無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

講師が感動した、ある会社の“学び方”

こんにちは!
『課題解決!オーダーメイド型研修』でおなじみ、株式会社Beスタッフィングの広報担当です。
私たちは研修をオーダーメイドで設計し、各企業様の課題に最適なプランをご提案しています。
名古屋市で「効果の高い研修」と言えば、Beスタッフィングです!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「こんな会社があるんだ…!」

 

現在、私たちは管理職研修を担当しています。
テーマは「部下との接し方」や「1on1の基本的な進め方」。
いわゆる管理職としての“当たり前”をあらためて見直す内容です。
一見するとベーシックな研修ですが、この企業の取り組み方が、群を抜いてスゴイのです。

 

U社様は全国に支店を展開しており、各支店での研修を導入。
受講者が10名以下の支店もありますので、それだけでも珍しいのですが、驚いたのはその「受け方」です。
事前に、部長以上がまず研修を受けてもらい、そこで学んだ内容を課長等にレクチャーし、かつ管理職間で練習しあいます。
そして、質問を出してもらう。
この質問がまた本質的で鋭い。講師としても身が引き締まります。

 

研修中は、簡単におさらいし、その質問に答えるだけでなく、さらに深掘りされます。
全員がメモを取り、誰一人として眠らない。
まだまだ質問が出てきます。
講師の知見をいかに引き出すか、どう実務に活かすかを“組織全体”で考え、行動しているのです。

 

さらに印象的だったのは、知らないことは貪欲に学び、知っていることは再確認するという姿勢。
こうした学びへの意欲は、昇進するほど失われがちです。
ですがU社様の管理職以上の方には、それが全くありません。
自分はどう見られているか、どう振る舞えば学びが促進されるか――講師も“見られていること”を意識してフィードバックの質を高める。
そんな凄まじい社風です。

 

正直に言って、U社様のような企業との研修は、我々にとっても、刺激的です。
こうしたことを目の当たりにするたびに、「もっと良い研修を届けたい」と背筋が伸びます。
そして何より、この経験は今後の他社様向けの研修にも活かされていきます。

 

「U社のように、学ぶことに貪欲になりたい!」
「研修をもっと味わい尽くしたい!」

 

そう思われた人事ご担当者の方、ぜひ私たちと一緒に“学びを仕組みにする改革”を始めてみませんか?

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

課題のない企業はありません。
私たちは、課題解決に向けて邁進する人材の育成を全力でサポートいたします。
今までの常識を覆す、効果の高い研修をご提供いたします。

「名古屋市で社員研修、人材教育といえばBeスタッフィング」と言われるよう、
日々、研鑽しております。
また、メリットの高いオンライン研修もご用意しております。
皆様からのご連絡を、心よりお待ちしております。

このコラムを書いたプロフェッショナル

広報担当

広報担当
株式会社Beスタッフィング

人材研修をはじめとする人事のトータルサポートならお任せ!
様々な業界での人材に関する情報をコラムとして発信します。
お役に立てましたら嬉しいです。

人材研修をはじめとする人事のトータルサポートならお任せ!
様々な業界での人材に関する情報をコラムとして発信します。
お役に立てましたら嬉しいです。

得意分野 安全衛生・メンタルヘルス、人事考課・目標管理、リーダーシップ、コミュニケーション、ロジカルシンキング・課題解決
対応エリア 全国
所在地 愛知県名古屋市中村区
  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0

無料会員登録

記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

新着 プロフェッショナルコラム

“平等推進→希望戦略”で始まるダイバーシティ経営

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

先日、ある大手建設業で設計業務を担当している 女性管理職の方から、入社理由を伺ったときのこと。 「地図に残る仕事がした...

2025/10/07 ID:CA-0006373 経営戦略としての人材育成施策