相談一覧

23,513件中17,341~17,370件を表示

継続雇用者の労働時間通算可否について

正社員(月給制)の者が60歳で定年退職、退職金を支払い、その後、嘱託(時給制)として、定年退職の翌日から再雇用をしました。
当社は、法定休日が日曜日で、日曜日を週の初日としています。
この人の60歳到...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2011/01/26 09:49 ID:QA-0042160 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

従業員の逮捕による出勤停止に関する内容証明郵便発送の必要性

当社の従業員がある刑事事件で逮捕されましたため、出勤停止と致しました。

但し、現在調査中でありあらゆる可能性も否定できないことから、
罪刑が確定するまでの当面の措置と致しております。

正式には後日...

*****さん
新潟県/ 化学(従業員数 501~1000人)
2011/01/26 09:21 ID:QA-0042156 人事管理 解決済み回答数 4 件

出勤停止以上で懲戒解雇以下の処分について

 当社の就業規則の懲戒事項では、①譴責、②減給、③出勤停止、④懲戒解雇に区分されていますが、
③と④の開きが極端です。恥ずかしい話ですが、女子更衣室に盗撮部品がありました。社員が拘わっていたとすると厳...

あーさん
愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2011/01/25 22:02 ID:QA-0042151 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

休日出勤と代替休日の賃金支払い方法

休日出勤した場合の代替休日の取得方法と割増賃金の支払い方法について質問です。
今までは休日出勤をした場合、翌月、翌々月と3ヶ月を限度に持ち越してでも(休むことを前提としているので給与支払いは割増分のみ...

*****さん
埼玉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2011/01/24 17:50 ID:QA-0042138 人事管理 解決済み回答数 2 件

執行役員(非取締役)の懲罰について

いつも参考にしています。
取締役でない執行役員の懲罰についてお伺いします。
非取締役の執行役員の懲罰は労基法に従うとなっていますが、これは「就業規則の懲罰規定に則って処罰する」と考えてよろしいでしょう...

noqさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2011/01/21 17:48 ID:QA-0042095 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

36協定の締結及び届出について

お世話になっております。
今回は36協定の締結及び届出について質問させていただきます。

弊社には200ヶ所以上の事業場があります。
この場合の36協定の所轄労基署への届出ですが、各事業場単位で締結し...

minami_chanさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2011/01/21 17:04 ID:QA-0042094 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

適格年金廃止に伴う個別同意について

お世話になっております。

標記の件、弊社ではこの度の適格年金制度廃止に伴い、現在採用している適格年金を解約する事になりました。
これにより、現在積み立てている年金を対象者に分配いたします。
今回の対...

minami_chanさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2011/01/21 16:40 ID:QA-0042093 福利厚生 解決済み回答数 2 件

労働時間の自己申告制が「やむを得ない場合」とは

労働時間(出社、退社時間)の記録、管理について、厚生労働省の指針では、使用者自らが現認するか、タイムカード等客観的な記録が原則で、自己申告制は「やむを得ない場合」に限られるとあります。
そして、自己申...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2011/01/21 11:06 ID:QA-0042085 人事管理 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制度下での出張時間の扱い

4月から出張の多い職種(顧客サイドでのハードメンテナンス)に対してフレックスタイム制を導入する予定なのですが、次の事項で悩んでおります。
就業規則では移動時間は労働時間とはしないと規定されているのです...

hideさん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2011/01/20 13:44 ID:QA-0042058 人事管理 解決済み回答数 2 件

衛生委員の任命について

いつも参考にしています。
衛生委員会の委員の任命について教えてください。
現在の当社内規では、
①衛生委員の委員長の指名による者(安全衛生の知識・経験者)
②職場代表委員会の推薦に基づき衛生委員長が指...

noqさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2011/01/20 13:24 ID:QA-0042057 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

後見人による退職手続の留意点

メンタル不全のため長期休職中の従業員が、その家族の申し出により後見人を選任し、退職手続をしたいとの連絡を受けました。後見人と退職手続を行う際の注意事項などがあればご教示下さい。(退職金の支払い方など)...

*****さん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2011/01/20 12:43 ID:QA-0042056 人事管理 解決済み回答数 5 件

税区分 日額丙欄適用者に対する源泉徴収票の作成について

いつも 利用させていただいております。
日額丙欄適用者に対する源泉徴収票は 作成しないとならない。というのは ネット等で調べて確認したのですが、実際に源泉徴収票を作成するとなれば その方の名前は勿論で...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2011/01/19 16:35 ID:QA-0042037 人事管理 解決済み回答数 1 件

事業主の労災申請義務の範囲

労働安全衛生法第100条に事業主に対し労災の提出義務の記載がありますが、
①本人から労災申請してほしいと申し出がなくても
②労災申請してほしくないと本人から言われても
会社が明らかに労災だと分かってい...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2011/01/19 09:56 ID:QA-0042026 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

従業員が100名を超えた際の対応について

お世話になっております。
弊社では、まもなく従業員数が100名を超えようとしています。
昨年の労基法改正等で中小企業における猶予措置等ありましたが、この枠からはみ出ることになりますが今後の対策としてし...

hakaseさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 51~100人)
2011/01/19 09:32 ID:QA-0042024 人事管理 回答終了回答数 5 件

資格取得報奨金への課税について

いつも参考にしています。
当社では、公的資格を取得した者に対して報奨金を支給しようと検討しています。
難易度により1~6万円程度を支給したいと思います。
この金額は、課税対象にするべきでしょうか?
非...

noqさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2011/01/18 18:12 ID:QA-0042012 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

忘年会、新年会、社員総会は業務になるのか

お世話になっております。

ある意味愚問で、今更、という内容で大変恐縮ですが、忘年会、新年会、社員総会等の
会社行事(会社から参加の指示が出るもの)については、そもそも業務扱いになるのでしょうか?

...

HIROKOさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2011/01/18 12:04 ID:QA-0042008 福利厚生 解決済み回答数 3 件

時間年休について

当社は、常勤勤務者と交替勤務者がいます。時間年休を導入する場合常勤者は対象、交替者は対象外とすることは法律的に大丈夫でしょうか?
また、当社は半日年休制度がありますが時間年休を導入した場合半日年休制度...

*****さん
三重県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2011/01/17 11:26 ID:QA-0041984 人事管理 解決済み回答数 2 件
23,513件中17,341~17,370件を表示