キザシリスキリングシャカイホケンロウムシホウジン
- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 安全衛生・メンタルヘルス
- キャリア開発
常にお客様目線で正確・丁寧・スピーディーな対応をモットーにサービスを提供させていただきます!
20年以上、一貫してHR(人事)領域の専門家兼マネージャー業務に従事。
パーソルテンプスタッフ 人事管理室長、TBWA HAKUHODO 労務管掌ディレクター等のキャリアを経て、KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員に就任。
米倉 徹雄 KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 品川区 |
評価 | 62,430pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
有給休暇日の就労について
いつも参考にさせていただいております。 休日や勤務終了後に顧客から電話がかかってくることが多いという従業員の声があり、そういったケースに賃金を支給する事と致しました。 そこで、支給に関して質問させていただきます。 ・休日 →休日出勤と同様に割増賃金で支給 ・勤務終了後 →時間外労働と同様に割増賃金...
- 悩んでばかりさん
- 愛知県 / 食品
雇用契約書の生年月日について
雇用契約書へ生年月日を記載してもらうこととなりました。 記入欄の場所としては、最後の本人署名欄へ 生年月日記載欄を作成して問題はないでしょうか。 調べたのですが、生年月日を記載する例がなく ご質問させて頂きました。 ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- ラオウさん
- 東京都 / フードサービス
体調不良による労災認定について
従業員に対し熱中症対策の一環として、一定時間作業したのちに管理者より休憩する旨の指示が有った場合、指示を聞かず限の良いところまでと思い続けて作業をして熱中症等の体調不良を起こした場合、労災認定されるのかご教示頂きたく思います。
- *****さん
- 兵庫県 / 紙・パルプ
従業員の朝礼参加について
お世話になります。 弊社では始業前に朝礼を行っているのですが、ある正社員従業員が遅刻をしてきて朝礼に参加をしませんでした。 その理由を聞いたところ、「みなし残業者が10分早く出勤して朝礼に参加しないといけない明確な根拠と法的な見地も含めて提示してくれ」と言ってきました。 この従業員は9時~18時...
- ゆんたくさん
- 沖縄県 / 住宅・インテリア
通勤手当の不正受給について
この度、通勤手当を改定した為(通勤手当支給金額は交通用具利用者:通勤距離2キロメートル以上の者に支給、源泉所得税非課税限度額内)、改めて従業員から通勤届を提出してまらいました。その中で一部の社員が通勤距離を水増しして提出しています(通勤距離2キロメートル未満の者が2キロ以上で申告など源泉所得税非課税...
- *****さん
- 兵庫県 / 紙・パルプ
パートタイムの有給付与 出勤率について
インターン生(時給)の有給付与について、伺いたいです。 働き方は週に何日などの指定はなく、好きなときに好きな時間稼働可能です。 そこで、出勤率の算出について伺いたいです。 契約書上は以下のとおり記載しておりますが、 ---------------- 【頻度】 学期中 :週 平日 2日以上( 10...
- Kakaoさん
- 東京都 / HRビジネス
新生児の健康保険加入考え方
従業員の女性が、来月出産予定です。 女性(ママ)は旦那さん(パパ)の扶養には入っておらず、かなり稼ぐ方ですが、出産にあたりもうすぐ産休と育休に入ります。頼まれて出産一時金などをわたし(経営側)が調べていて、ふと思いました。 新生児の保険加入はいつからするの?と 一般的に小学生とか小さい子は、親...
- Mr.Kさん
- 東京都 / 医療・福祉関連
求職中の転職は抵触しないか。
家庭の事情で求職したが後日、別法人に就職していた違反か。
- 金さん金さんさん
- 大阪府 / 医療・福祉関連
試用期間をもって本採用しないことを本人へ伝えるタイミング
いつもお世話になっております。 弊社の新入社員で入社初日に『発熱・喉の痛み』ということで欠勤連絡が入り、そのまま5日間欠勤した社員がいます。 その5日間欠勤した後、出勤したものの翌日、『頭痛がする』ということで欠勤連絡が入り、また、3日程、欠勤しました。 そして、3日欠勤した後、出勤したのです...
- newyuiさん
- 神奈川県 / その他業種
時給制と月給制の併用について
現在、時給制の従業員が、追加で全く別の業務を月給制ですることを検討しています。 1.時給業務は月に数回 2.月給業務: ・在宅で、勤務日、勤務時間は労使で協議して決める ・所定時間外、休日労働はなし ・月10万円(固定) ・3ヵ月の期間のみ 従業員の同意がある場合、このような時給と月給分を同...
- SOMUさん
- 奈良県 / その他業種
パートタイムの有給付与 繰り越しについて
インターン生(時給)の有給付与について、伺いたいです。 働き方は週に何日などの指定はなく、好きなときに好きな時間稼働可能です。 以下の方法で有休を付与する場合、繰り越し分について質問です。 昨年は大学を休学していたため、直近の一日あたりの平均稼働時間が8時間あったのですが、 今年復学し、直近の稼働時...
- Kakaoさん
- 東京都 / HRビジネス
年次有給休暇の退職時買い取りについて
年次有給休暇の退職時買い取りについてご相談させてください。 従前よりいわゆるグレーゾーンのものと認識しており、買い取り行為自体は適法なのでしょうか? 実態として、従業者の退職時に年次有給休暇を全て消化されてしまうと業務引継ぎの妨げとなるため、本人同意のもと買い取りを実行してよいものか迷っています。...
- 人事総務頑張るさん
- 東京都 / その他業種
誤って年次有給休暇付与した場合の処理
出勤率が8割未満の社員は誤って11日年次有給休暇を付与してしまいました。 「2025/4/1」に11日付与されたうちの「10日と7時間」を取得済みの状況です。(本来の付与日数は0日です。) 【ご相談内容】 今回のように付与されるはずではない年次有給休暇について、 どのように対応すればよいか教えて欲...
- touさん
- 東京都 / 情報処理・ソフトウェア
復職後の時短勤務を拒否された場合について
近々復職予定の休職中の従業員がいます。 弊社のルールでは休職者が復職する場合、最初の1ヶ月間は時短勤務をすることとなっています。 主治医の時短勤務の指示の有無に関係なく、産業医の指示で時短勤務するようになっております。 その場合時短勤務は早退扱いとなり、給与から減額されます。 そのため、その復職予定...
- *****さん
- 埼玉県 / 商社(専門)
裁量労働制とフレックス制の処遇について
毎々お世話になっております。 現在、裁量労働制とフレックスタイム制の協定書を見直しております。 制度としては、フレックスタイム制からより高い成果が期待される裁量労働制に移行する時には基本給に差をつけるようにしています。その差額は公平を期すために一律に一定時間の賃金に相当するようにしていますが、その差...
- トッシー82さん
- 東京都 / 半導体・電子・電気部品
日本年金事務所と労働局の関係について質問です。
お恥ずかしながら今年7月10日まで納付期限分の労働保険料を支払えていません。 日本年金事務所から調査通知書が届きました。 社会保険料は今のところは滞納していません。 滞納しているのは労働保険料のみです。 何か労働保険料支払い遅れと関連がありますか?
- xytjagaさん
- 北海道 / 運輸・倉庫・輸送
社員の飲酒運転の処罰について
数ヶ月前に飲酒運転をした社員に対して、口頭注意をしていましたが、反省もあまりしていない状態であったため、人事から正式に注意し、始末書を提出してもらいました。 懲罰の減給の基準については、就業規則に記載していますが、始末書での減給はありません。 そのため月給は変えていませんが、決算賞与だけは他の社員...
- NEさん
- 大阪府 / 情報処理・ソフトウェア
時差出勤制度の導入
10月の育児介護休業法改定「柔軟な働き方を実現するための措置」に向けて、実施可能のものを検討中です。 そこで、時差出勤制度を導入した場合について質問です。 ①制度導入前に試験的に実施してもよいのか(規定化せずに実施する) また、その場合は何か従業員との取り決めをしなければいけないのかなど ②時差出...
- ミヤマさん
- 岐阜県 / 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック
法定休日の変更について
1か月単位の変形労働時間制において、就業規則に定めておいた勤務の変更が可能になる緊急性を伴うアクシデントが発生したため、シフト表で法定休日と定めた職員に対し勤務を変更して出勤してもらうことになりました。 このとき会社は、勤務の変更と合わせて当該法定休日を別の休日(法定外休日)と入れ替える変更を合わ...