高度で成熟した現代社会で新しいものを生み出すということ
大野順也(株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長)
フランスの著名な歴史人口学者・家族人類学者であるエマニュエル・トッドが、「グローバリズムが世界を滅ぼす」という本の中で、経済史の観点から国の発展と経済成長率について語っている文章を読みました。トッドに...
フランスの著名な歴史人口学者・家族人類学者であるエマニュエル・トッドが、「グローバリズムが世界を滅ぼす」という本の中で、経済史の観点から国の発展と経済成長率について語っている文章を読みました。トッドに...
株式会資生堂が1987年から始めた女性管理職登用に実際に取り組んできた山極が導き出した、「デュアル・アプローチで進める女性活躍」を解説した書籍、『女性活躍の推進―資生堂が実践するダイバーシティ経営と働...
今週も研修から始まりました。 ここ数年継続している会社での新しいテーマの研修。 今回に向けて、今までの経験を生かして新しい プログラムを作ったのですが・・・。 投げかける質問とその...
平成27年12月1日からストレスチェックが義務化され、ちょうど半年が経過しました。 今回から前・後編に分けて、 「人事支援」の観点から見たストレスチェック制度について書いていきたいと思います。 ...
今年も4月にたくさんの新社会人が誕生しました。弊社の研修事業部では毎年お客様の新入社員研修を行っており、今年も沢山の新社会人とお会いさせて頂きました。 希望に満ち、これから会社の一員になるべく積極的な...
株式会社アルヴァスデザイン代表の高橋です。 先日、家の中を掃除していたら大学時代に学んだ心理学のノートが段ボールの中から出てきました。 私はあまりしっかりとノートを取る方ではなかったのですが...
こんにちは。 JTBAナオ@倉科です。 5月下旬、海上自衛隊 下総基地において チームビルディング ファシリテーター養成講座を開催してきました。 さて、前回の記事で 「ある1点をあなたが意...
前回は、仕事も会社もそれほど楽しくないが、そんなものだと考えている、 そんな若手社員がチームビルディング研修を受けに来たところまでお話しました。 さて、若手社員の意識はどのように変化したでしょうか。...
今日は梅雨の合間のいい天気ですね。 最高の洗濯日和。朝からいそいで洗濯物を干してきました。 昨日は朝から荒れ模様。 こんなメリハリ好きです。何日も何日もしとしと雨が降り 続くより...
こんにちは。 Brew株式会社のパートナー講師、問題整理の専門家 大谷更生 と申します。 大手通信会社で18年間、システムエンジニアとして勤めた後に独立。 現在はセミナーや研修の講師、中小企業の新...