- 無料
- WEBセミナー オンデマンド受講
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 安全衛生・メンタルヘルス
- マネジメント
厚生労働省委託事業
「働く女性の健康課題等に関する研修会」オンデマンド形式で配信します(令和7年10月から令和8年3月まで)
「女性の健康課題コース」、「母性健康管理コース」の2つのコースで充実の内容。女性の健康特性だけでなく、関連する法制度、実践的な職場での対応方法まで学べます。
- 開催日時
- 2025/10/22(水) 00:00 ~ 2026/03/15(日) 00:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講

セミナー概要
令和7年度 働く女性の健康課題等に関する研修会 (オンデマンド動画配信形式)
女性の活躍推進を図るためには、女性労働者が健康に働き続けられるよう支援することが必要です。2025年に改正された女性活躍推進法においては、女性活躍は女性の健康上の特性に配慮して行われるべき旨が明確化され、企業における女性の健康課題への取組みはより重要性を増しています。
また、妊娠中や出産後も働き続ける女性が増加する中で、妊娠・出産期を迎えても安心して働き続けられるようにするためには、男女雇用機会均等法や労働基準法に基づく母性健康管理や母性保護が適切に実施されることが重要です。
本研修会は、「女性の健康課題コース」、「母性健康管理コース」の2つのコースで構成され、女性の健康特性だけでなく、関連する法制度、実践的な職場での対応方法まで学べる、充実の内容となっています。
事業主や人事労務担当者、産業医や産業保健スタッフ、産婦人科医など働く女性の健康問題に携わる方々、女性労働者を部下に持つ管理職の方々に役立つ内容となっています。数多くのお申込みをお待ちしております。
◆女性の健康課題コース
女性のライフステージごとの健康課題に関する基本知識を産婦人科医が解説するとともに、女性の健康課題に対する取組みを推進している企業による事例発表、意見交換によって実践的な対応方法が学べます。
◆母性健康管理コース
産婦人科医・産業医・社会保険労務士等の専門家が、関係法令、各種制度や妊娠中の症状等に対応した措置について解説するとともに、各専門家が具体的な事例への対応方法について検討を行います。
※いずれかのコースのみでも受講可能です。
プログラム
|
|
|
|
|
|
|
詳細情報
開催日時 |
2025/10/22(水) 00:00 ~ 2026/03/15(日) 00:00
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2026/03/15(日) 00:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2026/03/15(日) 00:00 |
主催 | 一般社団法人 女性労働協会 |
企業情報
一般財団法人女性労働協会 [イッパンザイダンホウジンジョセイロウドウキョウカイ] | |
---|---|
所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝2-27-8VORT芝公園 8 F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 広井 多鶴子 |
従業員数 | 12名 |
資本金 | なし |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |