- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人材採用
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
「外部のプロ」の視点から、御社の人事マネージャーとしまして提案をさせて頂きます!
はじめまして!賃金コンサルタント・社会保険労務士の服部と申します。
賃金・退職金・人材評価・労働時間等の人事制度について、御社事情にマッチしたご提案をさせて頂きます。
ご希望があれば全国どこでもお伺いいたしますので宜しくお願い申し上げます。
服部 康一 服部賃金労務サポートオフィス代表

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 神戸市須磨区 |
評価 | 2,114,580pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
社員の契約期間と有休付与日の変更
ご相談させてください。 弊社には契約社員として働いている方数人がいますが この度契約期間を一律にすることになりました。 ①現在の付与日は入社後6か月 ②バラバラの期間を 4/1-3/31の契約に統一 例えば 9/1-8/31契約 ⇒9/1-3/31契約を経て ⇒ 4/1-3/31契約 この時...
- すいさん
- 群馬県 / 放送・出版・映像・音響
メンタルチェック未実施の社員について
メンタルチェックを実施しています。 私は担当ではありませんが、配慮が足らないと感じたので、質問させていただきます。 実施期間中、担当者が未実施の複数の社員へメールにて知らせた際、その社員への名指しで文章を作成し、同時に直属の上司を宛先に加え、一斉送信しました。 実施してない社員、その上司は、双方誰が...
- ささのはさん
- 東京都 / その他メーカー
機密保持締結について
お世話になります。 現在、機密保持締結をしていない状態ではありますが、社員から個人の住所宛てへ配送手配の依頼(本人希望)があったり、個人情報の資料へアクセスできてしまう資料が見えてしまう状態にあります。 このような場合、機密保持締結をせず業務を進めることに問題はございませんでしょうか。
- fukkaさん
- 神奈川県 / 機械
柔軟な働き方を実現するための措置の記載方法について
表題の件についてご質問させていただきます。 弊社では既に法を上回る小学校就学前までの育児短時間勤務を認めており、育児介護就業規則にも記載されております。 そこを前提に、新設されます柔軟な働き方を実現するための措置における記載方法について質問失礼いたします。 ① 第19条 育児短時間勤務 小学校就...
- アストラエルさん
- 東京都 / 医療・福祉関連
新卒社員の能動的な姿勢を育むには
従業員10名以下のクリエイティブ系の会社です。もうすぐ入社6ヶ月となる新卒社員(昨年度の欠員補充目的で採用)がいますが、代表からの評価が非常に悪く育成方法に苦戦しています。他の従業員へのヒアリングによると、直ちに解雇させなければならないというほど大きな問題はなく、むしろ業務上助けになっている部分もあ...
- hj913さん
- 大阪府 / 住宅・インテリア
パートアルバイト社員の随時改定について
時給性のパートアルバイト社員において時給や通勤手当に変動が生じた場合、 固定的賃金の変動とみなされ、 2等級以上の差であった場合、随時改定に該当すると認識しています。 例えば、 時給や通勤手当が変わらずに、 シフトの増減によって給与額が変わった場合はどのようになりますでしょうか。 固定的賃金の変動...
- 長久手94さん
- 愛知県 / 人事BPOサービス
パート・アルバイトの解雇に関して
6月から勤務しているパートさんで予定の出勤の半分程度しか出勤していない状況です。 契約内容は以下の通りです。 雇用期間の定めなし 試用期間なし 休日 定休日(火・水曜日)、本人希望日(日曜日) 週4日、月に16日程度の出勤予定となりますが、本人の体調不良か子供の体調不良を理由に月に7~8日程度の...
- *****さん
- 岩手県 / 輸送機器・自動車
親睦会の会則の変更について
私の会社には社長と役員を除く正社員、パート、アルバイトからなる○○会があります。 入社すると給与から毎月社員は¥2000.パート、アルバイトは¥1000天引きされます。 目的は春と夏に親睦会と冬に社員旅行、慶弔見舞金や退職時の餞別代です。 ○○会については入社時に説明を受けた人と受けてない人がいます...
- BLACKさん
- 埼玉県 / 輸送機器・自動車
精神不安定な従業員が故意に社内設備を破損した際の処分について
いつもお世話になっております。 さて、今回精神状態が不安定な従業員(通院歴なし、本人とのヒアリングで情緒不安定と自身で話しており、カウンセラーへの相談依頼あり)が、勤務職場の設備を故意に破損し、大きな損害(1.5日間2台の設備稼働できず)が出ています。 本人になぜそのようなことをしたのか確認したと...
- k-12jinjiさん
- 石川県 / 機械
年俸決定通知書の必要な項目について
いつもお世話になっております。 弊社にて「年俸決定通知書」のフォーマットを作成しようと考えておりますが、必要項目についてご相談させていただきたくご連絡いたしました。 法的観点や労務管理上、必ず盛り込むべき項目があればご教示いただけますでしょうか。 また、運用上の注意点やトラブル防止のために明記し...
- おちさんさん
- 東京都 / その他業種
有休の分割付与を導入する場合の既存従業員のサイクルについて
いつもお世話になっています。 有休の付与日ですが、前年度より早いタイミングで付与することは問題ないでしょうか? 詳細としては、弊社は入社から半年後に有休を付与しているのですが、来年度以降に入社した従業員からは1年目のみ入社日に5日付与する分割付与の導入を検討しております。 有休は勤怠システムにて...
- yashi05さん
- 東京都 / その他業種
育児短時間勤務 代替措置としてのテレワークの日数制限
今年の育児介護休業法の改正に伴い、育児短時間勤務ができない従業員に対する代替措置としてテレワークが追加になりました。 そこで質問なのですが、 育児短時間勤務の代替措置としてのテレワークでテレワーク可能な上限日数を設定することは問題ないのでしょうか? 柔軟な働き方を実現するための措置(3歳~)で導入...
- さめさん
- 宮崎県 / その他業種
代休制度の廃止
いつもお世話になります。 当社は、無給の代休制度があります。その中で、時間単位でも代休が消化可能となっておりますが、勤怠管理システム入れ替えがあり、システム対応も難しいため、時間単位での消化を廃止したいと考えております。 その際、どのような手続き、注意事項がありますでしょうか? よろしくお願いいた...
- じんじぶ初心者さん
- 兵庫県 / 販売・小売
会社都合の早退について
いつもお世話になっております。ご回答宜しくお願いします。 月給制の有期雇用労働者について、業務が暇なときに所定労働時間よりも早上がりをさせてその時間分を控除するのは、ご本人の同意があっても違法でしょうか。このケースの対処方法をお願いします。
- バリサンさん
- 神奈川県 / 旅行・ホテル
1年変形労働制・シフト編成の時間外管理
当社では1年変形性労働をシフト勤務で行っています。 変動制いっても、年間を通じて同じ労働時間/日で就業し、月間労働日数も 毎月ほぼ均等の状況です。 時間外手当ですが、 1週間平均40hを超える場合に、割増手当支給要というのが原則ではあっても 実際労務管理の場合、1ケ月を単位に、1ケ月の所定労働時間...
- シーサイドさん
- 東京都 / 販売・小売
精神障碍者手帳保持者への内定取消
先日内定を出した方から、精神障碍者手帳を保持している事を入社直前に伝えられました。内定を取り消すことは可能なのでしょうか。 精神障碍者手帳2級とのことでしたので勤務に問題はないのか、会社で配慮が必要なことがあるのか本人に確認したのですが、本人は問題ないとのことでした。 障害者手帳を持っているか、...
- あらいじんじさん
- 東京都 / 情報処理・ソフトウェア
パワハラが疑われる行為への対処について
私は会社の総務部に所属しており、上司の総務部長は社内のハラスメント窓口の担当者です。その総務部長が、監査役からのパワハラともとれるような威圧的なメールや電話での𠮟責に耐えかね体調を崩しています。当該監査役は親会社の社員です。 威圧的なメールは、総務部長が提出した資料に関する指摘事項が書かれていて1日...
- もーりすさん
- 東京都 / HRビジネス
障がい者雇用に関する質問
障がい者を雇用する際、どのような業務をご担当頂くかを事前に両者合意の上で採用を決定し契約します。 しかし、仮にその業務の遂行ができない状態になった場合、企業としては更なる配慮を考えることになると思います。 そこで以下質問です。 契約の段階で最大限配慮した業務をお願いしていた場合、更なる配慮は難しいと...
- IiNnさん
- 神奈川県 / 輸送機器・自動車
法定項目未満の簡易な健康診断にかかる事後措置について
お世話になっております。 弊社は一般健康診断が義務付けられる企業であり、次の年2回の健康診断を行っております。 A:法定項目を満たす健康診断(代替として人間ドックも可) B:法定項目未満の簡易な健康診断(Aのフォローのために任意受診) Bにかかる事後措置の考え方についてご教示ください。 ①事業者が...