お買い物かごを渡そう運動で、単価120%UP!
社員と会社組織との絆を深める研修及び施策の事例2-3
全国約230店舗を展開の物販小売業の事例紹介
『お買い物かごを渡そう運動で、単価120%UP!』
接客運動の1つとして、商品を2つ以上お持ちのお客様に対して
「お買い物かごをどうぞ」とかごを笑顔で手渡す、
お買い物かごに半分近くに商品を入れているお客様に対して
「お買い物カートをどうぞ」とカートを笑顔で渡す、いう取り組みをされました。
そしてその取り組みがしっかり出来ているスタッフに対して、
その場で皆でインカムで
「お買い物かご渡してくれてありがとう!」と声かけを行いました。
すると、どんどんお買い物かごを渡してくれるようになり、
休日などの繁忙日にはレジの後ろにかごが山積みとなり、
お客様にお渡しするかごが足りない!なんてことにまでなったそうです。
そして当然ながら、売り上げ単価も120%近くに伸びました。
「お客様にもありがとうって言ってもらえるし、インカムでも皆に
ありがとうとかすごいとか言ってもらえて、すごくうれしくなりました」と
実際に行ったスタッフは言ってくれたそうです。
これまで同じような取り組みをしても全く成果が出ず、
朝礼や夕礼で「お買い物かごを渡してください」と言っても
なかなか実感として感じられなかったそうです。
ポイントはスタッフが自らやりたくなるように仕掛ける、ということですね。
「あれやれ、これやれ、では人が動いてくれないことを本当に身を持って体感しました。
どうしたらスタッフ全員がワクワクしながら楽しみながら、お客様に接客してくれるのか、
この視点が全く抜けていました。
そして、やってもらって当たり前ではなく、してくれてありがとう、
と感謝の気持ちをしっかり伝えることが本当に大切だと改めて痛感しました。」
と店長は仰っていました。
このコラムを書いたプロフェッショナル
山口 しのぶ
株式会社キャリアチアーズ 代表取締役
机上の空論ではなく、『現場で即使える!使って変化成長を実感できる!』をふんだんに盛り込んだ、『楽しく面白く笑いながら学ぶ』をメインコンセプトに、これまで100社以上で『成果の出る研修』を行ってきました。「共に汗を流す応援団」がモットー。

山口 しのぶ
株式会社キャリアチアーズ 代表取締役
机上の空論ではなく、『現場で即使える!使って変化成長を実感できる!』をふんだんに盛り込んだ、『楽しく面白く笑いながら学ぶ』をメインコンセプトに、これまで100社以上で『成果の出る研修』を行ってきました。「共に汗を流す応援団」がモットー。
机上の空論ではなく、『現場で即使える!使って変化成長を実感できる!』をふんだんに盛り込んだ、『楽しく面白く笑いながら学ぶ』をメインコンセプトに、これまで100社以上で『成果の出る研修』を行ってきました。「共に汗を流す応援団」がモットー。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、コーチング・ファシリテーション、チームビルディング、コミュニケーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 北区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。