人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:経営・組織課題
5/15(水)
5/15(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-3] 受付終了

エプソン販売のDX推進事例から学ぶ
~インプットだけで留まらないDX人材の教育と、はじめの一歩~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生産性向上のため業務改革に取り組むものの、実際はシステム導入や専門知識の学習を促すだけで、本質的な課題解決になっていないというお声をよく聞きます。本講演では、エプソン販売でDX推進責任者である内海氏から、プロジェクト中に起きたコンフリクトやその対応方法、人材教育から実践で活かすための工夫や取り組みなどをお話しします。その後TACより「DX人材」に必要な教育・研修事例などをご紹介し深堀していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX推進の実例やその際に必要な教育・研修を知りたい

内海 雅武氏

エプソン販売株式会社 経営推進本部 DX推進部 プロジェクトマネジメント部長

内海 雅武氏

【内海 雅武氏プロフィール】
(うつみ まさたけ)日本製鉄系総合エンジニアリング企業にて経理業務に従事後、2000年エプソン販売株式会社に入社。財務経理を経て、現在、経営推進本部DX推進部プロマネとして、社内CRM、ERP導入プロジェクトのマネジメントを中心に活動中。週末は里山の谷戸を守るプロジェクトに参画。プロジェクト漬けの日々を過ごしている。
小野 直也氏

TAC株式会社 IT講座企画部 部長

小野 直也氏

【小野 直也氏プロフィール】
(おの なおや)IT関連トレーニングの企画・製作・研修講師として10年間活動後、「ITスキルは人々を幸せにする」という想いから多くの方々のスキルアップをサポートするため、TAC株式会社に入社。CompTIA認定資格やIPAが実施する情報処理資格を取り扱う部署に着任し、企業のICT人材育成に数多く携わる。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[A] 受付終了

ワコールが取り組む自律型組織・自律革新型人材の育成
~創業者から受け継ぐ想いと変革の両立~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方やカスタマーニーズの多様化に伴い、一人ひとりのお客様に寄り添った応対へと変革が求められています。実現には社員個々人の強みを活かした自律型組織・自律型人材の育成が不可欠です。いかに取り組めばいいのでしょうか? 本講演では、ワコールの人材戦略の中核を担う山本様をお招きし、創業者から受け継ぐ想いを大切にしながら、「お客様の期待にこたえ続けるワコール」を目指す人材育成の取り組みについて伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型組織・自律型人材の育成についてヒントを得たい

山本 純也氏

株式会社ワコール 人事総務本部 BA人財戦略部 BA人財・組織開発二課 課長

山本 純也氏

【山本 純也氏プロフィール】
(やまもと じゅんや)09年(株)ワコール入社後、人事部で勤怠管理システムの切り替えや総合職・専門職の人材開発を担当した後、事業管理部で損益管理や販売職へのデジタルツール導入の経験を経て、20年に現部門に着任。販売職に関する包括的な人材マネジメント、人材育成、人事制度の策定、HRテックの活用等、人事戦略推進に注力。
仲川 顕太氏

株式会社グロービス GLOPLA事業開発室 事業責任者/ディレクター

仲川 顕太氏

【仲川 顕太氏プロフィール】
(なかがわ けんた)株式会社グロービス参画後は企業の人材育成の企画・コンサルティングに従事。その後、GLOPLA LMSの立ち上げを担う。現在はHRテック事業開発室を統括しながら、グロービス経営大学院の創造領域(スタートアップ・新規事業)の研究員も兼務し、複数のHRテックスタートアップの経営支援にも携わる。
受付終了
5/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-2] 受付終了

事業構造の転換期にいる日本旅行から学ぶ、
エンゲージメント向上施策を通じた人的資本経営の築き方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営推進のため、エンゲージメント向上施策に着手する企業は多いのではないでしょうか。一方、その効果を感じているのは一部です。背景にはエンゲージメント測定からその後の施策まで、戦略的運用ができていないことがあります。本講演は日本旅行様をお招きし、コロナ禍の影響で事業構造の大転換を迎えた中でも、エンゲージメント向上施策から「働き甲斐・働きやすさ」を実現し、人的資本経営を推進した事例を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント向上施策の効果を実感できていない

喜田 康之氏

株式会社日本旅行 常務取締役兼執行役員 グローバル戦略推進本部長 同インバウンド事業推進部長

喜田 康之氏

【喜田 康之氏プロフィール】
(きだ やすゆき)国内鉄道会社を経て、現職。2012年 執行役員、2015年 取締役に就任し、営業企画やカスタマーサービス、地方創生推進等に携わる。
石橋 真氏

リ・カレント株式会社 代表取締役社長

石橋 真氏

【石橋 真氏プロフィール】
(いしばし まこと)株式会社リクルート時代、そして二度の起業経験の中でのどん底経験とそこからの這い上がり経験を持つ。コロナ禍による研修業界業績悪化の中、「働くことを心から楽しむ"働楽社会"の実現」のミッションのもと社員を鼓舞し、経常利益200%アップを達成。全社一丸となっての完全V字回復を果たす。
5/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-4] 受付終了

内省型リーダーシップを応用した評価者育成とは?
~上司と部下が共に成長する組織を作る~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事評価には「上司の評価が正しく、上司が部下を変える」という前提が存在します。この前提がある限り、部下も素直にアドバイスを受け入れにくいでしょう。内省型リーダーシップは、上司が自ら変容し、周囲も変化していくリーダーシップのあり方です。本講演では、成人発達理論の観点から内省型リーダーシップを評価者育成にどのように活かすかに焦点を当ててご紹介をします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

評価者研修に限界を感じている、評価者研修の内容を変えたい

島森 俊央氏

株式会社グローセンパートナー 代表取締役

島森 俊央氏

【島森 俊央氏プロフィール】
(しまもり としひさ)2008年株式会社グローセンパートナーを設立 。人事制度導入や新入社員から役員/管理職クラスまでの教育研修を通して、クライアントの業績向上と社員活性化の実績を多く残している。加藤洋平氏から直接、成人発達理論を学び、自己変容の体験を進めており、一歩異なる視点でアドバイスができることが特徴である。
5/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-8] 受付終了

キャリア開発を始めるうえでの成功のカギとは
ミドルシニアの活性化施策を妨げる要因とその解決策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「50歳社員にキャリアデザイン研修を導入したが、マイナスの効果が出てしまった」、「キャリア面談を開始したが、現場における“やらされ感”が強い」、そんなご経験はないでしょうか。会社の取り組みとしての外発的動機づけは、ミドルシニア世代にはほとんど効果がありません。本講演ではミドルシニア層の活性化を阻害する要因を取り上げて、制度と研修の両面でキャリア自律を推進する方法をクロストークを交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルシニア世代のキャリア開発施策の推進に悩まれている

淺原 亮一氏

マンパワーグループ株式会社 シニアコンサルタント

淺原 亮一氏

【淺原 亮一氏プロフィール】
(あさはら りょういち)大学卒業後、大手金融機関にて人材育成に携わり当社入社。制度面、運用面、トレーニング面からの体系的なアプローチで幅広いコンサルティング実績がある。人事制度構築、キャリアデザイン研修、上司向け部下のキャリア開発支援研修、チェンジマネジメント研修、評価者研修等に携わる。社会保険労務士資格保有。
古川 武生氏

マンパワーグループ株式会社 シニアコンサルタント

古川 武生氏

【古川 武生氏プロフィール】
(ふるかわ たけお)法政大学卒、自動車部品商社を経て2002年当社入社。20年以上に渡り一貫して働く人のキャリア支援に携わる。キャリアデザイン研修、上司向け部下のキャリア開発支援研修、管理職研修、コミュニケーション研修、雇用調整コンサルティング等に従事。国家資格キャリアコンサルタント。
5/15(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[B] 受付終了

従業員の「心」に寄り添い、戦略人事を実現する「従業員体験」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

戦略人事の実現において「Employee Experience(従業員体験)」施策の重要性が高まっています。組織が多様な人材で構成される現在、従業員一人ひとりに配慮した経験の提供と学びの支援は欠かせません。本セッションでは学習院大学教授の守島氏が「従業員体験」の重要性をあらためて解説。テックタッチ社の井無田氏と共に、人事戦略を設計する上で必要な観点や知識、推進方法を議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

戦略人事を実現したい

守島 基博氏

学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授

守島 基博氏

【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.を取得後、サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授を経て、2017年より現職。2020年より一橋大学名誉教授。著書に『人材マネジメント入門』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人材投資のジレンマ』などがある。
井無田 仲氏

テックタッチ株式会社 代表取締役 CEO

井無田 仲氏

【井無田 仲氏プロフィール】
(いむた なか)慶應義塾大学法学部、コロンビア大学MBA卒。新生銀行、ドイツ証券などで投資銀行業務に従事、上場企業の資金調達/M&A案件を数多く手がける。その後入社したユナイテッド社では、アプリ事業責任者、米国子会社代表としてアプリサービスのグロース/スケールを経験。2018年3月にテックタッチを創業。
受付終了
5/15(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-1] 受付終了

若手社員のモチベーションを取り戻す!
自律的な行動を促す「ジョブクラフティング」の6つの指標
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事は苦行という根強い観念が、若手社員のモチベーションを下げているのではないでしょうか。その結果、離職率の増加に課題を感じる企業も増えています。そこで本講演では、仕事を自ら創造し意欲を高める「ジョブクラフティング」がどのようにモチベーションに作用し、自律的な行動に繋がるかデータをもとにお伝えします。また、ジョブクラフティングの6つの指標を活用した、自律型人材育成の具体的な取り組み方も紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員のモチベーション低下・自律性の向上で困っている

茨木 拓也氏

VIE株式会社 執行役員 最高脳科学責任者/株式会社NTTデータ経営研究所 ニューロイノベーションユニット

茨木 拓也氏

【茨木 拓也氏プロフィール】
(いばらき たくや)早稲田大学文学部心理学科卒。東京大学大学院医学系研究科医科学修士課程(脳神経医学専攻)修了(MMedSc)。同・医学博士課程中退後NTTデータ経営研究所で、神経科学を基軸とした新規事業の創生や研究開発のコンサルティング業務に多数従事。分野は製造業、医療、人事等。著書に『ニューロテクノロジー』等。
古海 祐衣氏

株式会社リコー 先端技術研究所 HDT研究センター 事業開発室 新規事業企画・マーケ担当

古海 祐衣氏

【古海 祐衣氏プロフィール】
(ふるみ ゆい)上智大学理工学部情報理工学科卒業。株式会社リコーに入社後、新規IoTデバイスのクラウドサービスの開発を担当。社内副業として、モチベーションや感情などをデータ化することではたらく人の創造力を最大限発揮させることを目指すR&D部門に所属し、新規事業テーマの企画を推進。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-4] 受付終了

RIZAPが実践する、事業成長に役立つ従業員支援
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「健康を基盤とした自己実現が可能な社会」をスローガンに掲げるRIZAP。ダイエット関連だけでなく、美容関連用品・化粧品・健康食品など複数の事業を展開し大きく組織を成長させてきました。その背景にあるのは人財が最高のパフォーマンスを発揮できる環境づくりにあります。本講演では、事業成長を支える社内制度、働き方、コミュニケーション等の観点から、RIZAPが実践している従業員支援について紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員が喜んで使い、かつ健康になれる福利厚生を探している

青山 将氏

RIZAP株式会社 マーケティング統括部 法人マーケティングユニット

青山 将氏

【青山 将氏プロフィール】
(あおやま しょう)前職は金融機関で預金業務全般を担当。趣味は筋トレ。自身が日々の食事と運動習慣により健康な体とポジティブなマインドを得られた経験から、健康の素晴らしさを実感し、多くの方に広めるべくRIZAPに入社しマーケティング活動に従事。保有資格:健康経営アドバイザー、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-6] 受付終了

「Xモデル」で考える、エンゲージメントを高めるためのステップと具体的なスキル
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、「社員のエンゲージメントを高めるためにはどうすればよいのでしょうか?」というお悩みを持つ方が急激に増えてきました。本講演では、「X(エックス)モデル」という、エンゲージメントを考えるうえで分かりやすいフレームをもとに、「そもそもエンゲージメントとは何か?」「エンゲージメントを高めるためのステップと具体的なスキル」について、事例を交えながら、楽しくご紹介していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のエンゲージメントを高めたい

迫川 史康氏

HRBC株式会社 代表取締役

迫川 史康氏

【迫川 史康氏プロフィール】
(さこがわ ふみやす)外資系製薬会社アストラゼネカの営業としてキャリアをスタート。本社人事部門へ異動後、人財開発・組織開発に従事し、教育体系、評価制度などを主担当として構築する。現在はHRBC株式会社代表及びファシリテーターとして活動。専門は組織開発とリーダーシップ。
増田 元長氏

HRBC株式会社 取締役

増田 元長氏

【増田 元長氏プロフィール】
(ますだ もとなが)野村證券の営業としてキャリアをスタート。その後、プロゴルファーを目指して渡米。挑戦後、スポーツにビジネスの側面から貢献したいと思い、横浜ベイスターズに入社。法人営業部門を統括して球団経営に貢献。大学院でビジネス経営論を学び、一人ひとりの強みを伸ばす人財育成に使命感を持ち現在に至る。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-7] 受付終了

サントリーが取り組むインナーブランディング施策から学ぶ
トップダウンとボトムアップの共存のあり方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織と従業員の関係性が見直される昨今、カルチャーやビジョンの浸透について取り組まれる企業が増えていますが、実際はトップダウンな取り組みになりがちという悩みをよく伺います。本講演では、サントリーが取り組むインナーブランディング施策を事例に、トップダウンとボトムアップが共存する施策の在り方についてご紹介します。また、施策の背景や実際の内容、効果、今後の方針についてもお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

インナーブランディング施策の成功事例を知りたい

根岸 貴博氏

サントリー株式会社 新・麦の根運動推進室 室長

根岸 貴博氏

【根岸 貴博氏プロフィール】
(ねぎし たかひろ)1991年サントリー株式会社入社後、1993年より酒類業務用営業に従事した。2012年より同社にてマーケティング、営業推進、外食ビジネスを経験したのち、2022年より現職に至る。
髙原 颯起氏

コミューン株式会社 Commmune for Work 事業責任者

髙原 颯起氏

【髙原 颯起氏プロフィール】
(たかはら そうた)Adtech企業でデジタルマーケティング領域のコンサルティング業務に従事し、SaaS事業のCS責任者を務めた後2020年よりコミューンに参画。 コミューンではCS部門責任者を経て現在はcommmune for Workの責任者を務める。幅広い業種・業界におけるコミュニティの知見を有する。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[C] 受付終了

川崎重工業が全世代のキャリア自律を支援する施策展開のポイント~従業員エンゲージメント向上の取り組み~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

年々従業員のキャリア自律支援の必要性が求められていますが、断片的な取り組みも多くキャリア自律の浸透には時間を要します。本講演では、多種多様な産業分野で事業展開している川崎重工業の大石氏が登壇。同社が一斉にキャリア自律に取り組むことになった背景をご紹介します。また、散発的になりがちな研修や各施策をどのように関連付けたのか、キャリア自律支援施策で苦労した点、今後の展望等についてディスカッションします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織文化の形成と従業員エンゲージメント向上に課題がある

大石 敦子氏

川崎重工業株式会社 人事本部 人事企画部 ダイバーシティ推進課 課長

大石 敦子氏

【大石 敦子氏プロフィール】
(おおいし あつこ)2005年4月川崎重工業(株)入社。広報部、人財開発部(マネージャー育成・経営者育成担当)を経て、2023年4月より現職。兼務で、2022年度よりキャリア開発支援プロジェクトリーダーを担当。2020年国家資格キャリアコンサルタント取得。
水野 みち氏

株式会社日本マンパワー フェロー

水野 みち氏

【水野 みち氏プロフィール】
(みずの みち)株式会社日本マンパワーフェロー、キャリアのこれから研究所所長、日本キャリア開発協会スーパーバイザー、ペンシルバニア州立大学教育学修士(カウンセラー教育)。日本マンパワーにてNPO日本キャリア開発協会(JCDA)発足後、キャリア開発・キャリアコンサルタントの発展に従事。共著『IDGs変容する組織』。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-2] 受付終了

「EQ(感情マネジメント力)」に注目すべき理由~従業員自らエンゲージメントを高めていける施策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメント向上施策を多くの企業がしている一方で、従業員自らがエンゲージメントを高めていけるような施策も重要です。そこで注目したいのがEQです。当社では感情マネジメント力として、困難な状況でも前向きな感情をつくり出し、適切な行動をとれると定義しております。本講演では、企業におけるEQの高め方やメリットに加えて、当社の32万人のデータに見られるエンゲージメントが高い人の特徴も解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の当事者意識を高め、自発的な行動を増やしてもらいたい

米田 久美子氏

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 研修講師

米田 久美子氏

【米田 久美子氏プロフィール】
(よねだ くみこ)九州大学法学部法律学科卒業後、放送局に勤務。 2008年よりEQ理論をもとにした採用育成プログラム提供会社に入社。2010年株式会社アドバンテッジリスクマネジメントに移籍し、現在に至る。 オンライン研修のプログラム開発や講師育成にも従事。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-6] 受付終了

ニコンの採用大改革に迫る
応募者数2倍を実現したブランディング視点での採用プロジェクトとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

労働人口の減少やツールの多様化等を背景に採用活動が高度化している中、採用ブランディングに対する注目度が高まってきております。当講演では、光学機器メーカーニコン様をお招きし、応募者数2倍を実現したブランディング視点での採用プロジェクトについて迫ります。また、「ソーシャルデータを活用した自社の魅力の可視化」「ターゲットに絞った媒体広告」といった具体施策や得られた成果などについてもお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用ブランディングを強化したい・求める人材の採用に困っている

古市 典昭氏

株式会社ニコン 人事部 採用一課長

古市 典昭氏

【古市 典昭氏プロフィール】
(ふるいち のりあき)大学卒業後、住宅メーカー、ITコンサルティング会社、社会保険労務士法人、政府系企業再生ファンドでの勤務を経て2011年に株式会社ニコン入社。人事企画職、アジア統括人事(シンガポール駐在)、人材開発部企画課長を経て、2022年4月より現職で新卒採用と採用ブランディングの責任者として従事している。
秋山 真氏

株式会社No Company 代表取締役社長

秋山 真氏

【秋山 真氏プロフィール】
(あきやま しん)2016年に新卒でスパイスボックスに入社、2年間デジタルマーケティング・プロデューサーを経験。2018年に採用コミュニケーション事業を立ち上げ、2021年にNo Companyを設立し代表取締役に就任。博報堂グループ唯一の採用マーケティング支援会社として企業の採用活動における戦略立案や実行を支援。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-7] 受付終了

上場企業の現役HRBPと語る、エンゲージメント向上と事業上の成果につながる組織開発の進め方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織開発を進めた結果、メンバー同士の関係性は良くなったが、事業へのインパクトを与えるまでには至っていない。という相談を多くいただきます。本講演では、現役HRBPの方と共に、人事主導で取り組んだ関係性の改善プロジェクトの事例や、成果を出す組織に欠かせない「価値創出に必要な組織能力の言語化・可視化」の具体的手段を解説。「関係性が良くなった」で終わらせない組織開発の進め方を2つのステップから紐解きます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のエンゲージメント向上と業績改善の2つを同時達成したい

水戸 智氏

東洋合成工業株式会社 執行役員人材総務部長 ORSCC(CRR Global認定システムコーチ)

水戸 智氏

【水戸 智氏プロフィール】
(みと さとし)キャリアの始まりは半導体製造装置メーカーの子会社出向。その後、現場総務、広報、人事で採用・人材開発・制度設計・構造改革に携わり現職へ参画。現職では次の成長に向けた経営戦略を人事・総務リーダーとして携わる。現在は一つひとつの人事総務施策をつなぎ、人と組織の成長に貢献する組織開発に取り組む。
土井 哲氏

株式会社インヴィニオ 代表取締役/組織能力開発ストラテジスト/日本CHRO協会 主任研究委員

土井 哲氏

【土井 哲氏プロフィール】
(どい さとし)84年東京大学経済学部卒業後、東京銀行に入行。在職中に米国MITスローン経営大学院にてMSを取得。92年McKinsey & Co.に入社、通信業界、IT業界のコンサルティングに従事。97年にインヴィニオの前身である(株)プロアクティアを設立。以来、人材開発・組織開発分野のコンサルティングに従事。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-2] 受付終了

真に実効性のある人的資本情報開示とは?
~国際規格に基づく、価値創出のための戦略人事と開示の手引き~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本開示が本格的に求められはじめ、有価証券報告書での開示等が必須となりました。本来ならば経営戦略の実効性を担保すべき開示が、開示のための開示となり有効性に欠くという指摘もあります。本講演では、人的資本情報開示を通して、ステークホルダーにいかに経営戦略実現にむけた人事戦略とその実践を効果的に伝え、企業価値を創出していくのかをISO 30414保証を行う国際規格団体の立場からご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本開示の方針立案、及び開示の方向性に悩んでいる

吉田 太地氏

BSIグループジャパン株式会社 事業企画本部 本部長

吉田 太地氏

【吉田 太地氏プロフィール】
(よしだ たいち)マーケティング戦略、事業企画、経営企画を専門とし、様々な企業の支援、事業会社では上記領域に関する責任者/役員を経験。英国規格協会(BSI)ではサステナビリティを始めとした様々なソリューション開発に従事。ISO 30414の保証開発等をリードする。2024年より現職。
今井 晴香氏

BSIグループジャパン株式会社 事業企画本部 事業開発部 Social&Governance Solution Lead

今井 晴香氏

【今井 晴香氏プロフィール】
(いまい はるか)英国と日本で消費財の製品開発、ブランドディレクション、マーケティングに携わり、2022年にBSIに入社。非財務情報開示に関連する国際規格(ISO 30414: 人的資本、PAS 808: パーパス経営、ISO 56002: イノベーション等)のソーシャルとガバナンス領域を担当。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-6] 受付終了

テクノロジーの観点から紐解く
エンゲージメントの向上に結び付く主体的なキャリアの設計
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本を最大化させる要素の一つであるエンゲージメントの向上には、社員自らの主体的なキャリアの設計が重要な役割を果たします。本講演では、人事がテクノロジーを最大限活用できるようデジタルリテラシーを向上させ、従業員一人ひとりが自分のキャリアを意識しながら、自分の能力を最大限発揮するにはどうすべきかを解決します。その上で、組織の強化に導く重要な視点について事例も交えてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的なキャリア開発支援と共に社員エンゲージメントを高めたい

大久保 綾氏

ワークデイ株式会社 シニアソリューションコンサルタント HCM

大久保 綾氏

【大久保 綾氏プロフィール】
(おおくぼ あや)日系企業にて人事給与システムの導入コンサル、PM、タレントマネジメントシステムの導入コンサル、プリセールスとして10年以上、人事×テクノロジー領域において人事業務プロセス変革・人材マネジメントを支援。2016年より現職。製造業、IT企業などグローバル企業を始めとし、幅広い業種への提案活動に従事。
長谷川 裕昭氏

ワークデイ株式会社 エンタープライズ営業本部 リージョナル セールスディレクター

長谷川 裕昭氏

【長谷川 裕昭氏プロフィール】
(はせがわ ひろあき)約25年間、エンタープライズ向けの営業活動に従事(マイクロソフト株式会社にてエンジニアと製品マーケティングを担当、日本アイ・ビー・エム株式会社で営業とCSM部門責任者して活動)。2023年からワークデイ株式会社にてエンタープライズ本部の営業責任者としてお客様の人事領域における変革を支援している。
金野 真実氏

ワークデイ株式会社 シニアHRビジネスパートナー

金野 真実氏

【金野 真実氏プロフィール】
(かねの まみ)日系・外資系企業にて、採用、育成、組織開発、制度設計、労務などの人事業務に従事。2021年からワークデイの日本と韓国のHRBPとして、主に組織開発やリーダー育成、タレントマネジメント等に携わる。コアバリューとVIBE(DE&I)に基づき、一人ひとりがいきいきと輝ける組織作りに取り組んでいる。
5/16(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[E] 受付終了

書籍『理念経営2.0』著者と、NECのカルチャー変革から学ぶ、これからの組織の在り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方が多様化する現在、企業や組織で働く意義は経営者から伝えるだけではなく、組織に関わる全員で対話し、浸透させることが重要です。本セッションでは『理念経営2.0』の著者佐宗氏が、理念やカルチャーをつくる際に重要な観点を解説。また、NEC渡辺氏が同社のカルチャー変革に関する取り組み事例をご紹介します。両名のディスカッションを通じて、これからの企業カルチャーのあり方を考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

理念経営やカルチャー変革に関心がある

佐宗 邦威氏

株式会社BIOTOPE 代表 チーフ・ストラテジック・デザイナー/多摩美術大学 特任准教授

佐宗 邦威氏

【佐宗 邦威氏プロフィール】
(さそう くにたけ)東京大学法学部卒。イリノイ工科大学デザイン学科修了。P&G社でレノア等ヒット商品のマーケティングを担当。ソニー社クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げ。独立後多くの企業・組織のイノベーション支援、企業理念の策定・実装の実績多数。『理念経営2.0』(ダイヤモンド社)他著書多数。
渡辺 健介氏

日本電気株式会社 ピープル&カルチャー部門 カルチャー変革統括部 シニアディレクター

渡辺 健介氏

【渡辺 健介氏プロフィール】
(わたなべ けんすけ)大学卒業後、2002年日本電気入社。以来20年にわたり、リテールソリューション事業部門にて営業職を務め、2022年より現職。NECグループが2018年から始めた社員の力を最大限引き出す実行力の改革 “Project RISE”を加速させ「選ばれる会社」となるための人・カルチャーの変革に取り組む。
山本 崇博氏

株式会社ヤプリ 取締役執行役員

山本 崇博氏

【山本 崇博氏プロフィール】
(やまもと たかひろ)2019年株式会社ヤプリ入社。現在取締役執行役員兼、ピープル&カルチャー本部を管掌。それ以前は、外資系広告代理店、ゲーム会社を経て、前職の株式会社アイ・エム・ジェイでは、執行役員として、マーケティングコンサルティング部門を牽引。製造、通信、放送、流通、教育、金融など多業種に渡るクライアントを支援。
受付終了
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-2] 受付終了

大手企業の成功事例にみる、人材ポートフォリオの可視化による最新タレントマネジメントの推進手法を解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「人的資本経営」実現には、「人材ポートフォリオ」の可視化が重要なテーマとなっています。そのためには、人材情報の可視化をさらに進め、ジョブ・ポジションの明確化、サクセッションプラン、リスキリングに基づく自律的な人材育成の仕組みの再構築が重要です。本講演では人材データに基づいた人材ポートフォリオの可視化やデータに基づくタレントマネジメントの推進手法について、先進企業の事例を交えながら解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

先進企業の人材ポートフォリオ事例やデータ活用の知見を深めたい

蒲谷 崇氏

株式会社プラスアルファ・コンサルティング タレントパレット事業部 上級コンサルタント

蒲谷 崇氏

【蒲谷 崇氏プロフィール】
(かばや たかし)20年以上にわたり人事労務やタレントマネジメント分野に従事。製品企画、営業、パートナー開拓など幅広く担当し、市場の黎明期からタレントマネジメントシステムの普及に貢献。現在は社労士などの豊富な経験と知識を生かし、大手企業を中心としたタレントマネジメントや人事戦略を推進、支援している。
受付終了 関連資料
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-7] 受付終了

経産省×リクルートワークス研究所と考えるビジネスケアラー支援~企業ガイドラインの解説と具体的施策~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事と介護の両立支援の重要性は、厚労省・経産省の政策として打ち出され、今年春に企業向けガイドラインが策定されました。本講演では、経産省・水口氏よりガイドラインの詳細を解説。その上で、リクルートワークス研究所・大嶋氏も交えて、企業は今から何を準備し、実行していくのか、その優先度はどうつけるのかなど、ディスカッションも含めて3社でお話しします。また、策定にあたって検討された様々な論点もお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立において企業が取り組むべきことを理解したい

水口 怜斉氏

経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐 

水口 怜斉氏

【水口 怜斉氏プロフィール】
(みずぐち りょうせい)2017年に経済産業省に入省し、スタートアップ支援や起業家育成、2025年大阪・関西万博関連業務、10兆円規模の大学ファンドの立ち上げに従事。現在はヘルスケア産業振興を担当し、特に、介護政策や医療の国際展開、ヘルスケアスタートアップ支援に取り組む。
大嶋 寧子氏

リクルートワークス研究所 主任研究員

大嶋 寧子氏

【大嶋 寧子氏プロフィール】
(おおしま やすこ)外務省経済局(OECDに関わる政策調整等)、民間シンクタンク(国内外の雇用労働政策等)等を経て、2017年リクルートワークス研究所に参画。女性のキャリア支援、仕事と介護の両立を始め多様な人材の活躍に関わる研究に長年従事。東京大学大学院経済学研究科博士課程(経営学)在学中。
佐々木 裕子氏

株式会社チェンジウェーブグループ 代表取締役社長

佐々木 裕子氏

【佐々木 裕子氏プロフィール】
(ささき ひろこ)東京大学 法学部卒業後、日本銀行、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2009年に株式会社チェンジウェーブ、2016年株式会社リクシス 創業、2024年両社経営統合。「仕事とケアの両立」課題に取り組む業界横断型研究会「Excellent Care Company Lab.」発起人。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[F] 受付終了

「人的資本経営」推進プロジェクトはどうすれば成功するのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営には、開示方針の策定、実行にはステークホルダーが多く、プロジェクト推進に苦労される企業も多いのではないでしょうか。本講演では人的資本経営の先進企業である荏原製作所、レゾナックよりCHROを招き、プロジェクトマネジメントや、経営と現場をつなぐKPIの設定、現場の実態把握など、人的資本経営「推進」にあたってのポイントを先進実践者とともに語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営推進において関係者の巻き込みや実行に課題を感じる

今井 のり氏

株式会社レゾナック・ホールディングス 取締役 常務執行役員 最高人事責任者(CHRO)

今井 のり氏

【今井 のり氏プロフィール】
(いまい のり)1995年慶応義塾大学理工学部卒。旧日立化成入社後、経営企画、オープンイノベーション、海外営業(米国駐在)などを経て、2019年執行役に就任。昭和電工との統合では日立化成側の責任者として統合リード。2022年から統合会社のCHROとして、HR改革や企業文化醸成、事業戦略に合致した人材育成に注力。
佐藤 誉司氏

株式会社荏原製作所 執行役CHRO 兼 人事統括部長

佐藤 誉司氏

【佐藤 誉司氏プロフィール】
(さとう ようじ)1987年株式会社荏原製作所に入社後、環境プラント事業に長く携わり、 2012年青島荏原環境設備有限公司総経理、2019年荏原環境プラント株式会社取締役を歴任。2022年より株式会社荏原製作所執行役兼人事統括部長、2023年より現職。最高人事責任者としてグローバル人材戦略やDE&Iの取り組みを推進。
田中 弦氏

Unipos株式会社 代表取締役社長 CEO

田中 弦氏

【田中 弦氏プロフィール】
(たなか ゆづる)カルチャー変革を支援するUniposの提供を中心に活動。人的資本経営専門家として「人的資本経営フレームワーク(田中弦モデル)」の公開や約5000の人的資本開示から導き出した見解を発信し注目を集め、メディアへの出演多数。『心理的安全性を高める リーダーの声かけベスト100(ダイヤモンド社)』著者。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-2] 受付終了

事例で理解するテレワーク時の労務管理と人事考課
テレワークでもパフォーマンスを上げる具体的な手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナが落ち着き、テレワークから出社形態に戻りつつあります。一方で、テレワークを希望する方は年々増えており、採用活動においてはテレワークを導入しているかどうかは重要な選択肢となっています。本講演では、創業から積極的にテレワークを導入してきた当社の事例をもとに、テレワーク時の労務管理や人事考課を適切に対応し社員のパフォーマンスを上げる具体的な手法をお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

テレワーク時の社員のパフォーマンスを向上させたい

伊藤 貞治氏

株式会社アイ・ディ・エイチ 代表取締役社長

伊藤 貞治氏

【伊藤 貞治氏プロフィール】
(いとう さだはる)1994年大手IT企業にて営業職として従事。1997年エンジニアに転向。2014年7月に株式会社アイ・ディ・エイチを設立し代表取締役社長に就任。エンジニアファーストを掲げて定着率97%を維持し、350名のエンジニアと常時400件近くの案件に対応中。また、現在は上場を視野に入れて活動中。
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-3] 受付終了

人的資本経営を深化させる。個人の可能性を最大限に引き出す伴走型キャリアコーチングの役割
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足が深刻化し、採用だけでなく在籍する社員の能力開発も急務となっている昨今。社員一人ひとりに寄り添い、個人の可能性を最大限に引き出す「人的資本の最大化」を実現する手段として「キャリアコーチング」が近年、大いに注目されています。本講演では法政大学の田中研之輔教授を招き、人的資本経営の現在地を概観しつつ、キャリアコーチングが組織と個人にどう貢献できるのか、その活用法や課題感について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリアコーチングが個人と組織にもたらす効果について知りたい

田中 研之輔氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授

田中 研之輔氏

【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)法政大学キャリアデザイン学部教授。博士(社会学)。一橋大学大学院社会学研究科博士課程を経て、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員をつとめる。専攻はキャリア開発。 社外取締役・社外顧問歴および著書多数。主著に『プロティアン』 最新刊に『実践するキャリアオーナーシップ』。
金井 芽衣氏

ポジウィル株式会社 代表取締役

金井 芽衣氏

【金井 芽衣氏プロフィール】
(かない めい)法政大学キャリアデザイン学部卒業後、人材紹介会社の法人営業として勤務。2017年にポジウィルを設立し、代表取締役に就任。個人向けキャリアコーチング事業「POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)」および法人向けキャリア研修事業「人的資本CX」を運営。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-6] 受付終了

企業理念浸透決定版。従業員が理念を自分事化する極意。
~人材獲得競争時代における理念浸透の在り方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の重要性が増す時代において、従業員の求心力の核となる企業理念を見直す企業も多くなっています。一方で、企業理念の従業員への“浸透策”を見直す企業は少ないのが実態です。各企業は、「トップからのメッセージ発信」や「ポスター掲示」等で浸透を図ろうとしていますが、それには限界があります。浸透策にこそ、従業員が企業理念を「自分事化」できる鍵があるため、その秘訣を、実際の事例も交えてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

浸透策が形骸化し、思うように理念が浸透せず困っている

土川 貴大氏

コベルコビジネスパートナーズ株式会社 ビジネス研修部 営業グループ コンサルタント

土川 貴大氏

【土川 貴大氏プロフィール】
(つちかわ たかひろ)大学卒業後、大手証券会社で勤務。営業として個人・法人顧客向けに資産運用提案業務に従事。2017年に当社に入社。現在は、新入社員から中堅層までの各種階層別研修等の開発・実施や、人材育成コンサルティングに従事している。国家資格キャリアコンサルタント。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-7] 受付終了

両立支援の専門家×ベネッセの介護相談室長が語る
介護不幸を減らすための仕事と介護の両立の仕組みとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事と介護の両立支援について、企業から「従業員の介護の課題やニーズがわからない」というお悩みをよく聞きます。本講演では、様々な企業へ仕事と介護の両立支援を行ってきた専門家と当社の介護相談室長が、「ワーキングケアラーの困りごと、企業や職場に何を求めているか」についてディスカッションします。介護は個別性が高いからこそ、自律的に両立を目指せる支援で大切なポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立支援の施策の進め方や方向性がわからない

井木 みな恵氏

株式会社ベネッセシニアサポート 法人事業部 部長

井木 みな恵氏

【井木 みな恵氏プロフィール】
(いぎ みなえ)外資系企業人事部でHRBPを行いながらD&Iプロジェクトリーダーとして、女性活躍推進施策や様々なダイバーシティ関連施策を担当。キャリアコンサルタントと社会福祉士資格を取得。2017年より当社の仕事と介護の両立支援事業に携わり、また自身も介護経験者としながら、企業の様々な両立課題の支援を行っている。
大野 真一氏

株株式会社ベネッセシニアサポート ベネッセの介護相談室 室長

大野 真一氏

【大野 真一氏プロフィール】
(おおの しんいち)2012年よりベネッセの介護相談室・相談員として、数多くのご家族様から介護相談および施設入居までのサポートに携わる。地域包括支援センターや病院、民間企業からの依頼にて「高齢者向け施設の選び方」など、講師実績多数あり。介護職員初任者研修課程修了。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[G] 受付終了

「対話」で見違える、個人と組織の成長サイクル
~キャリアオーナーシップ実践編~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本の最大化のために、キャリアオーナーシップを推進する企業は増えてきました。しかし、人事部門の想いや狙いが、現場になかなか理解されないという声も多く聞こえてきます。本講演では、キャリアオーナーシップ経営の第一人者である田中研之輔教授・三井情報株式会社様にご登壇いただき、「対話」に焦点を当てたキャリアオーナーシップ推進の実践事例をお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリアオーナーシップ推進に課題/人的資本を最大化させたい

田中 研之輔氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事

田中 研之輔氏

【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)Berkeley元客員研究員。University of Melbourne元客員研究員。専門はキャリア論、組織論。社外顧問を35社歴任。著書として『プロティアン』『進化するキャリアオーナーシップ』『実践するキャリアオーナーシップ』等がある。日経他メディア多数連載。
蒲原 務氏

三井情報株式会社 取締役 副社長執行役員 CSO CDIO CHRO

蒲原 務氏

【蒲原 務氏プロフィール】
(かもはら つとむ)1991年、三井物産株式会社入社。海外駐在などを経て、2017年、三井情報株式会社の人事総務担当役員補佐として、全社の人事・総務を担当。2020年、執行役員営業企画本部長として営業部門の企画・人事・総務を担当。2022年4月より現職。
山田 美夏氏

三井情報株式会社 人事総務統括本部 グループ人材開発部 キャリア推進室 室長

山田 美夏氏

【山田 美夏氏プロフィール】
(やまだ みか)2008年中途入社。採用、教育研修、雇用管理等を担当。2021年4月~経営企画部門でサステナビリティ経営推進、DE&I推進、従業員エンゲージメント向上に従事。2023年4月~現職にて、MKIグループ人材基本方針策定、全社教育プログラム設計、キャリアオーナーシッププログラム推進に従事。
滝川 麻衣子氏

株式会社Schoo エバンジェリスト

滝川 麻衣子氏

【滝川 麻衣子氏プロフィール】
(たきがわ まいこ)大学卒業後、産経新聞社に入社し、経済担当記者。2017年からBusiness Insider Japanの立ち上げに参画。副編集長として、働き方や生き方をテーマに多くの企業を取材。Schoo入社後はCheif Content Officerを経て、エバンジェリストとして活動。
受付終了 関連資料
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-1] 受付終了

従業員エンゲージメントを高め、リブランディングを実現する周年プロジェクトとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足やエンゲージメント低下などの課題が高まるなか、社員のモチベーションを高める起爆剤として有効なのが「周年事業」です。ところが多くの企業では、記念イベントの開催や社史の発行、広告の出稿といった手段に目を奪われるケースが多く、未来への成長に向けた絶好のタイミングを活かしきれているとはいえません。本講演では、周年事業をきっかけに会社への求心力を高め、リブランディングをめざすヒントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

周年事業をきっかけに会社への求心力を高めたい

岡田 芳仁氏

アドバンド株式会社 ディレクター

岡田 芳仁氏

【岡田 芳仁氏プロフィール】
(おかだ よしと)2018年、企業の広報・IRや周年事業などを支援するアドバンド㈱入社。現在はPJ責任者として、主に社史や周年ウェブサイトの企画・制作ほか、記念イベントの開催などを支援する。ほかにも新卒採用を中心とするリクルーティング、CI構築によるブランディングなど、顧客企業の人的資本を高めるPJに従事している。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-6] 受付終了

アンコンシャスバイアスを“体感”する
VR体験を通じてDE&I推進を自分事化させる方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&Iを推進したいと思っても、社員一人ひとりが、どう自分の仕事に関係しているのかイメージできず、行動変容に繋がっていかないケースは珍しくありません。本講演ではLGBTQ+をテーマに、実話をもとにした非常にリアルな当事者「視点」を体感いただきます。その体験を通じて自身のアンコンシャスバイアスに気づき、どこか他人事として考えてしまいがちな「多様性への理解」を自分事として捉える過程を理解いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DE&I推進やアンコンシャスバイアスへの気づきに課題を感じる

黒田 麻衣子氏

株式会社シルバーウッド VR事業部

黒田 麻衣子氏

【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)VR事業立ち上げメンバーとして入社。DE&Iを“自分事化”するための数多くのVR体験コンテンツの企画開発制作に携わる。VR研修の講師担当実績は全国2,000回以上。自身が原作を担当したLGBTQを取り巻く社会課題をテーマにしたVR作品がルミエール・ジャパン・アワード VR 部門 優秀作品賞を受賞。
受付終了
5/16(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[H] 受付終了

ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン先進企業は、過去10年に何をしてきたのか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&Iの重要性を認識し、これまで多くの企業が女性活躍推進に取り組んできました。一方で、制度や働き方を整えても管理職やリーダーになる女性は依然として少ない、という声もよく聞かれます。そんな中、アフラック生命保険、丸井グループでは、この10年で女性管理職比率を1桁台から大幅にアップ。どんな施策によって、成果を上げているのでしょうか。過去10年の取り組みを検証し、成功のポイントを探ります。(協賛/株式会社マネーフォワード)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍推進に手詰まりを感じている方

橋本 ゆかり氏

アフラック生命保険株式会社 執行役員、Chief Diversity & Inclusion officer

橋本 ゆかり氏

【橋本 ゆかり氏プロフィール】
(はしもと ゆかり)1989年アフラック入社。2016年料金第二部長、2018年ダイバーシティ推進部長就任。2021年執行役員、2023年から現職。ダイバーシティ&インクルージョンや働き方改革「アフラック Work SMART」の推進に取り組み、100人以上の女性社員と面談するなど、社員のキャリア形成を支援してきた。
後藤 久美子氏

株式会社丸井グループ 人事部 ワーキングインクルージョン推進担当 課長

後藤 久美子氏

【後藤 久美子氏プロフィール】
(ごとう くみこ)2007年度入社。営業店で販売促進業務を経験後、自社通販サイト「マルイウェブチャネル」の企画・制作やプライベートブランドの商品開発・ブランディング・事業戦略を経て、2021年度に管理職に昇進。1年間フィンテック事業に携わり、2022年度より現職。
一守 靖氏

事業創造大学院大学事業創造研究科 教授

一守 靖氏

【一守 靖氏プロフィール】
(いちもり やすし)慶應義塾大学博士(商学)。ヒューレット・パッカード、シンジェンタ、NCR、bitFlyerなど、国内外の企業における人事部門の責任者を務めると同時に、富山大学や法政大学など複数の大学院において教育・研究活動に従事。アカデミックの知見をビジネスの実践に活かす取り組みを行っている。ピープルマネジメントコンサルティング代表。
受付終了
5/17(金)
5/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-2] 受付終了

「ミドルシニアのキャリア自律」の調査実験報告
~72社約2500名から見えたこと~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、定年延長・再雇用だけでなく、ネクストキャリア支援に取り組む企業が増えています。その中で、ミドルシニアのキャリア自律課題を解決するべく昨年、意識醸成を支援する情報サイト「40代50代のキャリアチャンネル」を立ち上げ、72社約2500名を対象に1年間、調査実験を行なってきました。本講演では、その結果から見えてきたミドルシニアのキャリア自律を促進するための独自の体系、施策のヒントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルシニアのキャリア自律意識を醸成したい

小髙峯 康行氏

株式会社ビジネス代謝ラボ 代表取締役

小髙峯 康行氏

【小髙峯 康行氏プロフィール】
(こだかみね やすゆき)1991年(株)リクルート入社 2002年(株)ファインド・シー設立 代表取締役就任 2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立 代表取締役就任 大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-8] 受付終了

一橋ビジネススクールが考えるDX推進成功の鍵
~階層別のDX人材像や最適な教育プログラムとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業課題の解決などを背景にDX推進が企業の中核となっている今、DX人材育成が急務となっています。しかし、DX人材教育は一部の推進メンバーに向けたものとして捉えるのではなく、経営層・リーダー・メンバーそれぞれの階層に向けた教育を行うことが重要です。本講演では、DXに対する共通言語と知識を持つことが重要という観点から、一橋ビジネススクールの考える各層別のDX人材像や教育プログラムについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX推進人材のスキル要件や教育プログラムについて知りたい

藤川 佳則氏

一橋ビジネススクール 国際企業戦略専攻 教授

藤川 佳則氏

【藤川 佳則氏プロフィール】
(ふじかわ よしのり)一橋大学大学院商学研究科修士。ハーバード・ビジネススクールMBA、ペンシルバニア州立大学Ph.D.(経営学博士)。一橋大学大学院国際企業戦略研究科 専任講師、准教授を経て現職。一橋ICSでは、MBA Programのプログラムディレクターを15年間務め、同プログラムの発展に寄与。
竹川 隆司氏

株式会社 zero to one 代表取締役CEO/東北大学 特任教授(客員)

竹川 隆司氏

【竹川 隆司氏プロフィール】
(たけかわ たかし)国際基督教大学卒業。野村證券、日米での起業、事業展開を経て、2016年zero to one創業。産官学連携で教材開発を行い、デジタル人材育成を推進中。ハーバード・ビジネススクールMBA。日本ディープラーニング協会人材育成委員、経済産業省「デジタルリテラシー標準検討会」委員等も務める。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
10:30 -
11:30
パネルセッション[I] 受付終了

今後の人事戦略にAIという観点が不可欠な理由
~社会構造の変化や働く意義の多様化から考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

労働人口減少、価値観の多様化といった社会構造の変化、生成AIなどがより身近になる未来を見据え、企業は創造性、そして生産性を維持・向上させるための重要な「戦略」として、テクノロジーを捉える視点が不可欠です。本講演では、システムやツールの機能・使い方ではなく、人事が持つべき大局観に焦点を当て、組織間での関わり合いやコミュニケーションの視点を踏まえながら、人事戦略とAIの関係性について議論します。(協賛/SAPジャパン株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今後の人事戦略構築にAIが与える影響を知りたい

新家 伸浩氏

パナソニック コネクト株式会社 執行役員 ヴァイス・プレジデント CHRO

新家 伸浩氏

【新家 伸浩氏プロフィール】
(しんや のぶひろ)パナソニックグループにて一貫して人事を担当。人事戦略全般、人事制度企画、労使関係窓口、関係会社助成、採用、HRBP等で事業体の変革をリード。現在は人事戦略推進のトップとしてパナソニック コネクト株式会社の3階層の取り組み(カルチャー&マインド改革、ビジネスモデル改革、事業立地改革)を推進中。
石山 恵里子氏

SAP ジャパン株式会社 常務執行役員 人事本部⻑

石山 恵里子氏

【石山 恵里子氏プロフィール】
(いしやま えりこ)日系IT 企業にて20 年以上の経験を積んだのち、2015 年に HRBPとして SAP に入社。2021 年 3月 1 日付でSAP ジャパンの人事本部⻑に就任。信頼されるリーダーシップ、健全なワークプレイス、DE&Iが成功する組織に不可欠な要素であるとし、SAP の人事戦略実現に取り組む。
鈴木 竜太氏

神戸大学大学院 経営学研究科 教授

鈴木 竜太氏

【鈴木 竜太氏プロフィール】
(すずき りゅうた)神戸大学経営学部卒業。ノースカロライナ大客員研究員、静岡県立大学経営情報学部専任講師を経て、現在、神戸大学大学院経営学研究科 教授。専門分野は経営組織論、組織行動論、経営管理論。近著に『経営組織論(はじめての経営学)』(東洋経済、2018年)『組織行動-組織の中の人間行動を探る』(有斐閣、2019年)など。
受付終了 関連資料
5/17(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-3] 受付終了

これから自社が取り組むべき「女性活躍推進」とは
~経営陣・人事・コミュニケーションの3視点から考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性活躍支援を進めるには、当事者向けに啓蒙や研修を行った“だけ”では残念ながら目に見える結果は生まれません。本講演では、結果を出す女性活躍推進において経営陣・人事・コミュニケーションの3視点から押さえるべきポイントを成功事例とともに解説します。その上で、自組織がどの壁にぶつかっているかの現在位置と、次に何を取り組むべきかの未来を把握し、どのようにギャップを埋めるか考えるきっかけになれば幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍推進について取り組みをしているが、結果が出ていない

堀江 敦子氏

スリール株式会社 代表取締役社長

堀江 敦子氏

【堀江 敦子氏プロフィール】
(ほりえ あつこ)2010年スリールを創業。 法人向けのダイバーシティ推進研修・コンサルティング、行政・大学向けのキャリア教育を展開する。内閣府男女共同参画会議専門委員など行政委員を多数経験。著書:『新・ワーママ入門』(Discover21)立教大学大学院経営学修士(リーダーシップ開発コース)。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-4] 受付終了

なぜエンゲージメント向上施策は機能しないのか?
会社と社員の最適な関係性と、その築き方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメント向上に取り組むも、最初に狙っていた成果に結びついていないことも多いのではないでしょうか。それは「会社と社員のビジョンの交点」の不明確さにあります。本講演では、会社と社員の関係性構築に焦点を当て、エンゲージメント向上施策が成果に繋がらない理由を解説。様々な施策を有効にするための礎となる、会社と社員のビジョンが交わる点を明確化するクロスキャリア・マネジメント法をお持ち帰りいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のエンゲージメント・モチベーション・離職に困っている

照井 直哉氏

株式会社エイチ・ティー 代表取締役

照井 直哉氏

【照井 直哉氏プロフィール】
(てるい なおや)事業会社で人事キャリアを積んだ後、外資コンサルファームで人事組織改革PJを多数手がけ、ベンチャー企業コンサルティング事業担当役員など、経営・人事領域で、実務とコンサルティング両面の経験を蓄積。その後、人と企業の働き方変革支援を目的としたエイチ・ティーを創設し現在に至る。
鳥羽瀬 建氏

株式会社エイチ・ティー マネージング・コンサルタント

鳥羽瀬 建氏

【鳥羽瀬 建氏プロフィール】
(とばせ けん)外資コンサルティングファーム戦略チームで大手企業における戦略策定、事業計画作成を数多く手掛ける。その後、大学のコンサルティング企業立ち上げに参画。学生のキャリアに関する課題を解決すべくコンサルティング時代の経験と知識をアレンジした特別授業を実施。エイチ・ティ―では社会人向けの研修やキャリア支援で活動。
5/17(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-8] 受付終了

人事のトップが知るべき、心理学・行動経済学に基づく人事戦略の要諦~人事戦略に関する楠本和矢の示唆~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

時間をかけて立派な人事戦略を立てたにも関わらず、いざ様々な施策に移してみると全く機能しない。そのようなご経験はないでしょうか。本講演では「機能する人事戦略策定と施策」にするために必須となる、人事トップのみならず全員が持つべき観点を心理学や行動経済学の視点を交えてご紹介。人事戦略策定から従業員を動かすための仕掛けづくりまで、様々なプロジェクト実績を多数誇る、楠本和矢が解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従前の人材戦略では事業部からのニーズに応えられず困っている

楠本 和矢氏

HR Design Lab.代表/自律的変革コンサルタント

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(クスモト カズヤ)経営者が考える「事業のあるべき姿」の実現に向けて、人間的な視点を交えながら、社員自らが「自律的な意識」のもと、必要となる戦略を考え展開するための「仕組み」を構築するコンサルタント。
「行動心理を読む」「知恵を引き出す」「成功を型化する」。この3つのアプローチで、自律的な変革を実現する。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-1] 受付終了

「人事図書館」の事例からみる、人事のキャリアを豊かにする自発的な学びと繋がり
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事の皆さんが扱う領域は、AI・コンプライアンス・ハラスメント・環境など、重要性と共に広がり続けています。これらを1人の能力ですべてに対応するには限界があり、社内外の方々との対話、先人の知恵など、繋がりと学びを生かしながらキャリアを築くことが不可欠になってきます。このような「人事の学び合い、支え合い」を持続的に行うための1つの示唆として、人事図書館の事例をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事の学びを深めたい/同僚やメンバーに学びを深めてほしい

吉田 洋介氏

株式会社Trustyyle 人事図書館 館長

吉田 洋介氏

【吉田 洋介氏プロフィール】
(よしだ ようすけ)大学院にて若手の離職について研究し、新卒でリクルートマネジメントソリューションズに入社。採用、人材開発、組織開発、人事制度、アセスメント等多領域にわたり500社以上を支援。2021年独立し企業支援と共に壺中人事塾にて人事の学び支援を開始。2024年人事図書館設立。立命館大学大学院政策科学研究科卒。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-2] 受付終了

中途採用者の不必要な離職を防ぐ。世代別に合わせた離職の要因分析と定着施策・オンボーディングのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒採用の難易度が上がり、中途採用で若手を採用する手法に切り替える企業が増えています。しかし中途採用者の2年以内での離職率は30%を超えると言われており、定着に課題がある企業が多く見受けられます。本講演では、世代別の離職の要因分析結果をご紹介するとともに、定着率を向上させるためのオンボーディング施策についてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中途採用者の早期離職を防ぎたい

岡里 美香氏

株式会社カケハシスカイソリューションズ 教育研修事業部 執行役員

岡里 美香氏

【岡里 美香氏プロフィール】
(おかざと みか)人材採用コンサルティング会社に入社後、法人営業、支店長として福岡支店立上げ、研修事業部立上げ。その後大手向け教育・研修会社でマーケティング部門長を務め、大手企業の研修講師としても登壇。2015年カケハシスカイソリューションズで執行役員に就任、研修事業開発・推進とダイバーシティ推進に注力。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-1] 受付終了

離職率低減とエンゲージメント向上の本質
~組織開発✕キャリア開発の相乗効果~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

離職率の低減やエンゲージメント向上のための施策に取り組んでいるが、各施策を行ってもなぜか個人と組織の活性化に繋がらない、という違和感はないでしょうか? 本講演では、個人の本音を引き出し、組織課題を自分事化できる社員を増やすポイントを解説いたします。その過程で得た個人の課題を、いかに組織課題に組み込み経営成果に繋げるのか。組織開発とキャリア開発の効果的な融合方法を一緒に考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメントを現場活性化につなげ、退職者を減らしたい

平尾 貴治氏

株式会社シー・シー・アイ 代表取締役社長/組織開発コンサルタント/社会保険労務士

平尾 貴治氏

【平尾 貴治氏プロフィール】
(ひらお たかはる)そごうで人事及び販売部門管理職を歴任し、経営破綻体験後に㈱シー・シー・アイの一員として、多くの企業で「戦略をやり切る組織の実現」の組織支援及び人材育成に携わっている。日本最大の組織開発研究団体であるOD Network Japanの設立発起人であり、ドラッカー学会会員としても活動している。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-5] 受付終了

全社員のワークリテラシー向上を目指したリスキリング戦略
“AIと協働”する時代に必要なビジネススキル
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ChatGPTやCopilotなど生成AIの登場により、文書作成やコミュニケーションといった身近な業務にAIが関与する時代になりました。本講演では、生成AIの日常業務における活かし方や社員全員がビジネススキルとしてどのようなワークリテラシー(DX・IT・AIのリテラシー含む)を身につけていく必要があるのかを解説します。活躍し続ける社員を育成するためのリスキリング計画のポイントもお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AIを活用したDX・デジタル人材の育成/推進方法がしりたい

青木 沙織氏

株式会社環 代表取締役社長 CEO

青木 沙織氏

【青木 沙織氏プロフィール】
(あおき さおり)文系出身でエンジニアに。営業・企画・マーケティング・コンサルティングやマネージメント等を経験し、DX推進コンサルティング、IT人材教育に従事。現場を巻き込んだより実践的なアプローチを通して、企業成長を止めない「人間とAIの協働」の実現によるワークリテラシー向上を目指したリスキリングを支援している。
5/21(火)
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-8] 受付終了

人事制度・施策が当初想定した運用や定着に繋がっていない理由
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事制度・施策を導入したものの、想定していた運用や定着に繋がっていないという相談が増えています。掘り下げると、制度や施策の実行を通じて実現したいあるべき姿が不明確で「現場に目的が伝わっておらず、働きかけが不十分」などの要因が見受けられます。本講演では人材戦略・マネジメント全体を俯瞰した観点から、運用・定着に関する取組みのポイントをハード・ソフト両面から解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事制度・施策を策定した後の実運用や定着に課題を持っている

小林 徳崇氏

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 マネージャー

小林 徳崇氏

【小林 徳崇氏プロフィール】
(こばやし のりたか)事業会社の人事部門および日系コンサルティングファームを経て、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社。これまで人事コンサルとして、様々な業種・規模の基幹人事制度設計、PMI支援、マネジメント教育に携わる。経営・マネジメントが戦略・目標を果たすための人事とは?を日々模索している。
羽淵 崇之氏

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 マネージャー

羽淵 崇之氏

【羽淵 崇之氏プロフィール】
(はぶち たかゆき)事業会社の人事部門および旧監査法人系コンサルティングファームを経て、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社。現職では、人材マネジメント領域における、戦略策定~制度設計~定着支援まで、一貫して携わる。直近では、人的資本経営の実践に向けた支援に注力している。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
10:30 -
11:30
パネルセッション[M] 受付終了

社員は何を思い、どう動くのか――“人”と向き合う人事だからこそ知っておきたい「マーケティング思考」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織と社員のために人事制度を企画したのに、現場から歓迎されず冷ややかな態度を取られた、という経験はないでしょうか。どんな取り組みも、社員が自分事化し、行動に移さなければ機能しません。そこで注目したいのが「マーケティング」。社員のニーズを捉え、変化を促すために、人事が学んでおきたい手法の一つです。人事施策の検討や制度の社内浸透・運用に、マーケティング思考をどう生すのか。2社の事例を基に議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

施策浸透や、社員とのコミュニケーションに課題を感じている方

若松 功氏

マルハニチロ株式会社 人事担当執行役員

若松 功氏

【若松 功氏プロフィール】
(わかまつ いさお)1985年、大洋漁業株式会社に新卒入社し、人事課に配属。1988年に水産部福岡鮮魚課に異動し、鮮魚の買付販売を4年。その後関東支社にて業務用冷凍食品を販売。1994年から労働組合へ出向。2004年から経営企画部へ。2007年株式会社ニチロと経営統合。2010年より人事部で労務に従事し、2016年から人事部長。2023年4月より現職。
羽田 幸広氏

株式会社LIFULL 執行役員 Chief People Officer

羽田 幸広氏

【羽田 幸広氏プロフィール】
(はだ ゆきひろ)人材関連企業を経て2005年にネクスト(現LIFULL)入社。人事責任者として人事部を立ち上げ、企業文化、採用、人材育成、人事制度の基礎づくりに尽力。「日本一働きたい会社プロジェクト」を推進し、「ベストモチベーションカンパニーアワード」1位を獲得。著書に『日本一働きたい会社のつくりかた』。
梅崎 修氏

法政大学 キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 教授

梅崎 修氏

【梅崎 修氏プロフィール】
(うめざき おさむ)2000年大阪大学経済学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、政策研究大学院大学オーラル政策研究プロジェクト研究員を経て、2003年法政大学キャリアデザイン学部専任講師、2014年より現職。就職・採用活動の実証研究、企業の人材マネジメントの実証研究に取り組みつつ、漫画・小説・映画などの文化的コンテンツを素材に労働文化を考察している。
受付終了
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-1] 受付終了

【中小・中堅企業さま向け】組織活性化に向けた次世代リーダー(管理職・役員候補者)の育成プログラム
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

会社の在り方が日々変化し続けるなか、成長を続ける組織を作り出すためには「次世代のリーダーをどのように育てるか」がカギとなります。リーダーには自部門の職務遂行による業績貢献だけでなく、人や組織のマネジメント力が求められます。会社の未来を託す次世代リーダーに自覚を芽生えさせ、自信をつけさせるための具体的な育成プログラムをご提案いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダーに必要な知識を身につけ、会社成長を目指す

樋口 麻央氏

TOMAコンサルタンツグループ株式会社 特定社会保険労務士 人材開発コンサルタント

樋口 麻央氏

【樋口 麻央氏プロフィール】
(ひぐち まお)2011年TOMAコンサルタンツグループ株式会社入社。給与計算・社会保険手続等から、労務相談や就業規則作成等の人事コンサルティングまで、人事・労務にまつわる幅広い経験を積む。最近では、人材離れを防ぎ、人材育成をするためのサービスを提案し、わかりやすく親身なコンサルティングで好評を博している。※樋口の「樋」のしんにょうの点は1つ
受付終了 インタビュー
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-3] 受付終了

人事にありがちな「DX人材」への誤解と失敗例
~自社に適したスキル体系、スキルマップを解説~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX(デジタル変革)への取り組みが進む中、DX人材の不足が深刻さを増しています。誰もが必要と認識している一方、自社に必要な人材定義がされていないことが多々あります。それは、DXを通じてどのような会社を目指すかが、自社の人材要件や育成プランに反映できていないことが原因です。本講演ではこのような課題を踏まえ「自社に適したDX人材定義の手法」をお伝えし、DX人材の採用・育成に役立つ処方箋をお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「DX推進人材」の採用・育成に課題感がある

八子 知礼氏

株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO

八子 知礼氏

【八子 知礼氏プロフィール】
(やこ とものり)ビジネスコンサルタントとして数多くのテクノロジーを活用した企業変革の支援実績を持ち、DX推進についてはもちろん、それに必要な組織・人材についての豊富な知見と事例を含む講演・研修は初心者から専門家まで明快な解説に定評がある。メディアでの掲載多数。著書に『図解クラウド早わかり』『DXCXSX』など。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-6] 受付終了

人事が押さえておきたい、企業競争力を高めるこれからの人的資本経営のあり方と実践ポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本への投資を強化する企業が増えてきましたが、まだまだ断片的な取り組み状態にとどまっているケースが多いのが実情です。本講演では、人的資本経営におけるポイントを企業文化の構築、人材像の整備、あるべき人事制度や改革などの観点から解説します。さらに人的資本や企業価値を向上させるために必要な人的資本開示の仕方や人事が知っておくべき重要な視点について事例を交えながらご案内します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営及び人的資本情報開示の実務について知りたい

仲山 和秀氏

株式会社トランストラクチャ ディレクター

仲山 和秀氏

【仲山 和秀氏プロフィール】
(なかやま かずひで)大学卒業後、外資系自動車ディーラーにて、人事担当者として、新卒・中途採用計画の立案・実行、給与・社会保険の人事労務を行う。その後、玩具製品専門商社の人事・研修業務に従事した後、当社に入社。ディレクターとして人事制度設計、導入支援および雇用調整などの組織・人事コンサルティング業務に従事。
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-7] 受付終了

調査結果から紐解く女性活躍推進
~女性はどうしたら管理職に「なりたい」と思えるか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨年のコーポレートガバナンスコードの改訂や、労働環境、政府動向等により、企業における女性活躍推進はまさに待ったなしの状況となっています。一方で、「女性側が管理職をやりたがらない」という声もよく聞かれます。本講演では、女性社会人の調査結果の分析を通じて、女性が管理職になりたいと思うには何が必要なのかを解きほぐしてご提示いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職比率を上げたい/管理職を目指す若手社員を増やしたい

白井 あれい氏

㈱ベネッセコーポレーション 大学社会人カンパニー 女性キャリア支援事業部 部長

白井 あれい氏

【白井 あれい氏プロフィール】
(しらい あれい)大学卒業後、厚生労働省に入省。法改正担当を経て、マッキンゼー・アンド・カンパニーに転職し、戦略コンサルタントとして勤務。出産後、生後半年の長男を連れて、英オックスフォード大学大学院に留学。帰国後、資生堂に転職し、グローバルブランドの戦略立案等を担当。シンガポール勤務を経て、2020年にベネッセに入社。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-8] 受付終了

丸紅の人的資本経営における退職とアルムナイネットワーク
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2022年5月に経済産業省が発表した「人材版伊藤レポート2.0」において「アルムナイ」が提言されるなど、転職などの理由で退職した自社の退職者=「アルムナイ」を貴重な社外人的資本とみなし、再雇用や採用ブランディング、ビジネス協業につなげる取り組みが注目されています。今回は人的資本経営における人事戦略とこれからの時代の「退職」の捉え方について丸紅株式会社の石田様をお迎えしお聞きします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な人材の離職が増えている/中途採用に苦戦している

石田 大悟氏

丸紅株式会社 人事部 人財組織開発課

石田 大悟氏

【石田 大悟氏プロフィール】
(いしだ だいご)2014年に丸紅株式会社に入社し、入社以来一貫して人事業務に従事。2023年4月より人事部人財・組織開発課にてアルムナイといった会社・組織を越えた連携に関する業務を主に担当。
大森 光二氏

株式会社ハッカズーク レベニュー責任者

大森 光二氏

【大森 光二氏プロフィール】
(おおもり こうじ)タナベコンサルティングでHR部門のパートナーとして組織マネジメント、コンサル実務、執筆、講演など多くの経験を持つ。ハッカズークではコンサル・CS部門を統括している。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
12:40 -
13:40
パネルセッション[N] 受付終了

人的資本経営の「実践」をいかに進めるか ~丸紅と三菱UFJの挑戦事例から考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

持続的な企業成長には、多様な人材が活躍する文化醸成や、それを組織力や成果に繋げる人的資本経営の考え方が必要不可欠です。一方、その「実践」の進め方には、まだまだ多くの企業が悩みを抱えています。本講演では三菱UFJ銀行の江連氏、そして丸紅の鹿島氏をお招きし、人的資本経営実践のために、何を重要視し、どのようなアクションにチャレンジしているかをお聞きします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営をいかに「実践」するかを学びたい

鹿島 浩二氏

丸紅株式会社 常務執行役員CHRO

鹿島 浩二氏

【鹿島 浩二氏プロフィール】
(かしま こうじ)1989年 丸紅入社、一貫して人事業務に従事。2001年から米国駐在。2007年に帰国後、人事部企画課長として人事戦略策定、人事制度改定などを担当。2013年に中国駐在、2015年から営業のグループ企画部副部長としてHRBP的役割を担った後、2017年4月 人事部長、2020年4月 執行役員人事部長、2023年4月 執行役員CHRO、2024年4月 常務執行役員CHRO。
江連 雅紀氏

株式会社 三菱UFJ銀行人事部長

江連 雅紀氏

【江連 雅紀氏プロフィール】
(えづれ まさき)1998年東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行、2004年法人企画部、2013年人事部、2020年経営企画部、2023年人事部、2024年4月より現職。人事部では主に制度企画を担当(2019年人事制度改定)。直近は、事業戦略と人事戦略の連動(中計策定)、2024,25年予定の人事制度改定等を担当。
冨樫 智昭氏

株式会社リンクアンドモチベーション 組織開発本部 企画室 エグゼクティブディレクター

冨樫 智昭氏

【冨樫 智昭氏プロフィール】
(とがし ともあき)入社以来大手企業向けの組織人事コンサルティングに従事。6年連続国内No.1の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」の大手企業向け事業立ち上げを経て、2018年にカンパニー長、2020年にグループ会社執行役に就任。2023年より現職で、エンゲージメント向上、カルチャー変革、マネジメント変革、グローバルHRなど、様々なPJTを統括。
受付終了
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-1] 受付終了

キャリア自律を促進する越境学習の効果と測定方法~東京ガスの事例とKDDI総研との調査結果から探る~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自律的キャリア形成に取り組む企業が増える一方、実現や効果測定には難しさもあります。ローンディールはKDDI総研とともに、越境経験がキャリア自律を促進する理由や相関性をレポートにまとめました。本講演ではレポートの紹介に加えて、キャリア自律を目的に越境プログラムを導入した東京ガスの人事をお招きします。同社の導入目的や成果を伺うとともに、導入時の留意点や適切な効果測定方法についても探ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の自律的キャリア形成に取り組みたい

政春 敦史氏

東京ガス株式会社 カスタマー&ビジネスソリューションカンパニー企画部 人事・総務グループ

政春 敦史氏

【政春 敦史氏プロフィール】
(まさはる あつし)2014年に東京ガス入社。飲食店や事業所等、業務用にエネルギーをお使いのお客さま向けに、ガス・電気・サービスの拡販を、アライアンス先とともに担当。2023年4月より、カスタマー&ビジネスソリューションカンパニーの部門人事担当に就任。カンパニー内の人材育成や人材配置を担当。
池田 直樹氏

株式会社KDDI総合研究所 共創部門 コアリサーチャー

池田 直樹氏

【池田 直樹氏プロフィール】
(いけだ なおき)KDDI入社後、通信設備の運用業務を経てKDDI総合研究所に出向し、ヘルスケア領域の研究開発や健康経営施策の企画業務を経験。現在はKDDI人事企画部に兼務しながらHR領域の調査・研究に従事。定性・定量の両面のデータを元に、キャリア自律向上に向けた人事施策の効果検証および改善提案に取り組んでいる。
東 香織氏

株式会社ローンディール side project事業責任者

東 香織氏

【東 香織氏プロフィール】
(あずま かおり)新卒でブライダル業界に従事した後、株式会社リクルートにて10年間事業戦略に関わる業務やマネジメントを経験。2020年に株式会社ローンディールに参画。レンタル移籍のプロジェクトマネージャーを経て、side projectの事業責任者。他、複業で経営企画・商品企画等を担当。BCMA認定キャリアメンター。
5/21(火)
14:50 -
15:50
パネルセッション[O] 受付終了

従業員の成長と挑戦を支援! 大手日本企業が取り組む「人事の大改革」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境変化の激しい時代、企業にも変革が求められていますが、歴史が長い大手企業ほど変革は容易ではありません。そのような状況下、富士フイルムホールディングスと三菱重工業では、さまざまな人事施策を展開。従業員の成長と挑戦を支援し、組織を活性化することで、企業変革を実現しています。変化の激しい時代、企業を成長させるために人事は何をすべきなのか。両社の事例を基に議論します。(協賛/ServiceNow Japan合同会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事施策により企業変革を実現したい

座間 康氏

富士フイルムホールディングス株式会社 執行役員 人事部長 兼 富士フイルム株式会社 取締役 執行役員 人事部長 総務部管掌

座間 康氏

【座間 康氏プロフィール】
(ざま やすし)1987年、富士フイルム株式会社に新卒入社。マーケティング、国内営業、人事、海外営業を経て、2019年富士フイルム株式会社の執行役員 人事部長に就任。2021年より富士フイルムホールディングスの執行役員 人事部長に就任し、現在に至る。
木村 達也氏

三菱重工業株式会社 HR改革推進室 室長

木村 達也氏

【木村 達也氏プロフィール】
(きむら たつや)1999年、三菱重工業株式会社に新卒入社し、エアコン製作所でカーエアコン営業を担当。2002年本社人事部に異動。2014年からヨーロッパ法人のHR責任者を務め、2019年グローバルHR部戦略グループ長。2022年HR改革推進室タレントマネジメント計画グループ長、2024年から現職。
島貫 智行氏

中央大学大学院 戦略経営研究科(ビジネススクール) 教授

島貫 智行氏

【島貫 智行氏プロフィール】
(しまぬき ともゆき)慶應義塾大学法学部卒業。総合商社人事部門を経て、一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。博士(商学)。一橋大学大学院経営管理研究科教授などを経て現職。主な著書に『グラフィック ヒューマン・リソース・マネジメント』(新世社、共編著)など。「戦略人事の考え方」を『一橋ビジネスレビュー』に連載中。
受付終了
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-1] 受付終了

人事システムやタレントマネジメントシステムだけでは根本解決が難しい「人・組織マスタ不在問題」とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革やDXが進展する一方、従業員情報や組織情報の管理は煩雑化し、部門間やグループ会社間で「人・組織のデータが統合管理できていない(=人・組織マスタが不在)」という課題が出てきています。人・組織マスタが不在だと、何が問題なのか。本講演では、「人・組織マスタ不在問題」を放置することによる経営リスクや人事業務への弊害を解説。そして実際の企業事例を交えながら、この問題の解決策もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人・組織のデータが統合管理できていない、業務を効率化したい

竹内 伸次氏

株式会社イエソド 取締役

竹内 伸次氏

【竹内 伸次氏プロフィール】
(たけうち しんじ)アビームコンサルティングにて大手金融機関の基幹システム導入、システム統合、IT運用等の全社BPRプロジェクトに従事。その後、高度IT人材育成計画策定、セキュリティ強化施策の企画・実行、発注側PMO支援など、経営層をカウンターとする多数の全社戦略プロジェクトを経験。2019年2月よりイエソドに参画。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-2] 受付終了

商船三井社「新規事業提案制度」から学ぶ
事業創出のためのイノベーション人材の発掘と育成、風土づくり
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現在多くの会社で、新規事業の創出やイノベーションが課題となる一方で、「推進する人材がいない」「組織風土が整っていない」点が課題になっています。本講演では、商船三井の新規事業提案制度担当者様から制度を企画した背景、実際の施策とその成果、気づきや課題についてお話しいただきます。当社コンサルタントより解説、新規事業の創出、イノベーションを起こすための「人材育成」「組織風土づくり」をテーマに議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新しいことに取り組む人材発掘・育成や組織風土について知りたい

松岡 哲史氏

株式会社商船三井 ウェルビーイングライフ事業統括 新規事業創成チーム チームリーダー

松岡 哲史氏

【松岡 哲史氏プロフィール】
(まつおか てつし)商船三井入社後、様々な分野で外航海運に関与。2019年からは商船三井の新たなマーケティング・事業領域の開拓を担当する部門のチームリーダーとして、様々な新規案件に携わってきた。再生可能エネルギーの商用化に向けた取り組みをはじめ、社員のアイディアの受け皿となるMOLグループ新規事業提案制度事務局も統括する。
岩田 徹氏

株式会社アイディアポイント 代表取締役社長

岩田 徹氏

【岩田 徹氏プロフィール】
(いわた とおる)東京大学大学院工学系研究科修了(工学修士)。外資系コンサルティング会社、外資系ソフトウェア会社を経て、セルムグループにて新規事業立ち上げに参画、その後、「新規事業開発」をテーマに㈱アイディアポイントを創立、代表取締役。一般社団法人日本イノベーション協会 代表理事。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-8] 受付終了

調査結果をもとに考える、リスキリング対策の内容と有効な手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、日本企業の人材問題においては「学び直し」が注目を集めています。そこで、学習院大学守島教授を座長とする人材研究会を開催し、企業のリスキリングに関する調査報告書を取りまとめました。本講演では、2年間の調査分析から見えてきたリスキリング対策の方向性と具体的手法を、年齢別・目的別に提案します。またリスキリングには従業員の自律的な学びが必須という観点から、自発的な学びの支援対策についても考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員向けに有効なリスキリングを行いたい

守島 基博氏

学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授

守島 基博氏

【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.(人的資源管理論)取得後、カナダ・サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授経て、2017年より現職。著書『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人事と法の対話』等。
福岡 徹氏

一般財団法人企業活力研究所 専務理事

福岡 徹氏

【福岡 徹氏プロフィール】
(ふくおか てつ)1986年に通商産業省に入省し、2018年に経済産業省を退官。この間、経済企画庁、外務省、農林水産省、消費者庁や(独)産業技術総合研究所でも勤務。産業技術総合研究所では、人事部長、人事担当理事を歴任。2019年から、(一財)企業活力研究所の専務理事として、同財団の業務を推進。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
5/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-1] 受付終了

1,620万件の社員クチコミから分析
~採用した人材が「定着する企業」と「離れる企業」~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

年々人材の流動性が高まる中、社員の定着率が課題の企業と長く勤めたいと思われる企業に分かれています。定着率を高め、企業の競争力を高めるには社員のエンゲージメントが重要です。では、どうすればエンゲージメントが高く、人材が定着する企業になれるのでしょうか? 本講演では1,620万件の社員クチコミ分析と、エンゲージメント指標の一つとなるeNPSスコアをもとに、人材が定着しやすい企業の秘策について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用競合に負ける、社員定着率を上げたい、今後の人材不足が不安

堀本 修平氏

オープンワーク株式会社 執行役員 セールス・マーケティング部門責任者

堀本 修平氏

【堀本 修平氏プロフィール】
(ほりもと しゅうへい)大学卒業後、博報堂にて大手通信会社などの営業として勤務した後、ユニクロに転職しグローバルマーケティングを担当。再度博報堂に戻り、自動車会社のマーケティング戦略やコミュニケーション施策を担当。2021年4月にオープンワークへ入社し、翌年7月に執行役員に就任。2022年12月、東証グロース市場へ上場。
5/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-2] 受付終了

エンゲージメント向上に不可欠な従業員の協力を得る方法
「サーベイ導入時」に人事がとるべきアクション
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

離職防止や組織の成長のためにエンゲージメント向上に取り組む企業が増えています。一方でそれを実現するには従業員の理解と協力が不可欠です。そして理解と協力を得るためにはサーベイ導入時のアクションが重要となります。講演では、これまで700社以上のエンゲージメント向上を支援してきたバヅクリが、従業員満足度調査やサーベイの注意点に触れつつ、サーベイ導入時からとるべきアクションについてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の巻き込み方に不安を感じている/サーベイ導入を検討中

下吉 倫太郎氏

バヅクリ株式会社 取締役COO

下吉 倫太郎氏

【下吉 倫太郎氏プロフィール】
(しもよし りんたろう)企業のコミュニケーションイベントサービス「バヅクリ」にてサービスの品質管理からマーケティング・営業部門を中心にシステムの設計なども担当している。
5/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-2] 受付終了

組織の持続的成長を実現するためには
~自社の業態や文化に合わせた「人材定着戦略」の描き方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「人材定着」と聞くとどんなイメージを持ちますか。多くの場合、企業に長く所属してもらうことを想像されるかもしれません。しかし、実は「健全な定着と不健全な定着」があり、長期間働いてもらうことが最適解とは限らないこともあります。本講演は企業成長・事業継続に欠かせない人材定着をテーマに、早期離職やメンタルダウンを防ぎつつ組織活性に繋がる、自社の業態や文化に合った戦略の描き方と取り組みをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

早期離職やメンタル不調の発生を改善し、人材定着を促進したい

上村 紀夫氏

株式会社エリクシア 代表取締役/医師/産業医/経営学修士(MBA)

上村 紀夫氏

【上村 紀夫氏プロフィール】
(うえむら のりお)名古屋市立大学医学部卒。病院勤務を経て、ロンドンビジネススクールにてMBA取得。戦略系コンサルティングファームを経て、2009年にエリクシアを設立。メンタルヘルス対策/離職対策の専門家として企業を支援。著書に『「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする?』(クロスメディア・パブリッシング)等。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-4] 受付終了

心理学の視点から考える新たなD&I
~深層ダイバーシティを踏まえたキャリア支援と組織開発とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ダイバーシティ経営の推進に当たっては、性別や国籍、障害の有無などの「表層のダイバーシティ」に加え、各従業員の価値観や仕事観などの「深層のダイバーシティ」が重要です。しかし、従来の考え方や手法では「深層のダイバーシティ」を可視化し、施策に反映するのは困難です。本講演では、「深層のダイバーシティ」を踏まえてキャリア形成支援や組織開発を実施する方法を、心理学の観点と事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の深層ダイバーシティと企業の持続的な成長とを結び付けたい

田中 義紀氏

タレンタ株式会社 代表取締役社長兼COO

田中 義紀氏

【田中 義紀氏プロフィール】
(たなか よしのり)外資系IT企業複数社を経てタレンタ株式会社に参画。2010年よりHR領域に特化し、業務効率化や高度化を狙った最先端HRテクノロジーの発掘や心理学の知見を活用した適用手法を開発しサービスとして展開している。慶應義塾大学院理工学研究科管理工学専攻修了。1994年東京箱根間往復大学駅伝競走メンバー。
白岩 ゆりえ氏

タレンタ株式会社 カスタマーサクセスマネジャー

白岩 ゆりえ氏

【白岩 ゆりえ氏プロフィール】
(しらいわ ゆりえ)青山学院大学大学院教育人間科学研究科心理学専攻修了。修士(心理学)。修了後地方公共団体で勤務。行政手続きのオンライン化といった業務改善等に携わる。その後、心理学と実務の協働への関心から当社に入社。心理学の知見と最新技術を元に開発された、海外製HRテクノロジーの日本企業への導入支援・運用推進を担当。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-1] 受付終了

信頼関係構築に必要な、6つのレベルの相手が感じる価値要因
社内コミュニケーション促進のポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年働き方が多様化する中、社内や部署間のコミュニケーションに課題がある企業が増えています。コミュニケーションを円滑にし、生産性の向上や組織の活性化に繋げるためには共に働く仲間との「信頼関係」の構築が必須です。本講演では、従業員同士の信頼関係構築に必要とされる「価値要因」を体系的に解説します。コミュニケーションを促進するためのポイントや活用事例などを、JTBの独自手法をベースにご紹介します。(協賛/株式会社JTB)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社内や部署間のコミュニケーションに課題を感じている

佐藤 昌弘氏

株式会社JTBコミュニケーションデザイン HRコンサルティング事業局 チーフコンサルタント

佐藤 昌弘氏

【佐藤 昌弘氏プロフィール】
(さとう まさひろ)大手コンビニエンスストアにて教育・研修を担当。その後、外資系生命保険会社へ転職。営業活動に従事したのち、大手銀行へ出向。行員に対する保険販売手法の教育・育成を担当する。現在は自身の教育・営業経験を生かし、様々な企業様へコンサルティングを実施している。
5/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-2] 受付終了

調査結果から考える人的資本情報の可視化における実態と課題
~多くの日本企業の悩みとその解決方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2023年3月より有価証券報告書への人的資本情報の開示義務化が決定し、多くの企業が人的資本経営・開示に向け取り組みを始めています。人事専門のITコンサルティング会社であるオデッセイが実施した調査結果から、日本企業における人的資本情報開示の実態と課題について整理し、多くの日本企業で悩まれているポイントとその解決方法について考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本情報の開示を効率化したい、手軽に実現したい

佐々木 卓也氏

株式会社オデッセイ コンサルティング事業部 営業部 マネージャー 

佐々木 卓也氏

【佐々木 卓也氏プロフィール】
(ささき たくや)2015年株式会社オデッセイに入社以来、SAP人事ソリューションのコンサルタントとして、また現在ではソリューション営業として多くの企業様へSAP SuccessFactorsを活用した人事ソリューションのご提案・導入に従事。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-2] 受付終了

経営と現場のギャップを見つけ自律型人材を育てる
カイゼンの視点からひも解く、継続的に成長する研修設計
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の実現のためには、ありたい会社像をもとに「自社に適した」人材育成に取り組む必要があります。ただ皆様は「現場で何ができていて、どんな課題が起きているのか」を把握できているでしょうか。本講演では、個人が継続的に成長する仕掛けづくりのために必要な、課題把握と目標設定の仕方について整理します。本質的な研修設計方法については、自発的な問題解決力を養う「カイゼン」の観点から解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自ら問題発見ができず、失敗が怖くチャレンジできる人材が少ない

石井 住枝氏

株式会社エフェクト 代表取締役

石井 住枝氏

【石井 住枝氏プロフィール】
(いしい すみえ)トヨタにて秘書、社員研修、リスクマネジメント、設備安全設計に従事し強い職場&人づくりを実践。独立後、企業の組織づくり改善、女性活躍支援など自発的に改善できるカイゼン人財育成を展開。2022年より都立産業技術大学院にて人的資本経営の研究を重ね、企業人事の相談役としても活動中。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-5] 受付終了

人的資本経営時代の“新しい福利厚生”とは?
~組織のパフォーマンスと従業員の満足を両立するアプローチ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営への動きが加速化する一方、これまでの福利厚生は数十年大きな変化が無く、従業員満足のためだけのコストになっているのが現状です。この講演では、2024年の最新調査による「福利厚生の課題」について、多様な従業員の回答をひも解き解説いたします。そして、人的資本営時代に相応しい、組織のパフォーマンスと従業員の満足を両立する、人的資本への投資としての“新しい福利厚生のあり方”についてお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営のための新しいアプローチに関心がある

稲垣 亮太氏

株式会社HQ 事業開発部 部長

稲垣 亮太氏

【稲垣 亮太氏プロフィール】
(いながき りょうた)セールスフォース・アドビ(マルケト)で日本法人立ち上げや営業責任者を経験した後、株式会社スマートドライブの執行役員・営業責任者として、事業成長・東証グロース市場上場に貢献。コーチングサービスmentoアンバサダー。副業でプロコーチとしても活動。米国CTI認定CPCC取得。グロービスMBA修了。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-7] 受付終了

西武HDがグループ横断で挑むDX人材育成
~4カ年の成果と成功に導いたキーアクションとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業のDX推進のために社内人材の育成は必要不可欠なものとなりました。一方、未だ多くの企業が正解のない中でどのように改善していけば良いか頭を悩ませているのではないでしょうか。本講演では、2020年度より当社と共にグループ全体でDXリーダー育成を進めてきた西武ホールディングスより4年間の苦悩・成果を伺いながら、DXのための社内人材育成に関するノウハウをお届けいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX人材育成を進める時にある壁の乗り越え方を知りたい

舘岡 謙太郎氏

株式会社西武ホールディングス DX・マーケティング戦略部 マネジャー

舘岡 謙太郎氏

【舘岡 謙太郎氏プロフィール】
(たておか けんたろう)大手IT企業に新卒入社後、大手通販企業でERP・SaaS導入などのIT戦略・企画に従事。その後大手保険会社のデジタル戦略部門立ち上げに参画し、超大企業のDX実現に貢献。西武ホールディングスに入社し、DX・マーケティング戦略部を立ち上げ、約4年間マネジャーとしてグループのDX推進、DX人財育成に従事。
東 壌氏

パーソルイノベーション株式会社

東 壌氏

【東 壌氏プロフィール】
(ひがし じょう)大手IT商社に入社後、大手企業向けのコンサルティング営業、PMとして従事。企業の人事課題や営業課題の解決プロジェクトをリード。また、2社のスタートアップの事業運営の中核として携わり、事業と組織のマネジメントを行う。現在はTECH PLAYに参画しながら新規事業創出にも取り組む。
山中 結貴氏

パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY ACADEMY Sales

山中 結貴氏

【山中 結貴氏プロフィール】
(やまなか ゆき)大学卒業後、新卒でパーソルキャリア株式会社(旧株式会社インテリジェンス)に入社。一貫して、関東・関西のIT・インターネット・コンサルティング業界の採用支援に携わる。その後、TECH PLAYに参画。現在はDX戦略実現のためのDXコンサルティング・組織づくり、エンジニア育成を支援。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-2] 受付終了

一橋大学 名誉教授 米倉氏と学ぶ、探求と越境が切り拓く組織の未来
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現代の企業組織は、次世代リーダーの育成、次世代ブランディング、社内エンゲージメント等の様々な課題を抱えています。その解決のためには、「探求」と「越境」。すなわち、問い力と多角的な視点が必要です。本講演では、一橋大学 名誉教授米倉誠一郎氏と教育と探求社 創業者宮地 勘司が独自の体験談や具体的な事例をあげ、探求と越境がもたらす可能性、切り拓く未来について解説します。(協賛/株式会社 教育と探求社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダーを育成したい、エンゲージメントを向上させたい

米倉 誠一郎氏

一橋大学名誉教授/法政大学大学院教授/ソーシャル・イノベーション・スクール学長

米倉 誠一郎氏

【米倉 誠一郎氏プロフィール】
(よねくら せいいちろう)一橋大学イノベーション研究センターで25年間、法政大学院イノベーション・マネジメント研究科で7年間イノベーションを教育・研究してきましたが、最近「イノベーション」という言葉は封殺しました。イノベーションは手段でありその目的の方がもっと大事だと気づいたからです。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-5] 受付終了

2024年度に求められる人的資本経営の実践
~事業変革を見据えて取り組むべきリスキリングの最新事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本開示が義務化され、多くの企業が重要なテーマとして挙げているのが人財育成やリスキリングです。人的資本経営の重要な要素の一つに動的人材ポートフォリオの構築があり、リスキリングはミドル・シニア世代に絞られるものでもなく、全階層に向けたものであり、企業の持続的成長の実現に繋がる重要な取組みです。本講演では人的資本の視点から見たリスキリングの最前線について、知見や事例も踏まえながらお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリング体系の構築や、人的資本経営の実践に悩んでいる

吉水 文哲氏

アデコ株式会社 コンサルティング部 人的資本経営グループ シニアマネージャー

吉水 文哲氏

【吉水 文哲氏プロフィール】
(よしみず ふみあき)印刷会社、メガバンクを経験後、外資系企業にてIRコンサル部の立ち上げに参画し、上場企業のIRや統合報告支援を行う。その後、人材ベンチャーの執行役員として、副業・兼業や越境学習等の、新しいキャリア構築と人材活用の提案に従事し、2023年より現職。企業価値の向上と戦略的人事施策の融合を目指す。
矢﨑 亮平氏

アデコ株式会社 Academy事業部 事業推進部 部長

矢﨑 亮平氏

【矢﨑 亮平氏プロフィール】
(やざき りょうへい)人財ビジネスの営業、拠点マネージャーを経験後、全社の生産性向上に関心を抱き、志願して本社へ移動。その後、営業企画、B2Bマーケティング、経営企画で部長職を経験後、2021年から新規事業企画で、人財の躍動化につながる教育・研修事業の外販統括責任者を担う。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-8] 受付終了

「仕事と介護の両立」実態調査から紐解く
日立ソリューションズが全社で推進する理由とビジネスケアラー支援
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事と介護の両立支援は、多くの企業から「ビジネスケアラーの実態が掴みづらい」「必要性は感じるが、何から取り組めばよいのかわからない」とお悩みを伺います。本講演では、日立ソリューションズで実施された従業員の介護リスクに関する実態調査の結果を可視化し、当事者だけにとどまらない、全社で自分ごと化を図る取り組みについてお話しします。また全社で推進する際、必須な観点や注意するべきポイントもお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立、ビジネスケアラー施策について理解したい

伊藤 直子氏

株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 エグゼクティブエバンジェリスト 兼 人事総務本部 本部員

伊藤 直子氏

【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1992年、株式会社日立中部ソフトウェア(現日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクト。自社の改革推進とともに、その取り組みを生かして企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
酒井 穣氏

株式会社チェンジウェーブグループ 取締役・創業者

酒井 穣氏

【酒井 穣氏プロフィール】
(さかい じょう)慶應義塾大学理工学部卒。Tilburg大学MBAを首席取得。フリービット株式会社取締役を経て、2016年株式会社リクシスを佐々木と共に創業。自身も30年に渡る介護経験者で、テレビなどでも介護関連の有識者として出演。著書『ビジネスケアラー』。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[U] 受付終了

事業の大変革を乗り越え、持続的成長に挑戦
CCCグループが実践する人事データ活用とタレントマネジメント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境変化に伴い、従来の事業から変革を迫られている企業は少なくありません。そこで注目されるのがCCCグループの取り組みです。かつて主力だったレンタル事業から、BOOK & CAFÉやマーケティング事業などに軸足を転換し、持続的な成長に挑戦。その裏側には人事データの活用、タレントマネジメントの実践など、先進的な人材戦略がありました。同社の事例をもとに、変革期を迎えた企業が実践すべき人材戦略を考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

先進企業の人事戦略やデータ活用について知見を深めたい

石山 恒貴氏

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)博士(政策学)。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て現職。キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。日本キャリアデザイン学会副会長、人材育成学会常任理事。主著:『越境学習入門』日本能率協会マネジメントセンター、『日本企業のタレントマネジメント』中央経済社、『地域とゆるくつながろう』静岡新聞社。
澤 和宏氏

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 人事総務本部 本部長

澤 和宏氏

【澤 和宏氏プロフィール】
(さわ かずひろ)大学卒業後、セブン‐イレブン・ジャパン、Webサービス会社に勤務後、一橋大学大学院商学研究科(MBA)を経て、07年よりベネッセコーポレーションにて、人材開発/組織人事領域を担当。18年にCCC入社、人事企画領域を中心に、人事業務改革/人事制度改定等に従事。24年4月より現職。
山夲 哲平氏

株式会社プラスアルファ・コンサルティング タレントパレット事業部 副事業部長

山夲 哲平氏

【山夲 哲平氏プロフィール】
(やまもと てっぺい)大学卒業後、大手SIerにてBtoB向けのシステムネットワークなどIT領域での提案・販売を経験。2013年にプラスアルファコンサルティングへ入社。定性情報の見える化やCRMの必要性などをマーケッター向けに提案し、現在はタレントパレット事業部にて科学的人事戦略に向けた取り組みやメンバー育成などを推進。
受付終了
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-1] 受付終了

挑戦・成長し続ける企業文化を創る、
火種を伝播させるカルチャー変革のアプローチとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境変化に適応し続けるためには挑戦と成長に対して前向きな企業文化は欠かせません。しかし、失敗を恐れるあまり現状維持を求める体質を変えられずにいる企業は少なくありません。本講演では、挑戦と成長へのカルチャー変革を阻害している壁と、その乗り越え方についてアプローチを説明します。また、壁を越えるのに必要となる社員とのコミュニケーションについても、マーケティング手法を取り入れた最新のトレンドを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

"ぶら下がり"体質を変え、挑戦・成長する企業文化を創りたい

佐藤  一樹氏

アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット ダイレクター

佐藤 一樹氏

【佐藤 一樹氏プロフィール】
(さとう かずき)外資系コンサルティング企業にて、タレントマネジメント、AIを活用したHRテクノロジー、従業員エンゲージメントマネジメントに関わる新事業の立ち上げをリード。同社に入社後はその経験を活かし、日本企業に対する人的資本経営実現支援のコンサルティング事業をダイレクターとして推進している。キャリア論修士。
野崎 耕司氏

アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット エンプロイヤーブランディングフェロー

野崎 耕司氏

【野崎 耕司氏プロフィール】
(のざき こうじ)2006年戦略系PR代理店に入社し、取締役を経て、2015年DeNA入社。新規事業立ち上げなどを担当後、HR部門で社内外ブランディングの責任者をつとめ、株式会社トラックレコードを創業。イオン、NHKなどのエンプロイーブランディングを手がける。2023年よりアビームコンサルティングの専門職も兼務。
大櫛 愛也氏

アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット シニアコンサルタント

大櫛 愛也氏

【大櫛 愛也氏プロフィール】
(おおくし あや)従業員の“キャリア自律”を促進するための施策企画から実行支援を専門領域とする。 “キャリア”というビックワードを顧客ごとに紐解き、単なるスキルアップでなく従業員の働きがいを高めるエンプロイヤーブランディングを意識した浸透施策の検討に強みがある。
中川 喜貴氏

アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット シニアコンサルタント

中川 喜貴氏

【中川 喜貴氏プロフィール】
(なかがわ よしたか)事業変革を実現する人的資本経営として、MVV策定・浸透、従業員エンゲージメント向上等の領域で戦略策定から施策実行まで支援。戦略と施策が従業員の心を掴み主体的に動いてもらうための従業員理解とコミュニケーションにおけるクリエイティビティの活用に強みがある。モットーは“おもろいコンサル”。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[V] 受付終了

日本一風通しが良い会社へ
コミュニケーションを軸にしたNECネッツエスアイの組織風土変革
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

持続的な成長とイノベーションを創出するには、組織の風通しの良さは欠かせません。しかし、会社からのメッセージが社員に伝わらない、縦割り組織で閉鎖的など社内コミュニケーションのお悩みをよく耳にします。本講演では、コミュニケーションを起点に組織風土改革に取り組むNECネッツエスアイ社の事例を紹介。早稲田大学 杉浦氏と、コミュニケーション活性化のポイントや、課題の乗り越え方などリアルな視点で議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織内のコミュニケーションを活性化させたい

杉浦 正和氏

早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授

杉浦 正和氏

【杉浦 正和氏プロフィール】
(すぎうら まさかず)1982年京都大学卒業後、日産自動車の海外企画部にてマーケティング等担当。1990年、スタンフォード大学にてMBA取得。ベイン&カンパニー、マーサーを経て、シティバンクにてリーダーシップ開発責任者、シュローダーにて人事部長等を歴任。 2004年から早稲田大学で教鞭を取り、2008年から現職。
小尾 正和氏

NECネッツエスアイ株式会社 人事部 エンゲージメント推進グループ 課長

小尾 正和氏

【小尾 正和氏プロフィール】
(おび まさかず)SIer/モバイルベンチャーを経て、2010年NECネッツエスアイ株式会社に入社。営業従事後に営業企画部にてICT関連の企画業務を担当。2020年よりコーポレートカルチャーデザイン室にて社内コミュニケーションとカルチャーを担当。2023年より人事部に異動し、全社エンゲージメント推進に携わる。
北川 龍樹氏

NECネッツエスアイ株式会社 コーポレートカルチャーデザイン室 兼 人材組織開発部 主任

北川 龍樹氏

【北川 龍樹氏プロフィール】
(きたがわ りゅうき)2017年NECネッツエスアイ入社。エンタープライズ向けDXソリューション開発およびプロモーションに従事。2020年4月よりコーポレートカルチャーデザイン室を立ち上げ、カルチャー変革や心理的安全性、従業員エンゲージメントなどに携わる。
高越 温子氏

note株式会社 ビジネスユニット 法人マーケティングチーム リーダー

高越 温子氏

【高越 温子氏プロフィール】
(たかこし あつこ)2015年に株式会社リクルートキャリアへ入社。人材紹介営業および人事向け新サービスの立ち上げに従事した後、個人事業主として独立。2020年3月にnote株式会社へ入社し、法人マーケティングチームのリーダーとして、法人向け高機能プラン「note pro」のマーケティングを担当。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-1] 受付終了

結局、人事として「健康経営」は何をすればいいのか~本質を見失わない3つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

健康経営は優良法人認定からも年々右肩上がりに増え全国的な広がりを見せています。一方で、施策が先行し、取組みやその効果の実感を全社的に理解・浸透することが難しい結果、人事だけのテーマになりがちです。本講演では、本質を見失わない3つのポイントや結局自社は何をどのように優先度を定めて着手するべきか、ウェルビーイング経営や人的資本経営の違いなど、パネルディスカッションを軸に皆様の疑問・質問にお答えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

担当者だけ頑張っている/施策が先行している現状を改善したい

平野 治氏

特定非営利活動法人健康経営研究会 副理事長

平野 治氏

【平野 治氏プロフィール】
(ひらの おさむ)1981年から資生堂、電通、NHK、リクルートなどのマーケティングに関わる中で、2005年にソーシャルマーケティングとして「健康経営」の概念を構築し、人を資本化する新しいマネジメントの仕組みを構想する。経済産業省が東京証券取引所と共同で「健康経営銘柄」を選定するなど、社会的な広がりを見せている。
熊倉 利和氏

IKIGAI WORKS株式会社 代表取締役

熊倉 利和氏

【熊倉 利和氏プロフィール】
(くまくら としかず)約20年間、健康保険組合1,400組合のうち、350組合750万人に対し幅広くコンサルティングを実施。自身のネットワークを活かし、健康経営のトップランナーらとのインタビューや講演等、健康経営/働きがい・生きがいの普及啓発をライフワークとして活動。「健康経営の広場」にてブライト500白書を作成・公開。
八木 自子氏

株式会社マイナビ ウエルネス推進事業本部 ソリューション部 課長

八木 自子氏

【八木 自子氏プロフィール】
(やぎ よりこ)広告代理店で中小企業を中心に企業の抱える課題解決策を提案、営業組織の責任者を経て、現職。健康経営を通じて企業が活性化し、そこで働く人が心身ともに健康な状態で活躍し、キャリア構築ができるお手伝いができればと思っています。
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-2] 受付終了

人材マネジメントポリシーを定め、一気通貫で再構築する人事戦略とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従来の人事制度や評価制度の見直しを検討する企業が増えてきました。一方、それぞれの改定を個別に進め、行き詰まるケースも目にします。今こそ、人事戦略には、全体の背骨となる人材マネジメントポリシーを定め、その背骨を軸に、採用・評価・育成・再配置を一気通貫で変えることが重要です。本講演では「経営戦略」「ポリシー策定」「人事全体施策」の連動性を具体的に提示し、新たな人事戦略構築のヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

バラバラに進む人事施策を統合したい、経営と人事を統合したい

林 宏昌氏

リデザインワーク株式会社 代表取締役社長

林 宏昌氏

【林 宏昌氏プロフィール】
(はやし ひろまさ)早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。経営企画室長を担い株式公開を実現後、働き方変革推進室長にて、全社の働き方を刷新。リデザインワーク株式会社を創業し、大手企業を中心とした経営戦略・人事戦略・働き方改革のコンサルティングを推進。情報イノベーション大学客員教授。3児の父。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-4] 受付終了

なぜ若者はあせって離職するのか
キャリア焦燥感からひも解く、若手社員の視野を広げる環境づくりとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

雇用環境の変化や教育的背景の多様化に伴い、個人が自身のキャリアや職業に関して抱く不安やあせりを総称した「キャリア焦燥感」を抱える若手が増えています。キャリア焦燥感には様々な行動の原動力となる側面も備わっていますが、離職の要因となるケースもあります。本講演では、まずキャリア焦燥感の基本を整理し、早期離職に繋がるキャリア焦燥感の側面と、若手社員の視野を広げ離職を防止するヒントについて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の離職を防止するヒントを知りたい

尾野 裕美氏

筑波大学 人間系 准教授

尾野 裕美氏

【尾野 裕美氏プロフィール】
(おの ひろみ)食品メーカーや人材サービス会社等を経て独立後、横浜商科大学、明星大学を経て2023年4月より現職。筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻修了、博士(カウンセリング科学)。主な著書に『働くひとのキャリア焦燥感』(ナカニシヤ出版)、『個人と組織のための男性育休』(ナカニシヤ出版)がある。
井上 由大氏

株式会社共立メンテナンス レジデンス市場開発部

井上 由大氏

【井上 由大氏プロフィール】
(いのうえ ゆうだい)新卒入社後、様々な事業部を経て法人営業部へと配属。コロナ禍での営業では、企業が抱える人事課題やコロナ対策について提案を行い、約500室以上の新規契約を纏める。現在はインサイドセールスとして、コロナで希薄となった社員間コミュニケーションの醸成や人材育成・定着を目的とした寮の提案を行う。
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-6] 受付終了

日清食品が実践する、アルムナイ戦略
~「アルムナイ」と繋がる目的と実際に生まれた成果とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2022年5月に経済産業省が発表した「人材版伊藤レポート2.0」において「アルムナイ」が提言されるなど、転職などの理由で退職した自社の退職者=「アルムナイ」を貴重な社外人的資本とみなし、再雇用や採用ブランディング、ビジネス協業につなげる取り組みが注目されています。そこで今回は再雇用の成果なども実際に生まれている日清食品様をお迎えし、取り組む目的や、具体的な運用方法についてお聞きします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な人材の離職が増えている/中途採用に苦戦している

比企 正樹氏

日清食品ホールディングス株式会社 人事部 副参事

比企 正樹氏

【比企 正樹氏プロフィール】
(ひき まさき)1991年、日清食品に入社。当時発足したばかりの冷凍食品事業部の企画課からキャリアを始め、即席めんの営業、新規事業営業(法人・ネット通販等)を経て2013 年に人事部へ。給与関連のマネージャーを務める。一度早期退職した後、2022年に再入社。アルムナイ・コミュニティの事務局を担当する。
白石 萌氏

株式会社ハッカズーク アルムナイ・リレーションシップ・パートナー ユニットリーダー

白石 萌氏

【白石 萌氏プロフィール】
(しらいし めぐみ)事業会社の人事職を経験した後、研修会社・人事コンサルティング会社にて、それぞれ人事コンサルティング業務に従事。採用・人事制度構築・管理職向け研修など、幅広い人事領域の経験を活かし、お客様の課題解決に向けた最適な提案を行う。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-8] 受付終了

人材アセスメント×LMSで切り開く新しい学習体験
~事例から読み解く学びの定着のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「研修が受けるだけのものになっていて現場での実践に結びつかない」という声をよく聞きます。学びを定着させ実践できるようにするためには、従業員のモチベーションを保ちつつ研修の場以外での学びを促進する、個人にあわせた学習体験のデザインが必要です。本講演では、アセスメントとLMSを活用した学習設計を例に、新しい学習体験を構築し従業員の自律的な学びを支援するポイントをご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

育成施策が効果的に機能していない

兒玉 麻美氏

サイコム・ブレインズ株式会社 コンサルタント

兒玉 麻美氏

【兒玉 麻美氏プロフィール】
(こだま あさみ)在学中にデンマークのフォルケホイスコーレ(成人教育機関)を訪れた際、世代を超えて学び続ける人々の姿に感銘を受け、ラーニングの領域に興味を持つ。鋭い洞察力で顧客の潜在的課題を抽出し、最適なソリューションをご提案しながら、更なる要望を引き出し解決していく顧客伴走型コンサルティングスタイルで活躍中。
小坂 実樹氏

HRD株式会社 DiSC事業部 カスタマーサクセスマネジャー

小坂 実樹氏

【小坂 実樹氏プロフィール】
(こさか みき)アメリカ留学後、2008年にHRD株式会社に入社。2012年にカスタマーサポートからコンサルタントに転身し、研修講師やEverything DiSC関連商品の日本語版開発に従事。2015年からDiSC(R)認定セミナーにLMSを導入し、参加者の学習体験デザインを主導。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[W] 受付終了

真の「戦略人事」を実現するため、いま人事パーソンには何が求められるのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

長年にわたり「戦略人事」の重要性が叫ばれてきましたが、本当に実現できている企業は少ないのが実状です。しかし環境が激しく変化する中、いま人事には真の「戦略人事」の実現が求められています。そのために人事は、どのような視点や心構えで、組織や従業員に向き合っていけばいいのでしょうか。長年にわたり「戦略人事」を実践してきた有沢氏と髙倉氏の事例・持論を基に、いかにして「戦略人事」を実現するのかを議論します。(協賛/株式会社ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営戦略と連動した「戦略人事」を実践したい

髙倉 千春氏

ロート製薬 元取締役(CHRO)、高倉&Company合同会社 共同代表

髙倉 千春氏

【髙倉 千春氏プロフィール】
(たかくら ちはる)農林水産省入省後、米国Georgetown大学にてMBA取得。コンサルティング会社を経て、外資系製薬・医療機器企業の人事部長を歴任。味の素グローバル人事部長、ロート製薬取締役・CHROなどを経て現職。将来の経営を見据えた戦略的な人事戦略、人材育成を推進。著書に『人事変革ストーリー』(光文社)がある。
伊達 洋駆氏

株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役

伊達 洋駆氏

【伊達 洋駆氏プロフィール】
(だて ようく)神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。組織・人事領域において調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知を活用した組織サーベイや人事データ分析を提供。近著に『60分でわかる!心理的安全性超入門』(技術評論社)など。
受付終了
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-5] 受付終了

NTT東日本とNECが挑戦する越境体験を活用したビジネスリーダー育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスリーダー育成に関する様々な取り組みがあるなか、ビジネスリーダーとはそもそも何か、 どのような内容を実施すると効果的なのか、といったお悩みも多いと思われます。本講演では、NTT東日本とNECが協働で取り組んだ、越境学習を活用したビジネスリーダー育成プログラムをご紹介します。その中で、両社がビジネスリーダーをどう定義したのか、どのような体験や機会を設計したのか、実際の取り組みを基に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ビジネスリーダー育成について課題を感じている

松前 貴洋氏

東日本電信電話株式会社 総務人事部 人材開発部門 HRキャリアデザイン担当 課長

松前 貴洋氏

【松前 貴洋氏プロフィール】
(まつまえ たかひろ)大学卒業後、東日本電信電話株式会社に入社。ネットワーク設備の保守・保全、開通業務に従事したのち研究開発や設備の統括業務を担当。2021年には社外の戦略コンサルティングファームにてOMO戦略策定や新規事業開発に従事。2022年より現職で次世代の経営・ビジネスリーダー人材育成プログラムの立ち上げを実施。
藤井 直人氏

日本電気株式会社 社会インフラ・コーポレートHRBP統括部テレコムサービスBUグループプロフェッショナル

藤井 直人氏

【藤井 直人氏プロフィール】
(ふじい なおと)大学卒業後、人材サービス会社にてHRソリューションの法人営業、メーカーにて人事企画、人材育成、労務等の各種HR領域を経験したのちに、2022年7月NECへ入社。HRビジネスパートナーとして通信事業者向けソリューションを展開する技術部門を担当。ビジネスリーダーに伴走しながら人材育成、組織開発に携わる。
渕上 耕平氏

株式会社日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 Director

渕上 耕平氏

【渕上 耕平氏プロフィール】
(ふちがみ こうへい)2018年、JMAMに入社。法人営業を経て、2020年より企業と地域とを「学び」で繋ぐ越境学習プログラム「ラーニングワーケーション」開発に取り組む。 観光庁「企業ニーズに即したワーケーション推進事業」伴走支援者。
受付終了
5/23(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[X] 受付終了

事業成長を実現する採用戦略 競争が激化する市場で必要な取り組みとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

国内の労働人口減少や、求職者の価値観の多様化といった外部環境の変化、また企業の事業戦略転換が進む中、これまで通りの採用戦略では優秀な人材の獲得が難しくなっています。本講演では、外部環境の変化にあわせて採用戦略を転換し、新たな挑戦をしている日立製作所の事例を紹介。採用戦略に詳しいサイバーエージェントの曽山氏とともに、これからの人材採用のポイントや施策を明らかにします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

これからの人材採用をいかに実践していけばいいのか知りたい

坪井 研氏

株式会社日立製作所 人財統括本部 人事勤労本部 タレントアクイジション部

坪井 研氏

【坪井 研氏プロフィール】
(つぼい けん)2002年日立製作所入社。電力システム事業の人事担当として日本・ドイツで従事。2011年よりグローバル人財本部にてグローバル人財施策の企画や導入、クロスボーダーM&AのDD・PMI等を担当。2020年日立産機システムのHRマネジャーを経て、2023年より現職で経験者採用や採用ブランディングに携わる。
曽山 哲人氏

株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO

曽山 哲人氏

【曽山 哲人氏プロフィール】
(そやま てつひと)上智大学文学部英文学科卒。1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。複数の著作に加え、ビジネス系YouTuber「ソヤマン」として活動。
大堀 航氏

株式会社PR Table 共同代表取締役

大堀 航氏

【大堀 航氏プロフィール】
(おおほり こう)大手PR会社で広報戦略立案・実行に従事。後にレアジョブの広報責任者として2014年東証マザーズ上場に貢献。同年12月PR Table創業。累計17億円を資金調達し、採用マーケティング支援サービス「talentbook」を通じて累計1,200社以上の大企業・成長企業の情報発信を支援。
受付終了

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/15:0
  • 5/16:0
  • 5/17:0
  • 5/21:0
  • 5/22:0
  • 5/23:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop