社員の心が限界を迎える前に人事が取り組むべきメンタルタフネス
「最近、離職や休職が増えている」
「優秀な人材が続かない」
そんな声が人事部門から数多く聞かれています。
厚生労働省の調査でも、5人に1人以上の労働者が強いストレスを抱えており、その結果として メンタル不調による休職・退職が企業に深刻な打撃を与えていることが明らかになっています。
採用難が続く今、人材を失うリスクは企業にとって致命的です。
●放置すれば経営リスクに直結する
メンタル不調の問題は、決して「個人の弱さ」ではありません。
人事が対応を怠れば、
・休職・退職による採用コストの増大
・現場の業務停滞による顧客満足度の低下
・職場全体のモチベーション低下
といった組織的損失に直結します。
つまり「社員の心を守る」ことは福利厚生の一環ではなく、経営戦略そのものなのです。
●メンタルタフネスが求められる理由
今、人事に求められているのは「社員が不調になってから支援する」姿勢ではなく、「困難に直面しても立ち直れる力を事前に鍛える」こと です。
この「メンタルタフネス(精神的な強さ・回復力)」を持つ社員は、
・不調を未然に防げる
・困難を成長の糧にできる
・職場全体を前向きな雰囲気に変える
という強みを発揮します。
逆に、これを備えていない社員が増えれば、組織は脆く、不安定になります。
●弊社研修プログラムの特長
弊社の「メンタルタフネスを鍛えるセルフケア研修」では、社員が自ら心を整える力を習得できるように設計されています。
具体的には以下の3ステップを実践します。
・気持ちを声に出す(感情の言語化)
・原因を振り返る(自分と相手双方の要因整理)
・自分に問いかける(「どうしたいか?」の明確化)
これらをワーク形式で繰り返すことで、社員は自律的に心を回復できる力を身につけます。
また「感謝」や「ぬいぐるみ」を活用したユニークな手法を取り入れることで、心理的安全性を高め、実際の現場で活かしやすい形に落とし込んでいます。
●人事が今、決断すべき理由
社員の心の限界は、ある日突然やってきます。
「もっと早く手を打っていれば…」と後悔する前に、 人事主導で予防策を講じることが唯一のリスク回避策です。
採用難の時代において、一人の離職は数百万〜数千万円規模の損失につながることも珍しくありません。
だからこそ人事が「社員の心を守る仕組み」を整えることが、企業の存続と成長を左右するのです。
●まとめ
メンタル不調は「起きてからの対応」では遅すぎます。
今こそ、社員一人ひとりにメンタルタフネスを鍛える研修を届け、不調を未然に防ぎ、組織を守る仕組みを構築すべき時です。
本日の内容が御社のメンタルヘルス対策に役立てば幸いです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
このコラムを書いたプロフェッショナル
伊庭 和高
株式会社マイルートプラス代表取締役
「若手社員の休職・離職」「管理職のメンタル不調」「自律社員の育成」「カスハラ・クレーム対策」「パワハラ対策」…これらすべて、7,000名以上のお客様をサポートする中で導き出した自力でメンタルを立て直す3ステップで解決できます。
伊庭 和高
株式会社マイルートプラス代表取締役
「若手社員の休職・離職」「管理職のメンタル不調」「自律社員の育成」「カスハラ・クレーム対策」「パワハラ対策」…これらすべて、7,000名以上のお客様をサポートする中で導き出した自力でメンタルを立て直す3ステップで解決できます。
「若手社員の休職・離職」「管理職のメンタル不調」「自律社員の育成」「カスハラ・クレーム対策」「パワハラ対策」…これらすべて、7,000名以上のお客様をサポートする中で導き出した自力でメンタルを立て直す3ステップで解決できます。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、安全衛生・メンタルヘルス、マネジメント、コーチング・ファシリテーション、コミュニケーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 品川区 |
このプロフェッショナルの関連情報

- お役立ちツール
- メンタルヘルス
- 新入社員研修
- 管理職研修
人事担当者様のためのメンタル支援ハンドブック【クレームトラブル発生時に社員が自力でメンタルを立て直す3ステップ】

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- コーチング・ファシリテーション
- ビジネスマナー・基礎
【オンデマンド配信】社員が自力でストレスコントロールできるメンタルを手に入れる!自分で自分のメンタルを整える3ステップセミナー
開催日:2025/06/30(月) 09:00 ~ 2026/07/31(金) 23:55

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- 安全衛生・メンタルヘルス
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- ビジネスマナー・基礎
【オンデマンド配信】社員が自力でメンタルを立て直す力を身につける!事例解説セミナー
開催日:2025/08/07(木) 15:30 ~ 2026/07/31(金) 23:55
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。