無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

東京都テレワークポータルサイト事務局(アデコ株式会社)

東京都テレワーク普及促進プロジェクトでは、テレワークを活用した多様な働き方を目指す企業を支援します。

東京都のテレワーク関連施策を一元的に紹介するとともに、働く場所・時間を選ばない働き方(ABW)やサテライトオフィス等の活用、人材戦略としてのテレワークの必要性などを広く周知しています。

本事業は、多様な働き方を目指す企業を、3つのイベントを通して支援します!

多様な働き方セミナー

テレワークの導入~社内浸透・制度活用までを包括的に理解し、実際に多様な働き方の導入を自社で実践いただけるようになるためのオンラインセミナーを計5回開催。
テレワークやABWの導入・運用に精通した専門家が登壇し、2025 年以降の最新動向も交えながら、貴社の次の一手につながる具体的なヒントをお届けします。

多様な働き方EXPO

「テレワークやABWといった制度はあるのに、なぜか使われていない・・・」
こんな悩みを企業の文化と個人の意識に焦点を当て、有名人を招いた基調講演、企業事例紹介、パネルディカッションの3パートで紐解きます。

<開催概要>
日時:10/30(木)11:00~16:00
場所:ベルサール新宿南口 イベントホール
費用:無料

多様な働き方オフィス見学会

単なる「おしゃれなオフィス見学」で終わらない。
ABWが進む先進企業のオフィス見学を通し、ABW導入経緯や導入時の課題やメリットを理解することで、自社でのABW導入・改善検討の足掛かりとします。

詳細情報

社名 東京都テレワークポータルサイト事務局(アデコ株式会社)
所在地 〒100-0013  東京都千代田区東京都千代田区霞が関3-7-1霞が関東急ビル
対応エリア 関東[東京都]
事業内容  
事業区分 人材育成・研修 人材アセスメント・サーベイ 人材採用メディア 人材紹介・再就職支援
代表者名 平野 健二
従業員数 37200名
資本金 55億6,000万円
設立 1985年7月
お問合せ先 08065258432
URL https://portal-tokyo-tele.metro.tokyo.lg.jp/