【伝え方が9割】まさか、俺がパワハラ上司!?
【相談者:カガワさん(35歳/男性/損保)】
 
先日のこと。
急遽、その日18時までに終わらせないといけない仕事が舞い込んできました。
部下の鈴木くんに「この仕事、18時までにパッと仕上げてくれない?
鈴木くんが、いちばん時間の余裕ありそうだから」とお願いしました。
 
鈴木くんはその仕事を引き受けて、その日に仕上げてくれたのですが……。
 
たまたま耳に入ったんですが、そのことを同僚にかなり愚痴っていたそうです。
「なんで俺ばっかり」「パワハラかよ」って。
 
自分は、みんなの業務量のバランスを考えて仕事をふっただけなので、
「パワハラ」と言われたことに驚きましたし、ショックを受けました。
仕事をふるだけでいちいちそんな風にとられるのは、困ります。
 
どうやって頼むのが正解なのでしょうか。
【言ってしまいがちなダメな例】
×「この仕事、18時までにパッと仕上げてくれない?
鈴木くんが、いちばん時間の余裕ありそうだから」
 
上司ですから、部下に仕事をふる場面は多々ありますよね。
しかし、「鈴木くんが、時間の余裕ありそうだから」とお願いされた仕事で、
やる気が出るでしょうか。
 
きっと、「俺だって、ヒマじゃないのに」と、感じるでしょう。
もし引き受けてくれたとしても、やっつけ仕事になってしまいそうです。
 
部下が快く引き受けてくれて、さらに、仕事のクオリティがあがるような伝え方をしたいものです。
【今の時代に効く伝え方】
◎「重要だから、鈴木くんにしか頼めない件があるんだ。
急ぎで言われていて、18時までにお願いできるかな?」
 
こんなときにおすすめなのが、伝え方の技術「あなた限定」です。
人は、特別扱いされると、優越感でお願いをきいてくれやすくなるのです。
ですから、「鈴木くんにしか頼めない」と伝えることで、
「やってもいいかな」という気持ちにすることができるのです。
 
さらに、「重要だから」と付け加えることによって、鈴木くんは「自分は認められているんだ」と
感じるので、いっそう引き受けてくれる可能性が高くなるのです。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーー
人事の皆さん
伝え方は、誰でも学べます
センスではなく、技術があるんです
このコラムを書いたプロフェッショナル
			
			
				
			
				
					
						
							佐々木圭一						
						
						
							『伝え方が9割』著者/コピーライター/上智大学非常勤講師/作詞家						
					
					同じ商品なのに、売れる人と売れない人がいます。
同じ仕事なのに、評価される部下と評価されない部下がいます。
同じアドバイスなのに、信頼される上司とされない上司がいます。
ちがいは、「伝え方」。
ビジネスで伝え方は、売上に直結します。
				
			
			
			
						
							佐々木圭一						
						
						
							『伝え方が9割』著者/コピーライター/上智大学非常勤講師/作詞家						
					
同じ商品なのに、売れる人と売れない人がいます。
同じ仕事なのに、評価される部下と評価されない部下がいます。
同じアドバイスなのに、信頼される上司とされない上司がいます。
ちがいは、「伝え方」。
ビジネスで伝え方は、売上に直結します。
同じ商品なのに、売れる人と売れない人がいます。
同じ仕事なのに、評価される部下と評価されない部下がいます。
同じアドバイスなのに、信頼される上司とされない上司がいます。
ちがいは、「伝え方」。
ビジネスで伝え方は、売上に直結します。
| 得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、マネジメント、チームビルディング、コミュニケーション | 
|---|---|
| 対応エリア | 全国 | 
| 所在地 | 港区 | 
- 参考になった0
 - 共感できる0
 - 実践したい0
 - 考えさせられる0
 - 理解しやすい0
 
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。