無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • モチベーション・組織活性化
  • 法改正対策・助成金
  • 労務・賃金
  • 福利厚生
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • キャリア開発

「外部のプロ」の視点から、御社の人事マネージャーとしまして提案をさせて頂きます!

はじめまして!賃金コンサルタント・社会保険労務士の服部と申します。
賃金・退職金・人材評価・労働時間等の人事制度について、御社事情にマッチしたご提案をさせて頂きます。
ご希望があれば全国どこでもお伺いいたしますので宜しくお願い申し上げます。

服部 康一 服部賃金労務サポートオフィス代表

服部 康一
対応エリア 全国
所在地 神戸市須磨区
評価 2,116,300pt (ポイントの内訳)

人事のQ&A 回答履歴

19,112件中1~20件を表示

労働条件通知書発行後の内定取り消しについて

この度正社員内定者に労働条件通知書を発行し、前職退職日までの間(約2か月間)アルバイトで勤務可能との事でしたのでアルバイト用の雇用契約書を締結しました。 しかし、その後すぐに本人より前職の都合で、当初約束していた日付で正社員入社ができず年明け以降(正社員入社予定日より3か月後)の入社になってしまう...

パート労働者の労働時間について

いつも参考にさせていただいております。 業務都合からピンチヒッター的に3カ月だけ就労いただくパート労働者の採用にあたり、労働条件通知書に記載の労働時間について検討しております。 適切な記載方法ならびに勤務管理についてアドバイスをいただけますと幸いです。 【前提】当社の就業規則上、「パート労働者の労...

昇給月の変更について

外資系企業です。 来年度からグローバルの方針変更に伴い、給与改訂月が変更になります。 今年まで:1月給与改訂 来年以降:4月給与改訂 ただし、1月に遡及して支払って良いという方針です。 この場合は、どのような点がリスクとなるでしょうか? また就業規則の変更は、必要となるでしょうか?(4月に給与改...

育児休業中の社員の長女が入院した場合について

お世話になっております。 次女(9/10時点で1歳10カ月)が、保育所に入れないため育児休業を2年間に延長した女性社員がおります。 しかし育児休業延長後に、長女(小学2年生)が重い病気で入院しました。 長女の看病のため次女の保育所入所手続きが出来ていないようです。 育児休業の延長期限は11/9で...

雇用契約義務違反について

円滑な業務遂行のため、全メンバーに周知している業務手順に従わない社員Aがおり、対応を検討しております。 以下のようなフローで進めても問題ないかをご教示いただけますでしょうか。 (概要) ・社員Aは入社10ヶ月である(試用期間は終了) ・当該ルールは、入社当初から口頭、チャットで社長から伝えており、...

慶弔金の渡し方法について

お世話になっております。 大変申し訳ございませんが、各社、個々人で考え方が異なり、且つ正解が無い内容となりますが、皆様のお知恵として伺えましたら幸いです。 社員やその配偶者、親族に慶事(結婚・出産)、弔事(ご不幸)があった際に慶弔金を支給することを定めた慶弔金規程があります。 その中で、社員が...

長期出張中、一時的に元の支社に出社する際の通勤手当について

長期出張中の社員の通勤費について、給与計算上の扱いについてご教示いただきたいです。 当社には1ヶ月程度の長期出張を行う社員がいます。この社員は、出張先で勤務することを基本としながらも、週に1回、元々の勤務地である支社に出勤します。 この週1回の支社への出勤にかかる交通費は、給与明細の通勤手当とし...

欠勤控除の計算方法について

日々、拝見し、貴重な知見をいただき感謝しております。 この度、当社でも相談したい事案が発生しましたので、見解をいただきたく。 当社の給与計算では、手当の中の基準内賃金(役職手当や資格手当)と基準外賃金(住宅手当、扶養手当、赴任手当、通勤手当、残業手当など)と切り分けしております。 代休を取得した際は...

会の違法性と積立てた余剰金について

社内の従業員による親睦会等のための○○会がございます。 会費は正社員(嘱託)¥2000・パート、アルバイトは¥1000です。 入社=入会が実態で、入社時に労働契約を結びますが、そこで会についての説明がなかったという方や説明が不十分で内容を理解していない状態であっても労働契約書には「資金支払いの控除○...

社員の過去の素行不良

社員の過去の素行不良をどう判断すべきでしょうか。 当社は銀行や公務員ではないのですが、取引先と密に関わる職場のため、(会社として方針はないのですが)個人的に管理している社員には品行方正を指導しています。 とある社員について、現職では現状、問題は見られないものの、前職ではかなりのトラブルメーカーで...

育児介護に関する休業と休暇(短時間勤務も含む)について

下記の社内規程から、休暇や短時間勤務に比べ、 休業においては、社員にとって不利益な内容と見受けられるものでしょうか? 休暇と休業の本質的な違いから考えたほうが良いとも思えるのですが、 専門家の方からのご見解をいただけますと幸いです。 【育児休業・介護休業の場合】 給与_休業期間中は支給しない 賞与...

フレックスタイム制における振替休日を翌月に繰り越した場合

いつもお世話になっております。 上記タイトルについて、ご質問をさせて頂きます。 現在弊社では、フレックスタイム制を導入しています。 清算期間は「1ヶ月間」とし、毎日1日を起算日とします。 清算期間中に労働すべき総労働時間は、清算期間における営業日数×8時間としております。( 標準となる1日...

評議員等役員退任時の功労金の取扱いについて

いつもご指導いただき有難うございます。 当法人では理事、監事、評議員が退任される際に、功労金として5千円から3万円の範囲で功労金をお渡ししています。 このような場合でも退職所得としての申告書の受理が必要になるのでしょうか。

育児時短勤務の申請期間について

育児時短勤務の申請期間についてご相談させてください。 育児時短を、同月で複数回の時短勤務の申請を断るような就業規則にすることはできるのでしょうか? 「申出をしようとする者は、1回につき、1週間以上1年以内の期間について、短縮を開始しようとする日及び短縮を終了しようとする日を明らかにして、原則とし...

社員の契約期間と有休付与日の変更

ご相談させてください。 弊社には契約社員として働いている方数人がいますが この度契約期間を一律にすることになりました。 ①現在の付与日は入社後6か月 ②バラバラの期間を 4/1-3/31の契約に統一 例えば 9/1-8/31契約 ⇒9/1-3/31契約を経て ⇒ 4/1-3/31契約 この時...

メンタルチェック未実施の社員について

メンタルチェックを実施しています。 私は担当ではありませんが、配慮が足らないと感じたので、質問させていただきます。 実施期間中、担当者が未実施の複数の社員へメールにて知らせた際、その社員への名指しで文章を作成し、同時に直属の上司を宛先に加え、一斉送信しました。 実施してない社員、その上司は、双方誰が...

機密保持締結について

お世話になります。 現在、機密保持締結をしていない状態ではありますが、社員から個人の住所宛てへ配送手配の依頼(本人希望)があったり、個人情報の資料へアクセスできてしまう資料が見えてしまう状態にあります。 このような場合、機密保持締結をせず業務を進めることに問題はございませんでしょうか。

柔軟な働き方を実現するための措置の記載方法について

表題の件についてご質問させていただきます。 弊社では既に法を上回る小学校就学前までの育児短時間勤務を認めており、育児介護就業規則にも記載されております。 そこを前提に、新設されます柔軟な働き方を実現するための措置における記載方法について質問失礼いたします。 ① 第19条 育児短時間勤務 小学校就...

新卒社員の能動的な姿勢を育むには

従業員10名以下のクリエイティブ系の会社です。もうすぐ入社6ヶ月となる新卒社員(昨年度の欠員補充目的で採用)がいますが、代表からの評価が非常に悪く育成方法に苦戦しています。他の従業員へのヒアリングによると、直ちに解雇させなければならないというほど大きな問題はなく、むしろ業務上助けになっている部分もあ...

19,112件中1~20件を表示