【伝え方が9割】思わずアプリをとりたくなる伝え方
食べログでお店を検索していたとき、
メニューの写真一覧を見ようすると、こんな2択が。
 
「アプリでサクサク見る」
「ウェブで見る」
 
普通の2択だったら
 
「アプリで見る」
「ウェブで見る」
ですよね。
 
もちろんポイントは
「アプリでサクサク見る」の 「サクサク」
食べログとしては、たくさんの会員さんに利用してもらうために、
アプリをダウンロードしてもらいたいところ。
 
アプリのほうに「サクサク」とつけて、
「こちらのほうが見やすいですよ!」と示しています。
 
これは伝え方のレシピ「相手の好きなこと」がシンプルに使われています。
「相手の好きなこと」を使えば、好感を持たれながら、
こちらの希望を通すことができます。
 
基本でありながら、最強の伝え方です。
 
ーーーーーーーーーーーー
人事の皆さん
伝え方は、誰でも学べます
センスではなく、技術があるんです
このコラムを書いたプロフェッショナル
			
			
				 
			
				
					
						
							佐々木圭一						
						
						
							『伝え方が9割』著者/コピーライター/上智大学非常勤講師/作詞家						
					
					同じ商品なのに、売れる人と売れない人がいます。
同じ仕事なのに、評価される部下と評価されない部下がいます。
同じアドバイスなのに、信頼される上司とされない上司がいます。
ちがいは、「伝え方」。
ビジネスで伝え方は、売上に直結します。
				
			
			
 
			
						
							佐々木圭一						
						
						
							『伝え方が9割』著者/コピーライター/上智大学非常勤講師/作詞家						
					
同じ商品なのに、売れる人と売れない人がいます。
同じ仕事なのに、評価される部下と評価されない部下がいます。
同じアドバイスなのに、信頼される上司とされない上司がいます。
ちがいは、「伝え方」。
ビジネスで伝え方は、売上に直結します。
同じ商品なのに、売れる人と売れない人がいます。
同じ仕事なのに、評価される部下と評価されない部下がいます。
同じアドバイスなのに、信頼される上司とされない上司がいます。
ちがいは、「伝え方」。
ビジネスで伝え方は、売上に直結します。
| 得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、マネジメント、チームビルディング、コミュニケーション | 
|---|---|
| 対応エリア | 全国 | 
| 所在地 | 港区 | 
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
				 
				 
				 
				