求人広告掲載件数等集計結果(2023年4月分) 公益社団法人全国求人情報協会は、求人広告掲載件数等集計結果(2023年4月分)を公開しました。 4月の職種分類別件数は、全体で1,518,920件(+10.3%)となり...
2023年4月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査 三大都市圏の4月度平均時給は前年同月より23円増加の1,143円 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)の調査研究機関『ジョブズリサーチ...
【24卒最新調査レポート】内定承諾の鍵は早期接触にあり!内定・内定承諾調査レポート 新卒スカウトサービス『iroots』を利用している2024年卒業予定の大学生/大学院生に、内定・内定承諾状況についてのアンケート調査を実施し、735名から回答を得ました。...
「上司や同僚・部下との人間関係」に悩む人が圧倒的に増加 ~2022年度 外部相談窓口レポート~ 株式会社ドクタートラスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋雅彦、以下「ドクタートラスト」)は、「2022年度 外部相談窓口サービス[アンリ]相談状況レポート」を公表し...
ミドルシニア/シニア層のアルバイト調査(2023年) 「経済的にゆとりがない」と感じる人は約6割。70歳を超えても働きたい人の割合が前年比で増加。 学びなおしの必要性を感じる人は約4割強。 株式会社マイナビ(本社:東京都千...
働き方の変化に関する調査 今の働き方、リモートワーク&出社のハイブリッド型が6割にのぼる ハイブリッド型勤務のリモートワークの頻度「週に1日程度」がトップで実施日は少ない結果に。社員の半数は「リモ...
「カジュアル面談」について調査 4社に1社は「カジュアル面談」を実施。期待する効果1位は「ミスマッチの防止」、2位は「志望意欲の醸成」 株式会社学情(本社:東京都千代田区)は、企業・団体の人事担当者を...
毎月勤労統計調査 令和5年3月分結果確報、令和4年度分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査 令和5年3月分結果確報、令和4年度分結果確報を発表しました。 <令和5年度3月分結果確報> (前年同月と比較して) 現金給与総額は2...
就職プロセス調査(2024年卒)「2023年5月1日時点 内定状況」 就職内定率は65.1%で、4月1日時点に比べ16.7ポイント増加。 内定取得企業数の平均は2.16社で、前年と比べ0.17社多い 株式会社リクルート(本社:東京都千代田...
中途採用・転職活動の定点調査(2023年3月) 企業の正社員不足感は全体で58.2%と過半数を越える。求職者の33.1%が年収交渉を実施し、そのうち年収が上がったのは90.3% 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区...
『定年前と定年後の働き方』(石山恒貴:著)光文社より刊行 光文社は、『定年前と定年後の働き方』(石山恒貴:著)を刊行しました。 これからの日本社会に必要な発想 最新の研究理論と実践から個人と組織の在り方を捉え直す 少子高齢...
25卒対象「キャリア形成」について調査 キャリアは「自身で主体的に選択したい」と回答した学生が6割を超える。「その時々の自身の関心や優先したいことに応じて、キャリアを築いていきたい」の声 株式会社学情(本社:...
20・30代のリスキリング意識調査 リスキリングで習得したいスキル1位は「英会話」 ヒューマンホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤朋也、以下「当社」)は、リスキリング(学び直し)に取り組む意向がある20~39歳の男女1032...
2022年度下半期 中途採用動向調査 『リクルートエージェント』利用企業11,537社 中途採用の充足状況および採用計画 2022年度下半期 採用充足企業は20.6%(未充足 79.4%) 転職市場は構造的な...
2024年卒大学生 活動実態調査(4月) 63.4%の学生が“福利厚生”について勤務地・仕事内容・給料などと同程度の関心あり。一方で、福利厚生の詳細を知りたいときに「企業に直接確認しづらい」という回答が7割以上 ...
「内々定の獲得状況」をテーマに調査 2024年卒学生の4月末時点の内々定率は<64.3%>。約4分の1の学生が「内定(内々定)を獲得し、就活を終了」と回答。 株式会社学情(本社:東京都千代田区)は、202...
労働力調査(詳細集計)2023年(令和5年)1~3月期平均 総務省は、労働力調査(詳細集計)2023年(令和5年)1~3月期平均の結果を公表しました。 <結果の概要> 【正規、非正規の職員・従業員】 役員を除く雇用者568...
就職活動状況や意識に関する調査 5月1日時点の内定率は70.2% ~キャリタス就活2024 学生モニター調査(2023年5月) 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、20...
『キャリア開発論〈第2版〉―自律性と多様性に向き合う』(武石恵美子:著)中央経済社より刊行 中央経済社は、『キャリア開発論〈第2版〉―自律性と多様性に向き合う』(武石恵美子:著)を刊行しました。 DXや働き方改革など変革期におけるキャリアについて、個人、企業...