D&I推進の組織風土が備わっている企業~少人数で生産性向上

今回は、
「D&I推進の組織風土が備わっている企業とは」
について考えていきたいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■3か月で成果創出した2つの要因
~多様な視点の融合により少人数で生産性向上
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
前回のコラムで、
3か月間のダイバーシティ経営プロジェクトの取り組みを
導入した技術系の中小企業様において、利益が1.4倍に
なったという嬉しい報告がありました!
とお伝えしました。
●リーダーは変化を起こす人~マネジメント層の意識改革の重要性
https://jinjibu.jp/spcl/hosoki/cl/detl/4734/
早期成果創出の要因として挙げられる以下の2つのうち、
今回は(2)について一緒に考えていけたらと思います。
(1)マネジメント層の意識改革
(2)多様な視点の融合により少人数で生産性向上
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■D&I推進の組織風土が備わっている中小企業
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
当社では大企業から中小企業まで、
多様な規模の企業様に関わらせていただいております。
ダイバーシティ推進支援の取り組みの中で、
女性活躍推進に関するご相談も多く寄せられるのですが、
実際に女性活躍推進法の対象企業である101人以上の
大~中堅企業と比べると、中小企業のほうがより
ダイバーシティ推進・女性活躍推進の土壌ができている、
というのが私の実感値です。
中小企業は、元々限られた少数精鋭の人材しかおらず、
一人ひとりが持つ力を最大限発揮しなければ、
成果につながりづらく、会社成長ができないのが明白です。
だからこそ、社員ひとりひとりが当事者意識を持っており、
その当事者意識こそが、自分を含めた周囲の力を
引き出し合って、相乗効果で最大の成果をあげていこうという
D&I推進の組織風土醸成につながっていると感じています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■3か月で1.4倍の利益UPで確信!
D&Iの真の目的を果たす姿が中小企業にはある
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨今の日本では人材不足がますます
深刻になっており、中小企業では採用に
大変な苦労をしている傾向にあるかと思います。
優秀な人材の確保が難しいため、
中でもマイノリティな人材を採用し、
採用後も、一人ひとりが最大限の能力を
発揮してもらわない事には、会社が立ち行かなくなります。
そうならないように、一緒に働く仲間の価値観を
受け入れ合い、コミュニケーションを重ねることで
それまでになかった新しい働き方や、
新しい成果創出のスタイルが生み出されているのです。
これこそが、D&Iの真の目的を果たす姿であると
私は思わずにはいられません。
今回、ダイバーシティ推進支援をしてわずか3か月の
中小企業様が1.4倍の利益を上げるという成果を
目の当たりにしたことで、さらに私の中で
確信を持った次第です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■組織改革に取り組み、成果につなげるために
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
所属する組織によっては、人材不足を肌で感じる機会が
あまりないという方も中にはいらっしゃるかもしれません。
しかし、間違いなく将来は少子高齢化社会になることを
踏まえると、組織の規模は関係なく、いかに少ない人数で
生産性を上げていくか、という取り組みを貪欲に進める
必要があることは言うまでもないでしょう。
人の意識は一朝一夕では変わりませんので、
1日でも早く、組織改革に取り組むことが
全ての日本企業に求められていることだと
改めて痛感しています。
私も、D&I推進がなかなか進まない業界の
代表格とも言われる「技術系企業」に特化した
ダイバーシティ経営の推進支援に取り組む以上、
常に施策・プロジェクト内容をブラッシュアップしながら、
成果に直結する方策を導き出して参ります。
このコラムを読んでくださっている、
すべての経営者・人事担当者・ダイバーシティ推進担当者の
みなさまも、どうかあきらめずに、ご一緒に
一歩一歩、進んで参りましょう・・!
このコラムを書いたプロフェッショナル
細木聡子
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。

細木聡子
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、モチベーション・組織活性化、キャリア開発、リーダーシップ、マネジメント |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 千代田区 |
このプロフェッショナルの関連情報

育成・研修 しなやかリーダー塾
経営視点と行動力を育む、実践型 女性管理職育成プログラム

組織開発 しなやか組織改革プロジェクト
◆技術系企業に特化したDE&I推進支援 ◆実践型・人材育成アプローチで社員の意識浸透を促し、形骸化しない組織改革を実現

育成・研修 自律型キャリア開発セミナー
●6時間で意識変革×行動設計×経験共有 ●NTT出身の元技術系女性部長の実体験に基づく、行動を促すキャリア研修
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。