
問題解決力研修講師にリーダーシップ研修の依頼が増えている理由
高松 康平(株式会社スキルベース 代表取締役)
同業の研修講師や営業担当の方から、こんな話をお聞きしました。 問題解決や課題発見力研修の研修講師に「リーダーシップ研修」のご相談が増えているとのことです。 実は弊社でもお客様から度々相談されることが...
同業の研修講師や営業担当の方から、こんな話をお聞きしました。 問題解決や課題発見力研修の研修講師に「リーダーシップ研修」のご相談が増えているとのことです。 実は弊社でもお客様から度々相談されることが...
昨今、「越境学習」による人材育成手法が注目されています。 日本の人事部が実施するHRアワード2022年の書籍部門では、「越境学習入門 組織を強くする冒険人材の育て方」(著/石山恒貴氏・伊達洋駆氏)が...
_____________________________________ 障がい者社員の自主性を高めるには ~障害者雇用率の段階的引き上げに伴う課題対策の視点から~ _____________...
人間の思考はこう進化する ChatGPT,BingAIなどAI関連ニュースが毎日のように流れてきます。 今後もAIの進化は驚くべきスピードで進んでいくでしょう。 コラムでは、AIが急激な進化をする...
2023年9月24日に、年収130万円を超えたとしても条件を満たせば一定期間は扶養のままでいられる制度がスタートするという報道があり、9月27日には厚生労働省から「年収の壁・支援強化パッケージ」が発表...
こんにちは!株式会社トレンド・プロ社長の岡崎 寛之と申します。 2020年11月に社長になってからもう3年が経とうとしています。 就任翌年の2021年の売上は前年の2020年と比較して130%の着地...
多くの企業において、若手・新人向けに「ロジカルシンキング研修」が実施されています。考える力を身につけることで、早期戦力化を目指す取り組みの一つです。 皆さんの会社でも、「うちの会社でも、ロジカルシン...
今回は、 「企業が求める人物像の変化」 について一緒に考えていきたいと思います。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■総合職・一般職の区分け撤廃の波 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ 当社の...
2023年度は海外往来がほぼ以前のような状態に戻り、海外赴任者の帰任とご出発が非常に活発になっております。人材不足の中から例年よりも多くの海外赴任者を選任しなければならず、英語も現地語もままならないま...
業績連動型賞与制度を中心とした制度の構築ステップとは? 賞与制度の構築ステップと構築時のポイントを解説 業績と社員貢献度に応じた分配を行い、企業成長と社員モチベーションを好循環させる事が重要である...