ノートPC貸出管理表
テレワークなどで社内のノートPCを貸し出す際に使える管理表です。
25.00KB
提供:
『日本の人事部』事務局
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
テレワークなどで社内のノートPCを貸し出す際に使える管理表です。
25.00KB
提供:
『日本の人事部』事務局
地震や水害などの災害発生時には、状況が混乱する中で、的確かつ迅速な対応が求められます。もしもに備えて、平時に何をすべきか悩んでいる方に向け、災害時に即座に活用できる書式・文例を揃えました。BCP策定に役立つ書式から、災害発生時に社員や取引先への連絡に使える書式までをまとめてダウンロードできます。
人事評価シートのテンプレートです。例として経営戦略の評価項目を掲載しています。人事考課・業務の評価にご利用ください。
パルスサーベイを実施するための周知文です。目的と情報の取得範囲を周知し、従業員が安心して回答できる環境を整えます。
業務を月単位で上司に報告する際のテンプレートです。振り返り用としても使えます。
是非ご利用ください。
入社時に使用する身元保証書です。
在職していることを証明する「在職証明書」のテンプレートです。
新入社員を早期に育成するためのノートです。
新入社員にまず身につけさせることは大きく2つです。
(1)相談、報告、連絡(コミュニケーション力)
(2)Plan-Do-Seeを自分で回せる(自律/自立)
毎週、新入社員は一週間の予定を上司(先輩)と相談して決め、時間軸の上部に記入します。
その日に実行したことを時間軸の下部に記入していきます。
その日、気がついたこと・質問などを右の空欄に書き込みます。
上司(先輩)は、原則、毎日このノートを見て、気がついたことを記入していきます。
特に、考え方(価値観)について記入してくことにより、早期に新入社員が育っていきます。
ダウンロードが完了しました
年末年始や夏季休暇明けは、環境の変化によって社員が調子を崩して休みが増えがちになります。そこで、本資料では社員の欠勤を長引かせないために出来ることを分かりやすく解説しています!
目次
◇長期休暇明けの意識すべきポイント
◇出勤に対する不安解消のために
オフィス環境が従業員のエンゲージメントにどのような影響を与えるのか、実際の事例や調査結果を交えながらご紹介します。ウェルビーイング向上を目指す快適なオフィスをつくるにはどうしたらいいのか経験豊富なコンサルタントが解説します。採用力強化や従業員の定着に関心のある人事担当者様必見です!
総務部門が果たすべき役割として、従業員の健康と幸福を維持・向上させるための施策や、
ウェルビーイングに必要な予算の確保方法をわかりやすくご説明します。