- 東京都/港区
- 新卒採用
- インターンシップ
- 採用広報戦略
【東京開催】第6回 人事勉強会 インターンシップが変える 採用の未来
- 開催日時
- 2026/01/16(金) 13:30 ~ 16:30
- 参加費
- 5,500円
- 開催地
- 東京都港区
セミナー概要
一般社団法人日本能率協会(JMA)人事・人材開発セミナー事務局では、人事や組織の課題解決の一助となるようゲスト講師をお招きし、参加者間の気づきと学びを創出する場「JMA人事勉強会」を2024年により開催しております。第6回は、インターンシップのあり方と採用の未来をテーマに開催いたします。
オープンカンパニーやインターンシップが当たり前となった昨今、採用の形も変わりつつあります。そこで、民間企業出身で、産学連携プログラムの設計やインターンシップのプロデューサーをしている今永典秀氏をゲスト講師にお招きします。 「企業のためのインターンシップ実施マニュアル」の著者である今永氏に、今どきの学生の考え方やインターンシップの最新潮流をお話しいただくとともに、インターンシップが成功している企業の実務者 (株式会社船橋で長期インターンシップを担当した大谷真奈美氏)にもゲストでお越しいただき、企業の実践事例と採用や社内への影響・効果などを発表していただきます。そして、参加者同士のディスカッションを通して、「採用の未来」を参加者とともに考えてきます。
※個人の方、コンサルタント・講師業・人事向けのサービスを提供する会社と小会が判断する方からのお申込みはお断りいたします。
プログラム
|
|
講師情報
Co-Innovation University 事務局長・教授/岐阜大学博士(工学)
今永 典秀 氏
名古屋大学卒業後、大手信託銀行へ就職。その後大手自動車系不動産会社へUターン転職。経営企画部に所属しながら、社会人と学生が協働する団体「NAGOYA×FOREVER」を立ち上げる。岐阜大学地域協学センターへ移り、次世代地域リーダー育成プログラムの設立と運営。その後、名古屋産業大学では専門職大学・学科の新設プロジェクトに関与し、インターンシップのプロデュースを行う傍ら、企業やNPOのアドバイザーなどをつとめる。
「共創」をテーマとし、本キャンパスと全国の連携地域を学びの場とする、2026年4月開学の地域密着型大学であるCo-Innovation Universityの事務局長・教授に就任。
詳細情報
| 開催日時 |
2026/01/16(金) 13:30 ~ 16:30
(受付2026/01/16(金)13:10~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場住所 | 東京都港区芝公園3-1-22 (地図を表示) |
| 会場名 | 東京都港区 日本能率協会 研修室 |
| 講師 | 今永 典秀 氏 |
| 受講費 |
有料
5,500円 (支払い方法/JMA法人会員:無料 会員外:5,500円(税込) ※ただし、法人会員外でもJMAの利用企業は無料優待の場合あり。 ※こちらでの申し込み後、ご連絡いたします。) |
| 定員 | 30名 |
| 申込期限 | 2026/01/12(月) 17:00 |
| 申込後のキャンセル期限 | 2026/01/16(金) 12:30 |
| 受講対象 | 人事・労務 |
| 主催 | 一般社団法人日本能率協会 関西事務所 |
企業情報
| 一般社団法人日本能率協会 [イッパンシャダンホウジンニホンノウリツキョウカイ] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒105-8522 東京都東京都港区芝公園3-1-22 |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 中村正己 |
| 従業員数 | 150名 |
| 事業カテゴリ | 人材育成・研修 |