メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.235

2009/10/27 09:00

───<PR>────────────────────────────
   ◆『日本の人事部』会員が注目したセミナーテーマ ~9月編~◆

 ──→【1位】雇用調整 【2位】メンタルヘルス 【3位】人材育成 ←──
このテーマで、                 ※2009年9月1日~30日集計
セミナー情報を探す ⇒ *URL1*
────────────────────────────<PR>───

      ~ まぐまぐ! 「人事カテゴリ」にて、読者数No.1~
 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ─会社を伸ばす人事・労務ナビ─
             『日本の人事部』    【vol.235】2009.10.27
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
                         → http://jinjibu.jp/

  こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
  景気回復の兆しが見えないなか、企業を取り巻く環境はますます厳しくな
  っています。生き残りをかけて、経営者や人事ご担当者の皆さまは、日夜
  それぞれの立場で、現状を打開するための策を模索していることと思いま
  す。

  激しい変化の波を前にして、ただ臆しているだけでは先へ進めません。
  人は窮地に立たされたときにこそ、成長できます。企業も全く同じではな
  いでしょうか。この変化を乗り越えるためには、「すべての社員を巻き込
  み、前へ進むための仕掛け」が必要です。いまこそ、経営者や人事ご担当
  者の皆さまの強力なリーダーシップが試されるときだと思います。

 ■─────────────────────────────────┐
 │ 本日、『日本の人事部』主催のイベント「HRカンファレンス」が開催 │
 │ されます。第2回目となる今回のテーマは、「組織を活性化させる人事 │
 │ 戦略」──専門家の講演や、人事の方同士の情報交換会から、実務に役 │
 │ 立つさまざまなヒントが得られます。ご参加される皆さまと、会場でお │
 │ 会いできるのを楽しみにしております!               │
 └─────────────────────────────────□


 ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃★┃ 素敵な賞品が当たる!
 ┃ ┃「サイト創設5周年 感謝キャンペーン」開催中!
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  『日本の人事部』は、2009年10月15日、お陰様でサイト創設5周年を迎え
  ました。スタート以来、人事担当者・経営者の皆様のお役に立てるよう、
  さまざまなサービスやコンテンツをリリース。今年8月には、会員数も3万
  人を突破いたしました。5周年という大きな節目を迎え、今後も『日本の
  人事部』は、さらに多くの皆様のお役に立てるよう、努力して参ります。

  つきましては、日頃のご愛顧に感謝し、『日本の人事部』会員限定で素敵
  なプレゼントが当たる、「サイト創設5周年 感謝キャンペーン」を開催い
  たしております。応募締切りは、11月12日(木)17時。
  この機会を、お見逃しなく!

  (賞品概要)
  ■ ビジネスハンドブック×10冊(提供:社団法人日本監督士協会)
  ■ お試しお食事クーポン 1000円分×10セット
   (提供:株式会社バークレーヴァウチャーズ)

  キャンペーン詳細・お申込はこちら
  *URL2*


 ◆◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  【1】 人事・労務の Key Word【 BCP、キャリアパス、カイゼン】
  ────────────────────────────────
  【2】 続々更新! 最新人材業界ニュース
  ────────────────────────────────
  【3】 ~連載コラム~
      課題解決のヒントはここに!「本音で語る人事屋Q&A」<第77回>
  ────────────────────────────────
  【4】 困った時の匿名相談掲示板:雇用契約書の保管について
  ────────────────────────────────
  【5】 人事ご担当者・必見! 公開セミナー情報
  ────────────────────────────────
  【6】 編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
  ────────────────────────────────
  【7】 今週の「専門家」はこの人!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】Key Word 人事・労務の「今」を読み解く
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“Key Word”を
   解説。今週は3つの新しいWordが掲載されています!!

   たとえば【 BCP(事業継続計画)】とは…
  ┌────────────────────┐
  │ 従来の防災対策の“先”を見すえて   │
  │ 重要業務の継続に経営資源を優先配分  │
  └────────────────────┘

  BCPはBusiness Continuity Planの略で、災害や事故など不測の事態を
  想定して、事業継続の視点から対応策をまとめたもの。危機発生の際、重
  要業務への影響を最小限に抑え、仮に中断しても可及的速やかに復旧・再
  開できるようにあらかじめ策定しておく行動計画のことです…(つづく)

  (更に詳しい内容は)
  https://member.jinjibu.jp/MemberDctnr/dtl/246/?mm=97

 ※こちらのコンテンツは会員専用です。
  登録(無料)はこちら→ http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php?mm=97

  その他、【 キャリアパス 】【 カイゼン 】など、
  最新の246語を解説した充実の「人事労務用語辞典」は、こちら
  → http://jinjibu.jp/GuestDctnr/?mm=97

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】続々更新! 最新人材業界ニュース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 採用、育成、人事制度、労務・福利厚生まで業界のあらゆるニュースを
   網羅。最新動向を知りたい方は、ぜひチェックを!

   ■ トライアンフ
     課題に応じて検索できる研修サイト 「社員研修ナビ」オープン

   ■ ヌーベルプラス、シニアMR派遣事業部を新規開設

   ■ パソナグローバル、国内初・企業の海外駐在員の支援サービス
     『人事給与業務アウトソーシング』開始

   ■ ドゥロス、成果報酬型求人マッチングサイト「ジョブジョイ」開始

 ▽ この他にも、人材業界の“Hot News”を毎日更新中!
   閲覧は、こちらから→ http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php?mm=97

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】~連載コラム~
    課題解決のヒントはここに!「本音で語る人事屋Q&A」<第77回>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  人事や人材に関するテーマは、さまざまな視点で捉えることができます。
  見方や立場の違いが、さらなる“気づき”を発見することも──。
  38年間の人事実務キャリアと「管理職」の経験を持つ“ベテラン人事屋
  さん”と、編集部・阿部が、それぞれの視点で人事の課題を語ります。

 ◆【 不況下における、採用活動のあり方とは 】
 --------------------------------------------------------------------

  阿部:
   景気の先行きが見えないなか、2011年度の新卒採用が始まっていますが、
   いまの状況をどのようにご覧になっていますか。

  人事屋:
   長引く不況で、企業を取り巻く環境は厳しさを増しています。そんなな
   か、わずかな希望を求めて就職活動に挑む学生は、たとえればブリザー
   ドが吹き荒れるなかの「マッチ売りの少女」の心境だと思います。

   今後の動向が注目されるJALの再起問題、予算削減で公共工事が凍結
   したことによる失業者の増加、超デフレによる企業利益の圧縮、不況の
   二番底に陥る恐れ──こうした社会や経済状況の不安定さは、企業の経
   営にも大きく影響を及ぼします。人事・採用担当者にとっては、採用計
   画が立てにくい状況ではないでしょうか。

  阿部:
   採用活動の第一線にいる、人事・採用担当者の方はどのような思いでい
   るのでしょうか。

  人事屋:
   「数ヵ月先の予測すらつかない今の経済環境下で、2年以上先の経営を
   見通して採用計画を立案していくことは、不可能に近い」というのが、
   本音だと思います。人事・採用担当者にとって2011年度の採用活動は、
   まさに試行錯誤の連続となるでしょう。

   私は、景気の先行きが見えない今の状況では、年内に2011年度の採用活
   動に踏み出せる企業は非常に少ないと思います。一方、試行錯誤しなが
   らも採用活動に踏み切る企業には、学生に自社のポリシーを自信を持っ
   て伝えて欲しいですね。

  阿部:
   2010年度は、不況の影響で多くの企業が「採用抑制」や「厳選採用」を
   行いました。それでは2011年度には、新卒採用に対する企業の考え方は
   どうなっていくのでしょうか。

  人事屋:
   最近では、たとえ1人の採用枠であっても、毎年、定期採用を実施する
   企業が増えていると聞きます。一方、社内で100名の人員確保の要請
   があっても、事業計画が確定できなければ、定期採用を一切行わない企
   業もあり、二極化がみられます。

   現在の新卒採用活動は、企業規模、経営力、業種などに関係なく、国内
   の多くの企業が一斉に実施する「恒例の社会行事」ともいえます。しか
   し、これからは、自社の経営実態を勘案して、2年後の人材採用計画を
   明確に立てられる企業のみが、定期的に新卒採用活動を実施する時代に
   なるでしょう。

   社内からの人員要求に対する「採用抑制」という考え方ではなく、緻密
   な人員計画を立てた上で、必要な人材を、必要な人数だけ必ず採用する
   という「確定人材」を確保するための採用活動になると思います。

  阿部:
   2011年度も「厳選採用」が続き、人材の見極めがより一層難しくなると
   思いますが、人事・採用担当者として、これからの新卒採用には、どの
   ような姿勢で臨む必要があるのでしょうか。

  人事屋:
   まず、「買い手市場」という上からの目線を改め、学生と時間をかけて
   “入社後のあるべき姿”をお互いが納得できるまで話し合うことが大切
   です。

   私の採用活動の経験からいえば、人事・採用担当者の学生に対する理解
   よりも、学生が企業の実態を把握している部分が勝っていると思います。
   これからの時代は、たとえ不況下の採用活動であっても、企業側の「厳
   選採用」という形ではなく、学生がこれまで以上に真剣に企業を研究し、
   自身の就職観を重視して納得できる企業を選ぶ「厳選就職」に変わって
   いくでしょう。

   人事・採用担当者は学生に「自社の現状と、入社後の事業計画や方針」
   をできるだけ分かりやすく伝える努力をすることです。そこに、企業の
   おごりや偽りがあってはいけません。経営の実態を曖昧にしたり、実現
   性の薄い夢や希望を採用時に伝えたりするのも慎むこと。また、すでに
   予定の内定数に達しているにも拘らず、便宜的に面接を続けたりするこ
   ともあってはなりません。

   不況下の採用活動は、人事・採用担当者も不安だと思いますが、それ以
   上に、学生は底知れない大きな不安に襲われています。人事・採用担当
   者は、採用活動を業務としてとらえるだけでなく、社会人の先輩として、
   真剣に学生と向き合おうとする姿勢が大切ではないでしょうか。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【4】困った時の匿名相談掲示板    (※詳細は会員専用コンテンツ)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│ 雇用契約書の保管について
└─┴───────────────────────────────┘

  社員数の増加に伴い人事書類も増え、保管場所の確保に困るようになりま
  した。そこで双方捺印済みの雇用契約書等をPDF化してデータ保管し、
  原本は社員に渡そうと思っているのですが、問題ないでしょうか。

                         (東京都/人材サービス)

  <編集部よりコメント>
  雇用契約書は、使用者(会社)と労働者との間で交わされる契約内容を定
  めた重要な書類。取り扱いには細心の注意が必要です。後で書類の改ざん
  や紛失などによるトラブルが発生しないように、人事担当者にはしっかり
  としたリスクマネジメント対策が求められます。この質問に対して、3人
  の専門家から「保管方法」の具体的なアドバイスが寄せられています。

  専門家の回答はこちらから
  http://jinjibu.jp/GuestBbsTop.php?act=dtl&pid=17701&th=B&mm=97

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】人事ご担当者・必見! 公開セミナー情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 日本全国津々浦々、多彩なテーマのセミナー・講演会などをご紹介。
   どのセミナーも人気ですので、お申し込みはお早めに!

   直近のセミナーはこちらでチェック!
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?mm=97


 ■ 11/04 13:30 『【無料体験セミナー】急激な変化に、
     管理職は対応できていますか? マネジメント研修 「マキシマム」』
   開催者:有限会社パフォーマンス・レバレッジ(東京都/中野区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=8436&mm=97


 ■ 11/04 19:00 『【2時間で学ぶ人事戦略の考え方(基礎編)
         ~組織生産性向上を実現させる人事戦略の基礎を学ぶ~ 』
   開催者:株式会社ジェイナインコンサルタンツ(東京都/中央区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=8833&mm=97


 ■ 11/05 13:30 『【無料体験会:管理職研修】
        組織の成果を最大化するリーダーシップ研修体験セミナー 』
   開催者:株式会社クイック(東京都/港区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=8671&mm=97


 ■ 11/07 10:00 『 個人力をチーム力に変える!
              会議ファシリテーション研修 』
   開催者:株式会社早稲田総研インターナショナル(東京都/新宿区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=7892&mm=97


 ■ 11/14 10:00 『 フォロワーシップ入門セミナー
          ~上司を動かす「部下力」の磨き方~ 』
   開催者:有限会社ドリームコーチ・ドットコム(東京都/目黒区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=8527&mm=97


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【6】編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ あんなサービス、こんな商品があれば、人事の問題は一挙に解決できる
   のに…とお悩みの方に、ぴったりのサポート会社をご紹介!

   今週は「5件」の新着があります。こちらでチェック!
   http://jinjibu.jp/GuestSltnSearchTop.php?mm=97


 ■ 株式会社サンティス
 --------------------------------------------------------------------
  人目を気にすることなく、好きな時間に好きな場所で、精神科医の診察を
  受けることができる「新しい診察システム」です!【 遠隔診察システム 】
  → http://www.jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3921&mm=97

 ■ 株式会社エルネット
 --------------------------------------------------------------------
  オフィスの生産性向上、営業員の人材育成、工場・作業現場の保安向上に
  役立つ調査技法です【「行動観察」調査 】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3968&mm=97

 ■ 株式会社イー・キュー・ジャパン
 --------------------------------------------------------------------
  リーダーEQシリーズ 研修パッケージリリース!
  【 人事考課者のための2つの評価力+面談力「考課者EQ」】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3956&mm=97

 ■ NTTビジネスアソシエ株式会社
 --------------------------------------------------------------------
  持家推進サポートメニューから、リゾート&トラベル、健康・育児・介護、
  その他、様々なライフサービス等、豊富で充実したメニューを格安の料金
  でご提供いたします。【 福利厚生アウトソーシングサービス 】
  → http://www.jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3928&mm=97

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【7】今週の「専門家」はこの人!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 自社の課題を解決するために信頼できるパートナーを探したい…という
   方のために専門家をご紹介!

   専門家はこちらでチェック!
   http://jinjibu.jp/GuestSpclSearchTop.php?mm=97


 ■ 10年間の豊富なコンサルティング経験で、企業向け研修を提供!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ ~ セクハラ・パワハラ研修・コンサルテーションは専門機関へ~  │
 │ 企業のセクハラ・パワハラ防止対策研修や、コンサルテーションの │
 │ 専門家です。豊富な企業での実績に基づき、安心できる研修やサー │
 │ ビスを提供しております。                   │
└────────────────────────────────┘
             株式会社ヒューマン・クオリティー 樋口 ユミ
     → http://jinjibu.jp/SubWin/GuestSpclDetail.php?id=922&mm=97


 ■ 労務管理にかかわるスペシャリストのコラボで、貴社の課題を解決!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ 企業の労務トラブルへの対応法、解決法を指導いたします。    │
 │ 商工会議所や労務士会のネットワークの中で、一部上場企業から  │
 │ 中小企業まで、多くの企業の様々な悩みにソリューションを提供。 │
 │ テレビや書籍を通じて、情報発信も活発に行っています。     │
└────────────────────────────────┘
                   株式会社コラボネット 渋谷 康雄
    → http://jinjibu.jp/SubWin/GuestSpclDetail.php?id=1097&mm=97

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局

  ▽プレスリリース・情報提供・記事・コラム・ご意見などはこちらまで
   < info@jinjibu.jp >
  ▽『日本の人事部』のご案内/会員登録のメリット
   < http://jinjibu.jp/About.php?mm=97 >
  ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
   < http://member.jinjibu.jp/Admission/GuestAdmission.php?mm=97 >

  ▼広告掲載のご案内
   < http://jinjibu.jp/SV/serviceAdv.html?mm=97 >
  ▼メルマガ登録/解除をご希望の場合はこちら
   < http://jinjibu.jp/mag/?mm=97 >

  【 メールの表示について 】
   このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
   正しく表示されるように作成しております。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
  Copyright(C)2009 iQ Co.,ltd. All rights reserved.

  このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
  を利用して発行しています。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━