見ていて、私が、なでしこジャパンの強みだと思ったのは「極限
の状態の決断力」です。米国戦・延長後半での澤選手のゴールは、まさにそれ
が活かされた結果だったのではないでしょうか。この場面では、宮間選手がコ
ーナーキックを蹴る直前のわずかな時間、近くにいる選手同士で声を掛け合い、
ゴールを決めるための流れ、役割を相談したとのこと。
この「極限の状態の決断力」は、変化の激しい今のビジネスの現場でも求めら
れるものです。メンバーがお互いを信頼し、目の前の状況に柔軟に対応してい
くこと――今回のなでしこジャパンの姿勢に、私たちも学ぶべきところは多い
と強く感じました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌────────────────────────────────┐
│★ 人事ご担当者の「ホンネ」「実情」を徹底調査! │
│ 『日本の人事部』専門サイト「ワンクリックアンケート」実施中! │
└────────────────────────────────┘
▼『新卒採用.jp』⇒ Q:適性検査で把握したい「適性」は何ですか?
↓回答はこちらから↓
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
< info@jinjibu.jp >
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
< http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=26 >
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
< http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=27 >
【 メールの表示について 】
このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
正しく表示されるように作成しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2011 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─会社を伸ばす人事・労務ナビ─ http://jinjibu.jp/
『日本の人事部』 【vol.319】2011.07.26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
公式Twitter: http://twitter.com/jinjibujp
◆◆目次◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】セミナー&サービス:pick up!「本物の学生とのロープレ」 他
【2】資料ダウンロード :「キャリア開発」「管理職研修の実態調査」他
【3】お役立ち情報:人事を変える!給与業務アウトソーシングセミナー
【4】新着記事 :人事部インタビュー / ホテルオークラ東京 編
【5】連載コラム :若手人事パーソンへの至言&喝言「指揮者から学ぶ」
【6】用語辞典 :人材マネジメントバリューチェーン、キャリア権、他
【7】相談掲示板 :パワハラを退職理由とする訴えについて
【8】編集後記 :「なでしこジャパン」の決断力
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
■『日本の人事部』HRクラブ 開催(人事担当者の勉強会)
【第12回】特例子会社(障害者雇用)における人材活用の実践
講 師 : 株式会社リクルートオフィスサポート
取締役 経営企画室長 岩泉匡洋氏
日 時 : 2011年9月2日(金)18:30~20:30 定員:20名(先着順)
詳細⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=1
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】セミナー&サービス:編集部おすすめ PICK UP!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「セミナー」
▼ 08/12(金)[東京都]【大好評!無料体験セミナー】
<劇場型・ロールプレイ研修> 営業力強化「ドラゴンへの道」
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=2
▼ 08/24(水)[東京都]【東京開催】ノビテク主催!無料セミナー
『仕事体感ビジネスゲーム-しごとっち』
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=3
▼ 08/30(火)[東京都]幅広い“気づき”のある体験型 シミュレーショ
ンプログラムのご提供 ビジネスゲーム「村祭り」研修 無料体験会
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=4
▼ 08/31(水)[東京都]指示待ち・依存型社員から付加価値・提案型社員へ
「金の卵」を獲得する新卒採用支援セミナー
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=5
・「サービス・商品」
▼ 本物の学生とロールプレイングする★面接官トレーニング
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=6
▼ 新サービス「テレワーク活用による障がい者雇用事業開始」
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=7
◆ セミナーを全て見る・分野/対象者別に絞込みできます
⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】無料ダウンロード資料PICK UP<人事の課題解決のヒントが見つかる!>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ POSITIVE導入事例カタログ(株式会社バンダイナムコホールディングス様)
※経営統合における、人事関連システムの統合を支援
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=9
▼ 【無料ダウンロード資料】海外派遣型研修プログラムのご案内
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=10
▼ 中国・次世代グローバルリーダー育成セミナー 8月25日/上海
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=11
▼ ジョブトライアウトご協賛のご案内 ※実践的なキャリア教育イベント
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=12
▼ ダイバーシティを推進し経営を加速するキャリア開発支援セミナー
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=13
▼ 管理職養成研修ご紹介資料 ※管理職研修の実態・調査データも掲載
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=14
● 目的別に探す⇒「便利ツール」「レポート・調査結果」「事例」等で分類
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=15
● 分野別に探す⇒「労務」「研修」「採用」など、業務内容別に分類
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】お役立ち情報(セミナー)のご案内 <PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇株式会社ペイロール◇
給与計算業務 フルアウトソーシング×235社 65万人の受託実績
―+無料セミナーのご案内+───────────────────◆
業務改革をするなら今しかない!
給与業務アウトソーシングで人事を変える事例セミナー
~協和発酵キリン株式会社様の事例~
──────────────────────────────────◆
「うちの会社の給与業務はとにかく複雑。外部に任せるなんて不可能。」
「業務改善したいけれど、どうすればいいかわからない。」
・・・・・・・・・・・・・・・・というお悩みをお持ちではありませんか?
「スリム化」「業務改善」「業務の見える化」など、管理部門に求められる課
題は日々増え続ける中、その打開策として、給与業務をアウトソーシングする
企業が急増しています。
本セミナーでは、【人事部門の効率化】を【給与業務BPR/業務プロセス改善】
を通じてどのように実現しているのか、弊社をご活用頂いている協和発酵キリ
ン社の実務ご責任者様とのパネルディスカッションを通じてご紹介致します。
アウトソーシング導入時のポイントや、見逃しがちな盲点、さらにはアウトソ
ーシング活用の実態等、“本音”が聞けるセミナーとなっております。
詳細 ⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=18&type=2&idx=1
◆◇こんな方にオススメ◇◆
・アウトソーシングの実態を知りたい方/導入のご検討をされている方
・「うちでは給与業務アウトソーシングは無理だ」とお考えの方
・現行のシステムにご不満をお持ちの方 (リプレイス実績多数)
・他社の給与関連業務の事例を知りたい方
□セミナー詳細――――――――――――――――――――――――――――
―+ペイロール 無料セミナー+─────────────────◆
業務改革をするなら今しかない!
給与業務アウトソーシングで人事を変える事例セミナー
~協和発酵キリン株式会社様の事例~
---------------------------------------------------------------------
●日時:2011年8月30日(火)
14:30~16:30 受付は14:00より開始
●会場:東京ステーションコンファレンス(サピアタワー)6F
●費用:無料
↓セミナーお申込みはこちらから↓
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=18&type=2&idx=2
※注意※
お申し込み頂いた後、弊社からお送りする予約確定メールの受信をもって、
ご予約完了とさせて頂きます。
定員の都合でお断りをする場合がございます。予めご了承下さいませ。
■株式会社ペイロールとは■
日本で数少ない給与計算業務専門のフルアウトソーサーで、235社65万人
の受託実績を誇る業界トップレベルの独立系ベンダー。
■給与フルアウトソーシングとは■
『計算』だけではなく、『人的対応』が必要な業務(書類の回収・確認、社員
の方々お問い合わせ対応など)を受託するアウトソーシング。
詳細 ⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=18&type=2&idx=3
---------------------------------------------------------------------
株式会社ペイロール
〒135-0063 東京都江東区有明3-5-7 TOC有明イーストタワー11階?12階
TEL:03-5520-1383 FAX:03-5520-1390 MAIL:sales@payroll.co.jp
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=18&type=2&idx=4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】新着記事:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ インタビュー/ となりの人事部
株式会社ホテルオークラ東京 管理部 部長 糸正弘さん
世界を唸らせる最高のおもてなしはこうして生まれる
“和”を重んじる、ホテルオークラ東京の人材開発とは
----------------------------------------------------------------------
ホテルビジネスが心のビジネスである以上、顧客に上質なホスピタリティを
提供できる“人材”こそが、最大の付加価値――。今回のインタビューでは、
サービスの第一線で活躍できるプロフェッショナル人材の探し方・育て方に
ついて、詳しくうかがいました。
▼ 詳しい内容はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】≪ 連載コラム27 ≫
----------------------------------------------------------------------
若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HRのプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、HR(人事)の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラル
アーツ(人間力)”を高めるヒントを語ります。
【 人事パーソン必読書~その3~ 】――――――――――――――――――
マネジャーは組織の“指揮者”~「指揮者の仕事術」に学ぶマネジメント~
クラシック音楽のコンサートへ行くと、一人だけ楽器を持たない演奏家がいる
ことに気付きます。楽器を持たず、音を出さない音楽家――それは指揮者です。
オーケストラは弦楽器、管楽器、打楽器など複数の楽器の演奏家集団。時には
合唱が入ることもあります。年末恒例となっている“第9”は、オーケストラ
にソロの声楽家が4人、そして合唱が加わる大集団で演奏される演目です。オ
ペラの場合は、舞台装置や演出を担当する人々が加わり、一つの演目に参加す
るメンバーの数はさらに多くなります。
彼らは、それぞれが各分野でのプロフェッショナルであり、自分のパフォーマ
ンスに対する自信や誇りを持っている職人たち。こうして考えると、クラシッ
ク音楽は非常に“複雑性”が高いことが分かります。だからこそ、200年前や
300年前の作品が今でも演奏され、聴き継がれているのでしょう。
この複雑な集団をまとめるのが指揮者ですが、では一体どのような仕事をして
いるのか。今月は、指揮者の仕事を組織マネジメントの視点から解説している
本をご紹介します。
■「指揮者の仕事術」(伊東乾/光文社新書)
タイトルだけを見ると音楽専門の本のように思えますが、クラシック音楽に詳
しくない人でもマネジメントの視点から興味深く読める本です。専門的な記述
もありますが、仮にその部分を読み飛ばしても、全体への理解を損なうことは
ありません。
どうしてもクラシック音楽が苦手という人は、「イントロダクション~なぜ音
を出さない音楽家が生まれたのか?」や「第1章『攻撃と守備』から考える~
危機管理という仕事」「第3章 リハーサルこそを真骨頂~プロを納得させる
プロ」を読むだけでも構いません。また、“第9”のファンの方は「第5章
言葉に命を吹き込む仕事~『第九交響曲』の魂を訪ねて」を読むと、この壮大
な曲への理解が一層深まるでしょう。
クラシック音楽の専門家(著者は指揮者・作曲家)による著作ですが、マネジ
メントの視点から解説している部分が多いので、マネジャーや経営層にとって
“刺さる”言葉がたくさん見つかるはず。
その例をいくつか挙げると、
「オーケストラで実際に音を出すのは個々の演奏者で、指揮者にとっては、
それを励まし、全体を良いものにサポートしてゆくことが一番大きいのです」
(P36)
「どのようなアクシデントがあっても、『さあ、みなさん、私についてきて。
全部収拾しますから、よろしく』と、眉一つ動かさず、軽く笑みなどを浮かべ
ながら、堂々と事態を収拾します。こうした危機管理能力こそが、指揮者には
求められるのです」(P38)
「最初から細部にだけこだわりを見せることは、総合的なリーダーシップの邪
魔になることが少なくありません」(P225)
など、「オーケストラ」を「職場」に、「演奏者」を「メンバー」に、そして
「指揮者」を「マネジャー」に置き換えて読むと、すぐに使えるマネジメント
のスキルが書かれていることが分かります。
音楽大学ではなく一般の大学に進学し、音楽はもっぱら現場で学んだという筆
者。マネジメントのテキストとしてだけでなく、キャリアストーリーとしても
興味深い一冊です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】ケーススタディで解説:人事労務用語辞典
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を解説。
今週は3つの新しいワードが掲載されています!!
■ 人材マネジメントバリューチェーン
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=18
■ シニオリティ
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=19
■ キャリア権
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=20
▽ この他にも、人事関連の用語346語を掲載中!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】困った時の「匿名相談掲示板」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│パワハラを退職理由とする訴えについて(東京都/美容・理容)
└─┴───────────────────────────────┘
先日、自己都合で退職した社員について職安から「上司のバワハラが原因で、
退職したと申し出があった」と連絡がありました。店舗の社員のため、店長に
確認したところそのような事実はないとのことでした。
今後店舗の管理や環境改善は行っていきますが、取り急ぎ今回の職安への対応
をしていかなければなりません。事実関係はなかったと対応しようと思います
が、その場合はどのようなリスクが考えられるでしょうか。
▼今回の相談に対して、専門家から参考となる回答が寄せられています。
詳細はこちら
→ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=22
----------------------------------------------------------------------
◎ 「匿名相談掲示板」とは…
人事業務に関する疑問を、人事・労務の専門家に匿名で相談できます。
ご利用は無料です!(※『日本の人事部』の会員登録(無料)が必要です)
「匿名相談掲示板」に、相談を投稿する(無料)
※会員の方は、画面右側のフォームよりログインしてください。
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=23
『日本の人事部』への会員登録(無料)は、こちら
→ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】編集後記 :「なでしこジャパン」の決断力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
先週、ワールドカップ優勝という快挙を成し遂げた、サッカー女子日本代表の
「なでしこジャパン」。その活躍は、日本中に大きな感動を与えてくれました。
私も、ドイツ戦(準々決勝)、米国戦(決勝)と、リアルタイムで観戦しまし
たが、ピンチの場面でも諦めず、立ち向かっていく選手たちの姿に、何度も胸
が熱くなりました。
今回の試合を見ていて、私が、なでしこジャパンの強みだと思ったのは「極限
の状態の決断力」です。米国戦・延長後半での澤選手のゴールは、まさにそれ
が活かされた結果だったのではないでしょうか。この場面では、宮間選手がコ
ーナーキックを蹴る直前のわずかな時間、近くにいる選手同士で声を掛け合い、
ゴールを決めるための流れ、役割を相談したとのこと。
この「極限の状態の決断力」は、変化の激しい今のビジネスの現場でも求めら
れるものです。メンバーがお互いを信頼し、目の前の状況に柔軟に対応してい
くこと――今回のなでしこジャパンの姿勢に、私たちも学ぶべきところは多い
と強く感じました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌────────────────────────────────┐
│★ 人事ご担当者の「ホンネ」「実情」を徹底調査! │
│ 『日本の人事部』専門サイト「ワンクリックアンケート」実施中! │
└────────────────────────────────┘
▼『新卒採用.jp』⇒ Q:適性検査で把握したい「適性」は何ですか?
↓回答はこちらから↓
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
< info@jinjibu.jp >
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
< http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=26 >
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
< http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=64&advr_id=118&idx=27 >
【 メールの表示について 】
このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
正しく表示されるように作成しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2011 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━