ハットリチンギンロウムサポートオフィス
- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人材採用
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
「外部のプロ」の視点から、御社の人事マネージャーとしまして提案をさせて頂きます!
はじめまして!賃金コンサルタント・社会保険労務士の服部と申します。
賃金・退職金・人材評価・労働時間等の人事制度について、御社事情にマッチしたご提案をさせて頂きます。
ご希望があれば全国どこでもお伺いいたしますので宜しくお願い申し上げます。
服部 康一 服部賃金労務サポートオフィス代表

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 神戸市須磨区 |
評価 | 2,072,320pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
週2日勤務のパートの有給休暇について
お世話になっております。 週2日勤務のパートさんが退職することとなり、有給が使えるのかという相談がありました。 入社時からの勤務日数を確認したところ、下記の状況でした。 8月 1日(月末に入社のため) 9月 6日 10月 8日 11月 7日 12月 7日 1月 6日 2月 6日 3月 6日 4月...
- ずんだもちさん
- 東京都 / 情報サービス・インターネット関連
出向と業務委託について
初めまして、給与についてご教授いただきたくご質問させていただきました。 A社からB社へ出向契約を結び、業務委託も別途同時に結んで出向と業務委託の賃金を両方受け取ることは可能なのでしょうか?
- 焚火さん
- 宮城県 / その他業種
休職命令について
休職命令の発令について 昨年、弊社社員(正社員)が私病のため3ヶ月休職しておりました。 その後、本人希望により復職し現在6ヶ月経過しております。 就業内容もフルタイム勤務ができないため、希望のシフト日、時間帯を 適用しております。(もちろん残業禁止) しかしながら、業務評価が思わしくなく、再度休職し...
- はらっぺさん
- 埼玉県 / その他業種
社会保険加入要件ありますか?
会社経営者です。 当社にて雇用する従業員が社会保険加入要件を満たしているかお伺いします。 当社は月4日10時間勤務を所定労働時間として設定しております。(極端に短い理由は後述) 従業員は全員営業職で月10時間の勤務で契約社員として(契約期間1年)、雇用契約を結んでいます。 この場合、社会保険加入要...
- あらたなあきさん
- 愛知県 / コンサルタント・シンクタンク
育児休業給付の支給単位期間について
お世話になっております。 社員の育児休業給付の申請書について、疑問があります。 出産日:令和5年10月31日 育児休業開始期間:令和5年12月27日~ 1歳到達時の時点で保育所へ入所できないため、令和6年10月31日以降も延長を申請します。 令和6年10月26日までの支給決定通知書に次回の申請期間が...
- hikari-oさん
- 広島県 / 販売・小売
源泉徴収の日額表と月額表について
源泉徴収の乙欄適用の者で、通常1日〇万円としているが、源泉徴収の日額ではなく月額表を適用したい場合、 ①月額の給与総額をあらかじめ定めておき、これを月ごと又は派遣を受ける都度分割して支払うこととするもの ②月中に支払う給与をまとめて月ごとに支払うこととするもの としていれば月額表の適用ができると思...
- イカ2020さん
- 福岡県 / 医療・福祉関連
時間単位有休に関する労使協定の有効期限について
時間単位有休に関する労使協定の締結を検討しています。 文面は厚労省のリーフレットと同じ内容とする予定です。 (対象者) 第1条 すべての従業員を対象とする。 (日数の上限) 第2条 年次有給休暇を時間単位で取得することができる日数は5日以内 とする。 (1日分年次有給休暇に相当す...
- 天 邪 鬼さん
- 大阪府 / 医療・福祉関連
訪問介護の直行直帰は通勤費ですか?
経理担当しているものですが、給与計算の際に訪問介護の直行直帰部分にかかる交通費は、通勤費の扱いとして、給与の総支給にいれるべきかどうかをお聞きしたくて質問しました。 それとも移動交通費として、会社経費の扱いにするべきかを教えて頂くことはできないでしょうか?
- 人事部(・・?さん
- 北海道 / 医療・福祉関連
退職金にかかる税金に関して
お世話になっております。 退職金が26万円ほどの場合(現在3年目社員)、 40×3=120万と、控除額が退職金を上回っているため、特に税金が引かれることもなく、退職所得の受給に関する申告書は提出しなくてもよいでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- 2年目さん
- 東京都 / 機械
障害者雇用納付金について
お世話になっております。 障害者雇用納付金に関して、雇用障害者の雇用区分の把握について教えて下さい。 令和6年10月15日に障害者手帳が交付された職員がおりますが、当該職員は2024年10月12日から2024年11月11日までの間、休職しておりました。 この場合、雇用障害者としてカウントできるのは...
- *****さん
- 沖縄県 / 医療・福祉関連
休職明け社員の雇用形態変更について
弊社にメンタル不調によって休職した後、復職した社員がおります。 もともと正社員だったものの、復職時に役員より正社員復帰を認めない旨の指示があり、契約社員として復職させました。(主治医からの復職許可は出ています) その際、契約期間は3ヶ月で、正社員復帰の条件として下記の条件を設定しました。 ・6カ...
- いまりがわさん
- 東京都 / 情報処理・ソフトウェア
給与(昇給)辞令交付について
お世話になります。 4月の昇給についての社員への辞令についての相談です。 毎年昇給の4月に、従業員(正社員・契約社員とも)一人一人に給与辞令をメールにて送っていました。 今年は、交付については法的な義務もないとのことですので、社内のお知らせで一斉に「昇給を行いました」という内容のみ周知したいと考え...
- 総務未経験さん
- 愛媛県 / その他業種
就労証明書の様式について
保育園等から提出依頼のある就労証明書についてですが、 市ごとに様式が異なる為記入が少し煩雑化しています。 内閣府が出している様式を使用したいと考えているのですが、 市のフォーマットを利用しなければならない等の規則はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします
- NNNゆーさん
- 愛知県 / 輸送機器・自動車
休憩時間について
15時~21時30分まで勤務して、休憩をその間30分取得した場合 労基違反になりますか? 拘束時間が6時間を1分でも超えると45分の休憩取得が必須になりますでしょうか。
- Kakaoさん
- 東京都 / HRビジネス
視察研修中の事故に労災保険は適用されるか
この度、会社で「視察研修」として大阪万博に行く予定でおります。 次のような条件の下で計画を立てておりますが、研修中に起きた事故について、労災保険が適用されるかどうかご教示ください。 また、以下の条件だと労災保険が適用されない場合、どこを修正すれば良いかについても併せてご教示ください。 ①1泊2日で...
- いちにいさん
- 宮城県 / その他業種
給与の前借り、非常時払について
いつもお世話になっております。 毎月、固定給60万円に加え、歩合給を100万円稼ぐ営業部長がいます。 その営業部長より生活費の前借りとして、100万円の申請がありました。当社グループでは、そのような前借り制度は就業規則上、無いのですが、 就業規則に「非常時払」の規定があります。 請求できるのは...
- newyuiさん
- 神奈川県 / その他業種
時短勤務から通常勤務へ変更した場合の有給について
表題の件についてご質問させていただきます。 6時間の時短勤務時に有給が付与された職員の方で、5月1日より通常勤務に変更となった者について質問させていただきます。 4月30日の段階で残日数が16.5日(半休を一回取得しているので0.5となっております)、時間有休の残日数は6時間(就業規則上、時間有給...
- アストラエルさん
- 東京都 / 医療・福祉関連
給与について
月給制の給与について質問です。 月給174,000で、4月25日まで1日6時間勤務、その後からフルタイム勤務になった場合、どのような計算で按分?したら良いのでしょうか?? ちなみに、1日6時間勤務だった際は、24/31?(記憶が曖昧で間違えてるかもしれません)のような按分計算していました。
- まろさん
- 福岡県 / 医療・福祉関連
健康診断運用ガイドラインについて
以前、健康診断の運用についてご相談させていただいた者です。 皆様からの助言をもとに、現在当社の「健康診断運用ガイドライン(案)」を作成しております。 大まかな内容は以下の通りです。 実務上の観点や法的配慮などで見落としや改善すべき点がありましたら、ぜひご指摘いただけますと幸いです。 ・受診時期 ...