- 等級制度設計
- 福利厚生の設計・導入
- メンタルヘルス・EAP
メンタルヘルスをより身近に。
大手金融機関の勤務も経て、産業カウンセラーの資格を取得後、intellect Japanに参画。
五角 尚之 intellect Japan 産業カウンセラー

または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
大手金融機関の勤務も経て、産業カウンセラーの資格を取得後、intellect Japanに参画。
五角 尚之 intellect Japan 産業カウンセラー
「The CARE」とは、企業専属の助産師がはたらく人を仕事とプライベートの両面からケアする 日本でたったひとつのサービスです。多くのはたらく人が抱えるヘルスケアやメンタル、子育ての悩みに、健康と子育てのプロが丁寧に応えます。
The CAREコンサルティング事業部 助産師の力で、従業員の健康や子育てをサポート
イベントをさらによくしたい企業様も、これまでにイベントを実施していない企業様も、イベントにより、社員のエンゲージメントアップ、モチベーションアップにつなげましょう。一社一社オリジナルのイベントを作ります。
中谷善紀 タメニーアートワークス株式会社 法人事業部 マネージャー
メディアで培った企画力、発想力と当社の社会課題解決力をミックスして、 企業が抱える問題をヘルスケアを軸にGoodな発想で解決したいと考えています。
木村 仁士 株式会社グッピーズ 取締役事業本部長
労働教育と教育文化活動の振興を通じ、勤労者の生涯学習とその家族も含めた文化活動を支援します。社会構造の変化や時代の要請に応えられる人材育成を図り、勤労者と家族の生活・文化教養の向上、自主的・民主的な労働運動、社会の健全な発展に貢献します。
木村 裕士 公益社団法人 教育文化協会 専務理事
専門領域はワークショップ(自然体験 プログラムから研修まで)の企画運営と、ファシリテーション・参加型の場づくり(少人数から 1000人規模まで)。
森 雅浩 ビジネスキャンプ ・ディレクター/ナビゲーター
海外事例などを駆使し、客観的事実を踏まえながら、 給与のデジタル払い+給与の前払いに関する情報を提供します
上原重政 給与事業部
私の家族や友人に外国籍の方が多く、「日本という異国」で直面する困り事へのサポートのために、三菱地所の社内ベンチャー制度からWELL ROOMを立ち上げました。 今後も、日本人/外国人問わず全従業員が健康的に働けるようサポートをしていきます。
下田 拓海 WELL ROOM株式会社 代表取締役 兼 三菱地所株式会社 新事業創造部
海外人事のことなら何でもお任せください。赴任手続き、海外給与、海外勤務規程等、様々な問題点をチェックし改善してまいります。
松元 健一 代表取締役兼海外人事コンサルタント