無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新入社員・管理職がお互いの違いを理解し、適応するための研修カリキュラム_画像
新入社員研修

新入社員・管理職がお互いの違いを理解し、適応するための研修カリキュラム

異なる価値観への適応力(CQ)を向上させ、違いを強みに変える

このサービスのポイント

1
求められる新入社員・管理職の適応力
Z世代と昭和世代、新卒入社組と中途入社組、日本人と外国出身者など、価値観が多様化したことによる「価値観の衝突」を乗り越える適応力を身につける必要があります。
2
社員の適応力を高めるカリキュラム例
新入社員にも分かりやすいケーススタディを通じて「違い」を理解したり、適応するための具体的な行動を身につけます。

サービスDATA

対象企業規模 501人~1000人1001人以上
対応エリア 全国
費用 お見積例:350,000円~1,370,000円 ※時間・内容などにより変動します
導入社数 約800社 ※2025年09月累計実績
対象階層全階層
対象職種全職種
テーマ意識改革・モチベーション向上マネジメント
サービス形態研修講師派遣貴社での集合研修[テスト&フィードバック・ワークショップ・講義]

サービス詳細

新入社員・管理職の「適応力」を高める研修カリキュラム


 

Z世代と昭和世代、新卒入社組と中途入社組、日本人と外国出身者など、
現在の職場は価値観が多様化。それにより「価値観の衝突」が発生。

新入社員は「上司・先輩が分かってくれない…」と悩み、
管理職も「イマドキの新入社員は…」と頭を抱えています。

放置したままだと相互不信や負担による退職リスクの恐れがあります。

今こそ新入社員・管理職それぞれが「自分とは異なる価値観への適応力」
を身につける必要があります。

当社では前述の研修グループワークに加えて、異なる価値観を数値化する
アセスメントや、違いを理解し適応する研修カリキュラムを開発。
新入社員研修や管理職研修において多くの会社で導入頂いております。

従来の「学生から社会人への切り替え」はより重要になり、加えて様々な価値
観に対する「適応力」も強く求められています。

そこで新入社員が多様な価値観を理解しながら会社で成果を上げていくための
新入社員研修を開発しました。HRアワード2020受賞(※)のメソッドに
基づくユニークな研修です。

新入社員にも分かりやすいケーススタディを通じて「違い」を理解したり
適応するための具体的な行動を身につけます。

数時間で実施できるので研修スキマ時間や入社オンボーディングの一部として
導入頂けます。相手を理解しようと自分から動くモチベーションも高められる
ので、現場のOJTトレーナーの皆様からも好評です。

この適応力は新人期に身につけることが最も効果的です。
資料に詳しくまとめておりますので、ぜひご覧ください。

※厚生労働省 経済産業省後援「HRアワード2020」プロフェッショナル部門入賞

導入実績

導入社数 約 800社 ※2025年 09月 累計実績

サービス資料を無料ダウンロード

【サービス資料】グローバル研修 with CQI
  • サービス・製品資料
  • グローバル人材
  • 外国人従業員
  • マネジメント

【サービス資料】グローバル研修 with CQI

グローバル研修 with CQIは、D&Iの推進、外国人材の戦力化、外国人材の受け入れ、海外赴任者の適応力強化など様々なテーマのプログラムがございます。外国人材・受け入れ部署・組織全体などのボトルネックを発見し、課題解決する研修をカスタマイズしてご提供します。詳しくは資料をご覧ください。

関係する資料をダウンロード