“制度”ではなく“人”からはじめる女性リーダー育成

■現場からの女性リーダーが変化の起点になる
技術系企業におけるDE&I推進は、
経営層や人事の中では
「重要なテーマ」として認識が広がってきました。
一方で、現場では、
「どう取り組めばよいのか分からない」
「自分たちには関係ない気がする」といった
戸惑いや停滞感も、まだ根強く残っています。
その空気を打ち破る鍵は、
「技術現場から育つ女性リーダー」の存在だと
私は感じています。
■【事例】育成支援で見えた、変化の連鎖
私が支援している技術系企業様では、
女性管理職比率が長らく1桁台で、
「採用は増えているのに育たない」
「管理職に挑戦する女性がいない」
というお悩みを伺っていました。
そこで私は、
“今いる人材をどう育て、引き上げていくか”に
焦点を当てた育成プログラムを提案させていただきました。
1on1セッションやロールモデルとの対話、
マネジメントスキルトレーニングなどを通じて、
一人ひとりの成長ストーリーを描いていく内容です。
数カ月後、参加者たちの発言が明らかに変化し、
「昇進してみたい」と口にする方が続出しました。
その様子を見た管理職層や人事部の皆さまにも、
「うちの会社も変われるかもしれない」
という実感が広がりはじめたのです。
後日、企業のご担当者から
「社内の意識がここまで変わるとは思いませんでした。
一緒に取り組んでいただけて本当に良かったです」
というお言葉をいただき、
その後のDE&I戦略の再構築にもつながりました。

■変革の起点は「制度」よりも「人」から
女性活躍やDE&Iを進めるには、確かに多くの施策が必要です。
けれど、そのスタート地点は
もっとシンプルでもいいのだと私は思います。
たとえば、技術系企業に多く見られる
男性管理職比率が高い組織であれば、
「現場で信頼されている女性社員を信じて育て、
意思決定の場に送り出す」
といった切り口が、DE&Iの突破口となっていきます。
今すぐできる取り組みとしては・・・
<今すぐできる取り組み>
- 技術職女性の中からリーダー候補を意図的に見つけ出す
- 本人と上司を巻き込んだ“育成計画”を立てる
- 「将来像」を見せる研修・対話の場を継続的に設ける
こうした一つひとつの取り組みが積み重なり、
現場から変化が生まれ、
技術系企業の文化と未来を
確かに動かしていくと、私は確信しています。
「うちの会社に合った最初の一歩は、どこからだろう?」
そうお感じになった際は、
ご希望に応じてヒアリングの上、
個別にご提案も可能ですので、いつでもお気軽にご連絡ください。
このコラムを書いたプロフェッショナル
細木聡子
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。

細木聡子
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、モチベーション・組織活性化、キャリア開発、リーダーシップ、マネジメント |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 千代田区 |
このプロフェッショナルの関連情報

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- マネジメント
「3年で女性管理職比率を現状比30%向上」技術系企業のための女性管理職育成5ステップ メールセミナー
開催日:2025/04/25(金) 10:00 ~ 2025/09/30(火) 18:00

育成・研修 メンタリング
1年間の定期的なメンタリングを通じて、女性管理職・候補者の昇格意欲や挑戦マインドを維持し、自律的なキャリア形成をサポート

育成・研修 自律型キャリア開発セミナー
●6時間で意識変革×行動設計×経験共有 ●NTT出身の元技術系女性部長の実体験に基づく、行動を促すキャリア研修
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。