- モチベーション・組織活性化
- 労務・賃金
- 福利厚生
- キャリア開発
- 情報システム・IT関連
変化スピードの速い情勢に対応し、経営者・人事の方と同じ視野で、未来に向けた会社づくり、会社のグロースを併走・支援しています。
こんにちは。スタートアップ・ベンチャー企業の顧問社労士です。多くのベンチャー支援経験から、従業員とのトラブルの防止方法、会社成長とバランスの取れた組織づくりなど、会社の成長にあわせ、柔軟に幅広くサポートしております。
羽石 乃理子 グロースライン社会保険労務士法人 代表社員

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 豊島区 |
評価 | 3,160pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
顧問の失業手当
弊社には、代表取締役社長を6年間務めた後、現在は1年間、常勤顧問に就き、今年6月末に完全退職する人がいます。常勤顧問に就任した時点で年収は社長時代に比べて半減していますが、7月以降は年金以外にゼロになるはずです。この人に失業手当は出るのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ケーズミコータさん
- 東京都 / 保険
個人事業主の雇用保険加入について
お世話になります。 弊社では毎年ある一定期間(2~6ヶ月)、ハンター業務に従事する個人事業主の方を契約社員として雇用しております。登山道もない山中で現場作業をする際の、有害鳥獣からの護衛(主に熊対策)が目的です。 皆様、通常は牧場経営をされていたり、農業などに従事されている個人事業主(主たる給与)...
- 総務部かけだしさん
- 東京都 / 化学
健康保険証とマイナンバーカード
よろしくお願いします。 先日、パートタイムの方が入社されました。 健康保険加入条件を満たしているので健康保険への加入が必要です。 現在、国保に加入してます。 マイナンバーカードと健康保険を一緒にしたいと希望されています。 どのように手続きすればいいでしょうか?
- Fumiyaさん
- 愛知県 / その他業種
パートタイマーの年次有給休暇取得時の賃金計算について
いつもお世話になっております。 弊社ではこれまでパートタイマーの年次有給休暇取得時の賃金計算は以下の計算式で行ってきました。 「契約書で定めた一日の所定労働時間×時給」 しかし、パートタイマー就業規則では「平均賃金を支給する」という表記がされていることが発覚しました。 これにより、次月度計算分の...
- 岩塩さん
- 神奈川県 / 販売・小売
就業規則における休憩時間について
お世話になっております。 交替制で休憩時間を設定しているのですが、来客対応などで決められた時間に休憩を取ることができません。 例えば、始業9:00、就業17:00として、就業規則に、休憩時間を「10:30から15:00の間の1時間とする」と定めることはできますでしょうか。 望ましくはないことは理解し...
- タロさん
- 埼玉県 / その他業種
フレックスタイム制度における管理監督者の欠勤控除要否について
当社ではフレックスタイム制度を導入しており、勤怠管理は1か月単位で行っています。 管理監督者(当社では課長以上)が月間の所定労働時間を満たさなかった場合、欠勤控除を実施すべきでしょうか?
- 青木秋生さん
- 東京都 / 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック
問題行動のある職員に対する就業時間外の面談について
平素よりお世話になっております。 問題行動のある職員に対して行った面談指導についてお伺いしたいことがございます。 ハラスメントに抵触するなど職場内で人間関係で問題を起こしたり、その職種に求められる基本的なことが出来ていないため勤務評価が悪い職員がおります。改善のため面談指導を行うことになりましたが、...