10月は「年次有給休暇取得促進期間」です~ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて年次有給休暇の取得を促進(厚生労働省) 厚生労働省では、年次有給休暇を取得しやすい環境整備を推進するため、次年度の年次有給休暇の計画的付与制度(注)(以下「計画的付与制度」という。)について労使で話し合いを始め...
「平成30年版 労働経済の分析」を公表~分析テーマは「働き方の多様化に応じた人材育成の在り方について」(厚生労働省) 厚生労働省は、本日の閣議で「平成30年版労働経済の分析」(「労働経済白書」)を報告しましたので、公表します。 「労働経済白書」は、雇用、賃金、労働時間、勤労者家計などの...
海外子会社設立 時差活用し夜勤なくす コーソル データベースの運用保守サポート事業を展開する(株)コーソル(東京都千代田区、金山俊明代表取締役)は、働き方改革を目的としてカナダのトロントに子会社を設立した。海外事業展開...
一般職業紹介状況、平成30年8月の有効求人倍率は前月と同じ水準の1.63倍~『一般職業紹介状況(平成30年8月分)』(厚生労働省) 厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。 ...
完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント低下の2.4%。就業者数は68ヵ月連続の増加~『労働力調査(基本集計)平成30年(2018年)8月分(速報)』(総務省) 総務省は、労働力調査(基本集計)平成30年(2018年)8月分の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 平成30年(2018年)8月分 (2018年9月2...
「職場情報総合サイト」を一般公開します~職場情報をワンストップで閲覧でき、企業と働き手のよりよいマッチングを実現(厚生労働省) 厚生労働省では、9月28日(金)に「職場情報総合サイト」を一般公開します。 職場情報総合サイトは、「若者雇用促進総合サイト」-「女性の活躍推進企業データベース」-「両立...
「イクメン企業アワード2018」・「イクボスアワード2018」の受賞企業・受賞者を決定しました~「イクメン企業アワード2018」は、サカタ製作所・日本ユニシス(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、「イクメン企業アワード2018」の受賞企業と「イクボスアワード2018」の受賞者を決定しました。 これらのアワードは、育児を積極的に行う男性=...
休息11時間確保を インターバル制度導入 レオパレス21 (株)レオパレス21(東京都中野区、深山英世代表取締役社長)は9月、社員のワーク・ライフ・バランスの実現をめざし、勤務終了時刻から翌日の勤務開始時刻の間に11時間の休息取...
テレワーク・デイズ2018報告会を開催します(経済産業省) 経済産業省では、関係府省・団体と連携し、2020年までの毎年、東京オリンピックの開会式が予定されている7月24日を「テレワーク・デイ」とし、企業等による全国一斉のテレワー...
現金給与総額は前年同月より1.6%増。所定外労働時間は1.8%減、常用雇用は1.3%増~毎月勤労統計調査平成30年7月分結果確報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成30年7月分結果確報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 (前年同月と比較して) ・現金給与総額は、一般労働者が1...
採用した労働者に占める女性の割合は平均39.8%。管理職に占める女性労働者の割合 は平均14.3%~『平成29年版 働く女性の実情』を公表(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「平成29年版 働く女性の実情」を取りまとめましたので公表します。 「働く女性の実情」は、政府や研究機関などの各種統計調査を用いて、働く女性の状...
22事業所で73人が内定取消し。このうち3事業所の事業所名も公表~平成29年度新卒者内定取消し状況(厚生労働省) 厚生労働省は、このほど、今年3月に大学や高校などを卒業して4月に就職予定だった人のうち、内定を取り消されたり、入職(入社)時期が延期(繰下げ)となった人の状況を取りまとめ...
平均妥結額は870,731円で、過去最高の額。前年に比べ45,581円(5.52%)の増~平成30年 民間主要企業夏季一時金妥結状況(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の夏季一時金妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、平成30年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知...
「産業保健フォーラム IN TOKYO 2018」を開催~病気の治療と仕事の両立支援に関する特別講演、ストレスチェックの集団分析活用例についての事例発表、健康測定コーナーなどを設置(東京労働局) 東京労働局は11月1日、『「産業保健フォーラム IN TOKYO 2018」いきる・はたらく~私たちの今と未来~』を江東区で開催する。病気の治療と仕事の両立支援に関する...
健康宣言策定 喫煙率把握し改善支援実施 東北銀行 (株)東北銀行(岩手県盛岡市、村上尚登取締役頭取)は、「健康宣言」を策定した。からだ、こころ、職場の3領域で、健康づくりに向けた取組みを進める。 このうち「からだの健康...
風疹患者、昨年の三倍に 職場での流行拡大に注意 国立感染症研究所は、今年8月29日時点で報告された風疹の患者数が、273人にのぼったことを発表した。2017年の年間患者数が93人であったのに対し、今年は8月26日までの...
「労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針」を公表します(厚生労働省) 厚生労働省では、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」による改正後の労働安全衛生法第104条第3項に基づき、「労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱...
平成30年7月分の現金給与総額は前年同月比1.5%増。所定外労働時間は1.8%減。常用雇用は1.3%増~毎月勤労統計調査平成30年7月分結果速報 (厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成30年7月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 1 賃金(一人平均) (1) 現金給与総額の前年同月...
LGBT対応へ就業規則を改訂 サンワカンパニー 住宅設備機器販売の(株)サンワカンパニー(大阪府大阪市、山根太郎代表取締役社長)は8月、就業規則のセクハラ禁止規定の中に、LGBTへの配慮を追加した。「勤務中の他の従業員...
一般職業紹介状況、平成30年7月有効求人倍率は前月比0.01ポイント上昇の1.63倍~『一般職業紹介状況(平成30年7月分)』(厚生労働省) 厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。 ...