無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2026/01/21(水) 10:00 ~ 16:00開催
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • 就業規則の作成・変更
  • 月次給与計算の実務
  • 社会保険・住民税

《労政時報セミナー(WEB受講)》
『海外赴任者の給与設計および海外赴任規定作成の実務』WEBセミナー
~海外赴任者の労務管理から処遇設計までを解説~

【本講座のポイント】
1.海外赴任者の給与・手当の仕組みの考え方と実務上のポイントがわかる
2.支度金・教育費用・一時帰国休暇など海外赴任者独自の処遇と赴任規程まで対応

開催日時
2026/01/21(水) 10:00 ~ 16:00
参加費
29,700円
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
《労政時報セミナー(WEB受講)》
『海外赴任者の給与設計および海外赴任規定作成の実務』WEBセミナー
~海外赴任者の労務管理から処遇設計までを解説~
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
※開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください
※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております

セミナー概要

《労政時報セミナー(WEB受講)》

海外赴任者の処遇は、法律に定められたものはなく、あくまでも自社での制度設計となるために、その内容は各社さまざまです。しかしながら、社内においては、海外赴任給与や処遇ノウハウが少なく、外部においてもこれらに関する情報が十分でないため、どのように制度を設計していくべきか悩む担当者は少なくありません。本講座では、給与・処遇設計および赴任規程の作成について解説します。

※お申込み前に、必ず下記のURLをご確認ください。
 https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru

 

<主な内容>

1 はじめに 
1.海外赴任までのスケジュール
2.海外赴任前に会社および社員がやるべきこと(チェックシート付)
3.出向契約書の作成

 

2 給与設計時に影響する海外赴任者の労務管理
1.出向、転籍、赴任者、出張者の違いと労働基準法の適用範囲
2.海外赴任者の労働時間管理
3.予防接種の範囲、安全教育、健康診断のルール決め

 

3 給与設計時に必要な海外赴任者の税務の基礎
1.183日ルールと留意点
2.非居住者の日本の税務と赴任国の税務の考え方
3.海外赴任者の住宅ローン控除、財形貯蓄の仕組み
4.赴任国における所得税

 

4 海外赴任者の給与設計の実務
1.NO LOSS NO GAINの原則とは
2.ケーススタディー(家族帯同、単身赴任の給与設計)
3.海外勤務手当、ハードシップ手当などの必要性と水準

 

5 海外赴任規程作成の実務
1.家族帯同時の配慮(安全、教育等)
2.赴任時の費用(支度金、荷物の輸送、住宅費用等)
3.赴任中に必要な処遇(一時帰国、教育費用、医療補助等)

講師情報

多田国際コンサルティンググループ  多田国際社会保険労務士法人 
代表社会保険労務士

多田 智子(タダ トモコ)

【略歴】平成14年8月に現社会保険労務士事務所を開設。平成18年3月に法政大学大学院イノベーションマネジメント専攻にてMBA取得。同校にて修士論文「ADR時代の労使紛争」が優秀賞を受賞。上場・中堅企業の就業規則・労務相談に関するコンサルティングを中心に積極的に活動している。独立した公正中立な立場を採り、大手金融機関等主催による就業規則・海外赴任規程作成・法改正セミナー等を数多く講演し、独自のプレゼンツールを含め高い評価を得ている。
今の時代にあった労務管理手法を得意とし、最近ではIPOサポート、海外進出サポートを数多く手がけている。

詳細情報

開催日時 2026/01/21(水) 10:00 ~ 16:00 (受付2026/01/21(水)09:45~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 多田 智子
受講費 有料 29,700円 (支払い方法/受講される方全員の所属、役職、氏名を要望欄にご記入ください。お申込後、受講票をメール送信致します。請求書が添付されておりますので支払期限までにお振込みください。)
定員 50名
特典 ※開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください
※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております
申込期限 2026/01/15(木) 12:00
申込後のキャンセル期限 2026/01/15(木) 12:00
受講対象 新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務その他
主催 株式会社労務行政 セミナー事務局