無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2026/02/12(木) 12:50 ~ 2026/02/13(金) 16:40開催
  • 東京都/港区
  • 特典あり
  • 健康経営の方針・宣言
  • 健康増進プログラム
  • 安全衛生教育・避難訓練

令和7年度 第2回 事業場で進めるロコモ・エイジフレンドリー対策セミナー

令和7年5月の安衛法改正で高年齢労働者の安全確保が事業者の努力義務となります。 企業は年齢に応じた働きやすい環境づくりが急務です。本セミナーは、「ロコモーティブシンドローム」対策を演習形式で学びます。

開催日時
2026/02/12(木) 12:50 ~ 2026/02/13(金) 16:40
参加費
39,600円
開催地
東京都港区
令和7年度 第2回 事業場で進めるロコモ・エイジフレンドリー対策セミナー
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
●健康運動指導士・健康運動実践指導者登録更新認定講習会 (講義)4.5単位(実習)5.0単位

本研修を修了した方は指導者登録(予定)できます。
詳細が決まり次第順次内容を更新いたします。

セミナー概要

令和7年5月の労働安全衛生法改正で、高年齢労働者の安全確保が事業者の努力義務となります。
企業は「健康管理」「作業管理」「作業環境管理」の3つの観点から、年齢に応じた働きやすい環境
づくりが急務です。特に、運動器機能低下による「ロコモティブシンドローム」対策は重要課題で
す。本セミナーでは、ロコモ対策を中心に、労働衛生3管理の視点から演習形式で学びます

 

プログラム

ロコモ・エイジフレンドリーにおけるTHP指針を踏まえた対策の基本
 
転倒対策の健康管理
講師:松平 浩(テーラーメイド腰のクリニック 院長)
筋骨格系疾患の健康管理
講師:松平 浩(テーラーメイド腰のクリニック 院長)
転倒対策の作業環境管理・作業管理
 
事例紹介
 
筋骨格系対策の作業環境管理・作業管理
 
体力の状況の把握
 
事例検討
 

講師情報

テーラーメイド腰のクリニック
院長

松平 浩(マツダイラ コウ)

 

詳細情報

開催日時 2026/02/12(木) 12:50 ~ 2026/02/13(金) 16:40 (受付2026/02/12(木)12:30~)
Googleカレンダーに登録
会場住所 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館
会場名 東京都港区 安全衛生総合会館5階 大教室
講師 松平 浩
受講費 有料 39,600円 (支払い方法/(支払い方法/銀行振込))
定員 64名
特典 ●健康運動指導士・健康運動実践指導者登録更新認定講習会 (講義)4.5単位(実習)5.0単位

本研修を修了した方は指導者登録(予定)できます。
詳細が決まり次第順次内容を更新いたします。
申込期限 2026/02/04(水) 00:00
申込後のキャンセル期限 2026/02/04(水) 00:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務
主催 中央労働災害防止協会 健康快適推進部

企業情報

特別民間法人 中央労働災害防止協会 [トクベツミンカンホウジン チュウオウロウドウサイガイボウシキョウカイ]
所在地 〒108-0014  東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館
対応エリア 全国
代表者名 筒井 義信
従業員数 330名
資本金 なし
事業カテゴリ 人材育成・研修安全衛生・リスクマネジメント・EAP

このセミナーと同じ分野の他社セミナー