
パワハラ事案発生後の再発防止策について
伊東 あづさ(キューブ・インテグレーション株式会社 シニアコラボレーター)
~パワハラ行為者は変われるのか~ パワハラ事案発生後の再発防止策について パワハラ事案が生じた後の再発防止策について、何か有効な手立てはないかと、ご相談を受けることがあります。 厚労省の指針で...
~パワハラ行為者は変われるのか~ パワハラ事案発生後の再発防止策について パワハラ事案が生じた後の再発防止策について、何か有効な手立てはないかと、ご相談を受けることがあります。 厚労省の指針で...
人事KPIの設計による「戦略人事」へのシフト 企業のミッションや業績達成に欠かせない戦略人事 「戦略人事」とは、米ミシガン大学の教授であるデイビッド・ウルリッチ氏が提唱した考え方で、「人的資源を...
物質タスク型と人間重視型 どんなに手順書やシステムを構築し運用しても、それを使って動かすのは”人”です。 例えば、労働安全衛生に関わるルールの制定やシステムの導入をしても、それらを適切に使いこなす人...
こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。今日はエンジニア向けの定期研修の効果について私見を述べたいと思います。 エンジニア向けの定期研修が離職率と利益率を改善する理由 ま...
こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。今回ははやりのDX研修やデジタルリテラシー研修について関して私見を述べたいと思います。 DX研修やデジタルリテラシー研修は全社規模で...
今回は、 「“働きがい”を自ら見出す」 について一緒に考えていきたいと思います。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ロングヒット「しなやか度チェックシート」 ┗━━━━━━━━━...
女性活躍の本質理解と、女性活躍推進に向けた3つの着眼点 女性活躍を実現し、多様性あるチームを創るための着眼点 女性活躍は、経営者の旗印、そして全社一丸での取り組みが必須 日本における「女性活躍...
キーワードは「ライフ」と「キャリア」の両立 上場企業などを対象に人的資本の情報開示が義務化されました。2023年3月期の開示対応を終え、2024年3月期以降の人的資本経営本格化に向けて、今まさに同業...
日本生産性本部は7月12日、第95期「人事部長クラブ」の7月例会を都内で開催(オンライン併用)した。当日は「投資家が期待する人的資本経営・開示のポイント」をテーマに、松原稔・りそなアセットマネジメント...
【ヒューマン・タッチ レター vol.114】 みなさん、こんにちは。株式会社ヒューマン・タッチの森川です。 今回は、「自尊感情」についてお話しさせていただきます。 前回、お話しさせていただいた「自...