会議を振り返る「2つの軸」〜その2 プロセス編〜
リカレント教育チーム(株式会社早稲田大学アカデミックソリューション コンサルタント、早稲田大学紛争交渉研究所招聘研究員)
会議の振り返りをテーマに、前回は「決定事項」の振り返りポイントについて書きました。 今回はもう一つの軸である、会議の「プロセス」の振り返りについて考えてみます。 決定事項を振り返るのはある意味当然のこ...
会議の振り返りをテーマに、前回は「決定事項」の振り返りポイントについて書きました。 今回はもう一つの軸である、会議の「プロセス」の振り返りについて考えてみます。 決定事項を振り返るのはある意味当然のこ...
今日も仕事が終わらなくて残業。 会社は早く帰ることをすすめるけれど、仕事が終わらないのに帰れない! そんなジレンマを感じている人は、多いのではないでしょうか? 残った仕事が翌日に持ち...
採用難の中、最近では応募者の母集団形成手段の一つとして、リファラル(社員紹介採用)を導入する企業が増えてきています。 -- 株式会社アイ・キュー発行の『日本の人事部 人事白書2017』によると、リ...
		働き方改革については何度か触れていますが、まだまだ 書きたいことがたくさん。今日はその中でも重たいテーマ である残業削減について。 アクシアで実施している研修の多くはいわゆる階層別研修。 長く研修を...
		▼求められる自律 数年前から、最近の若手社員は指示されたことしかしない、注意されるとふて腐れる、自分のやり方にこだわる、飲み会に来ないなどという評判を耳にする機会が増えました。「もっと深く考えて仕事...
私たちは、仕事を行う上でよく「PDCA」という言葉を使います。 Plan(計画)-Do(実行)-Check(評価)-Action(改善)のサイクルを回し、経験と学習を進めながら仕事の質を上げていくこ...
		9月に入って一気に秋らしい天気になってきました。 8月の東京はずっとぐずついていたので、秋晴れが続く ことを期待したい今日この頃ですが、 最近よく見ているドラマの中で、とある登場人物の 呼び名が変わ...
		先日ふと研修の時に重宝している小型のスーツケースが 目に入り、「このスーツケース、本当に便利。これが なかった時どうしてたんだろう?」という思いが浮かんで きました。そのスーツケース、まだ使い始めて2...
組織において大事な、報告・連絡・相談。 近ごろは、メールで報告や連絡を済ませることも増えましたよね。 ところで・・・・・・ 部下や新入社員に、「困ったことがあれば、...
		厚労省によると、過去20年間、精神疾患による労災件数は大幅に増加しており、 平成28年度の労災支給決定件数498件のうち、 セクハラが29件、(ひどい)嫌がらせ、いじめ、又は、暴行を受けたなどのトラブ...