相談相手がいないと感じる社長は必見!3つの原因とは?
今回は経営者の方から、非常に多く寄せられる相談を取り上げます。
「悩みがあるのに相談相手がいない」
こうした声は多いです。
相談相手がいないことで、悩みを一人で抱え込んでしまいます。
気づけば余裕がなくなったり、ストレスを溜め込みがちになります。
仕事や家庭にも悪影響が出たりと、良いことは何もないのです。
そこで今回は社長が相談相手がいないと感じる原因を解説します。
●相談相手がいないと感じる原因
相談相手がいないと感じるのは、大きく3つの原因があります。
どれか1つに当てはまることもあれば、複数に該当することもあります。
1、立場を考えてしまう
社長という立場を気にすることで、気軽に相談できずにいる人は多いです。
「強い経営者でなければ」
「社長だから堂々としなければ」
こうした心理があるほど、相談するのにハードルを作ってしまいます。
ですが立場を考えて相談できなければ、悩みを一人で大きくしてしまいます。
社員や経営者仲間などにも相談できず、気づけば精神的に孤立してしまうのです。
2、弱みを見せられない
先ほどの話にも関連しますが、社長だから弱みを見せられないと思う人も多いです。
弱みを見せれば足元をすくわれたり、人が離れていくと思い込んでいます。
あるいは周囲にバカにされたり、信用を失うと思い込んでいるのです。
結果として相談できずに、自分の中で抱え込んでしまいます。
実はこの状態は周囲にも伝わり、「無理をしているのでは?」と思われているかもしれません。
近づきにくい印象を与えたりと、自分で自分を苦しめてしまいます。
3、ポジティブ思考でごまかしてしまう
何でもポジティブ思考をする人は、周囲に相談することがありません。
たとえ相談をしても、深い話まではしないのです。
「大丈夫!」
「上手くいっている!」
この様に思い込み、周囲にも伝えています。
ポジティブ思考をすれば、一時的には前向きになれます。
ですが悩みが解決したわけではないので、再び同じ悩みに直面してしまいます。
悩みの解決を先延ばしにしているだけで、どこかで限界を迎えてしまうのです。
●相談できずにいるとどうなるか?
相談相手がいなくても、会社経営を続けることはできます。
ですがどこかで心が限界を迎えます。
相談できずにいるストレスを、発散しようとしてしまうのです。
「会員制のバーやラウンジに行く」
「お酒に走る」
「夜遊びに走る」
「タバコに走る」
「女(男)遊びに走る」
「ネットやSNSを見続ける」
「家族に当たってしまう」
これらは過去のお客様からも出てきた行動ですが、確かに一時的には楽になるでしょうが悩みは根本的に解決していません。
あるいは誰かに愚痴や不満を吐き出しても、話は聞いてもらえたとしても、
再び同じ悩みに直面してしまう。
ストレス発散を繰り返すうちに、取り返しがつかない事態に陥ることもあります。
社員が急に辞めてしまったり、取引先とのトラブルが起こったり、家族が離れていったりと、大きな課題に直面するのです。
●どうすれば現状を好転させられるか?
私はお客様に対して、すべての悩みの原因は自信のなさだと伝えています。
相談相手がいないと感じるのも、自分の自信のなさが原因なのです。
普段は自信満々な社長も、自信のなさに直面した時に問題が起こります。
自信がないからこそ、相談できずに自分の中で溜め込んでしまいます。
結果として悩みが大きくなってから、「何とかしないと」と動き始めるのです。
自信のなさに向き合うことで、ストレスを発散するのではなく、相談相手がいないと感じる原因に対処できます。
同じ悩みを繰り返すことなく、本当に望む未来を手に入れることができます。
私は経営者の方を対象にエグゼクティブメンタルコーチングでサポートしていますが、本当の意味で自信が持てる様になるほど、仕事の悩みが解決し穏やかな気持ちで毎日を過ごせます。
今まで数多くのことを学んだものの解決しなかったことが、根本から解決へ向かった事例も多いです。
また仕事だけでなく、私生活でも良い変化が起きるケースは数多くあります。
「すべての悩みの根本原因は自信のなさ」
この点に気づくことが、現状を変えるための重要なポイントです。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
このコラムを書いたプロフェッショナル
伊庭 和高
株式会社マイルートプラス代表取締役
「若手社員の休職・離職」「管理職のメンタル不調」「自律社員の育成」「カスハラ・クレーム対策」「パワハラ対策」…これらすべて、7,000名以上のお客様をサポートする中で導き出した自力でメンタルを立て直す3ステップで解決できます。
伊庭 和高
株式会社マイルートプラス代表取締役
「若手社員の休職・離職」「管理職のメンタル不調」「自律社員の育成」「カスハラ・クレーム対策」「パワハラ対策」…これらすべて、7,000名以上のお客様をサポートする中で導き出した自力でメンタルを立て直す3ステップで解決できます。
「若手社員の休職・離職」「管理職のメンタル不調」「自律社員の育成」「カスハラ・クレーム対策」「パワハラ対策」…これらすべて、7,000名以上のお客様をサポートする中で導き出した自力でメンタルを立て直す3ステップで解決できます。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、安全衛生・メンタルヘルス、マネジメント、コーチング・ファシリテーション、コミュニケーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 品川区 |
このプロフェッショナルの関連情報

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 経営戦略・経営管理
- リーダーシップ
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- その他
【オンデマンド配信】経営者が悩みを解決し理想の成果を実現するための「本当の自信」とは?エグゼクティブメンタルコーチングセミナー
開催日:2025/08/09(土) 07:00 ~ 2026/07/31(金) 23:55

育成・研修 経営者向けエグゼクティブメンタルコーチングプログラム
悩みを解決し理想の成果を実現するための「本当の自信」を手に入れる 7,000名以上の実績をもとに開発した3ステップを活用
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。