人徳がない社長の2つの末路とは?現状を変えるために
今回は年齢や性別を問わず、経営者の方からよく相談を受ける内容を取り上げます。
「自分には人徳がないのでは…」
「このままで良いのか…」
確かに人徳がなくても社長でいられますが、どこかで必ず問題が発生してしまいます。
むしろ大きな問題が発生したことで、「人徳がないからでは?」と思う経営者も多いのです。
今回は、人徳がない社長にどんな未来が待っているのかを解説します。
その上でどうすれば現状を変えられるのか、本質的な視点からお伝えします。
●人徳がない社長の末路
人徳がない社長の未来は、大きく2つに分かれます。
どちらか1つに当てはまることもあれば、両方に該当することもあります。
1、人が離れていく
「この人は魅力がない」
「心がこもっていない人だ」
「薄情に感じる」
人徳がないと思われた瞬間、人が離れていきます。
社員・取引先・協業先など、離れていく相手は無数にいます。
表面上は言葉を濁しても、相手から見限られてしまうのです。
社長としての在り方はもちろん、人としての在り方は見られています。
2、本当に望む成果が出ない
人徳がなければ人間関係にも影響が出ますし、ビジネスの成果にも影響が出ます。
商談が上手くいかなかったり、競合の登場で簡単に契約が切られたりと、問題に直面してしまうのです。
確かに人徳がなくても、一時的に成果は出ます。
ですがどこかで壁にぶつかり、行き詰まりを感じてしまうのです。
人徳とは目に見えないものですが、目に見える成果に大きな影響を与えるものです。
●なぜ人徳がないのか?
そもそも人徳がないのには理由があります。
人徳がない社長には、大きく3つの原因があります。
どれか1つに当てはまることもあれば、複数に該当することもあります。
1、周りの顔色を伺っている
「嫌われたらどうしよう…」
「怒られない様にしないと…」
「機嫌を損ねない様に…」
この様に周りの顔色を伺っていると、うわべだけに見えてしまいます。
最初のうちは誤魔化せても、次第に相手にボロが出てしまうのです。
信用できないと思われたり、深い付き合いができなくなるのです。
2、自分軸がない
そして周りの顔色を伺うほど、自分軸がなくなってしまいます。
周囲の意見に振り回されたり、大事な決断ができなくなってしまいます。
結果的に周囲に見限られたりと、良いことはありません。
ビジョンが見えなかったり、表面的な言動に終始したりと、経営においてマイナスの影響しかありません。
3、物を雑に扱っている
意外かもしれませんが、人徳がない社長は物を雑に扱っています。
デスクが散らかり放題だったり、掃除をせず放置していたり、ドアを閉める音が大きかったり、物を雑に扱っています。
物を雑に扱う人は、どう考えても人徳が高くありません。
むしろ心に余裕がなくなり、周囲に当たり散らすこともあるのです。
●人徳がない根本原因
私は相談に来られるお客様に対して、すべての悩みの原因は自信のなさだとお伝えしています。
人徳がないと思う根本原因は、社長の自信のなさなのです。
自信のなさに直面した時に、言動に現れてしまうのです。
そして自信のなさを隠そうとしても、周囲には透けて見えてしまいます。
自信ありげに振る舞っていても、うわべだけの言動に見えてしまうのです。
人徳がある社長になれるかどうかは、自信の有無が分岐点なのです。
自信のなさと向き合うことが、現状を好転させる鍵になります。
自分の課題に向き合うことで、現状は今から変えることができるのです。
私は経営者の方を対象にエグゼクティブメンタルコーチングでサポートしていますが、本当の意味で自信が持てる様になるほど、仕事の悩みが解決し穏やかな気持ちで毎日を過ごせます。
今まで数多くのことを学んだものの解決しなかったことが、根本から解決へ向かった事例も多いです。
また仕事だけでなく、私生活でも良い変化が起きるケースは数多くあります。
「すべての悩みの根本原因は自信のなさ」
この点に気づくことが、現状を変えるための重要なポイントです。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
このコラムを書いたプロフェッショナル
伊庭 和高
株式会社マイルートプラス代表取締役
「若手社員の休職・離職」「管理職のメンタル不調」「自律社員の育成」「カスハラ・クレーム対策」「パワハラ対策」…これらすべて、7,000名以上のお客様をサポートする中で導き出した自力でメンタルを立て直す3ステップで解決できます。
伊庭 和高
株式会社マイルートプラス代表取締役
「若手社員の休職・離職」「管理職のメンタル不調」「自律社員の育成」「カスハラ・クレーム対策」「パワハラ対策」…これらすべて、7,000名以上のお客様をサポートする中で導き出した自力でメンタルを立て直す3ステップで解決できます。
「若手社員の休職・離職」「管理職のメンタル不調」「自律社員の育成」「カスハラ・クレーム対策」「パワハラ対策」…これらすべて、7,000名以上のお客様をサポートする中で導き出した自力でメンタルを立て直す3ステップで解決できます。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、安全衛生・メンタルヘルス、マネジメント、コーチング・ファシリテーション、コミュニケーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 品川区 |
このプロフェッショナルの関連情報

育成・研修 経営者向けエグゼクティブメンタルコーチングプログラム
悩みを解決し理想の成果を実現するための「本当の自信」を手に入れる 7,000名以上の実績をもとに開発した3ステップを活用

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 経営戦略・経営管理
- リーダーシップ
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- その他
【オンデマンド配信】経営者が悩みを解決し理想の成果を実現するための「本当の自信」とは?エグゼクティブメンタルコーチングセミナー
開催日:2025/08/09(土) 07:00 ~ 2026/07/31(金) 23:55
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。