
このサービスのポイント
- 行動を阻む「3つの壁」を打破する独自手法
- 「気づき」「アイデア」「実行」を阻む3つの壁に着目。それぞれの壁を打破する具体的な思考法とスキルを習得し、知っているだけのコンプライアンスから脱却します。
1
- ジレンマを体感するディベートとケース演習
- 絶対的正解がない倫理的テーマでのディベートを実施。複雑なジレンマに当事者として向き合うことで、多角的な視点と思慮深い判断力を養います。
2
- 「心のクセ」と向き合うバイアス対処ワーク
- 「自分は大丈夫」という思い込みを覆し、誰もが持つバイアスの存在を体感。無意識のワナを知り、倫理的な行動を選択するための具体的な対処法を学習します。
3
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 30万円~ ※参加人数や実施形態、ご希望の実施日数に応じて変動いたします。 詳細のお見積もりについては、お問い合わせをお願いいたします。 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
サービス形態 | セミナー・研修 |
サービス詳細
以下のような課題をサポートします

これらの課題について、組織変革につながる解決策をご検討の際は、専門コンサルタントへお問い合わせください。
「知っている」を「できる」に変える、実践的倫理観

本プログラムは、知識を行動に変える倫理観を1日で醸成します。午前中は、コンプライアンスの基本を学んだ後、白黒つけがたいテーマでのディベートを通じて、問題を検知する「アンテナ」を磨きます。午後は、実際の企業事例を用いたケース演習で、規範に基づいた「代替案の発想力」を強化。さらに、体感ワークで無意識の「バイアス」の存在に気づき、その対処法を学ぶことで、正しく行動できる人材を育成します。
ご受講生からのお声

弊社は一方的なレクチャーに偏る研修ではなく、能動的な学習方法を豊富に取り入れた研修を提供しています。
受講生自身による深い内省を通して、マインドセットを醸成することを目的としているからです。
そして、各企業に合わせたカスタマイズおよび受講生自身が課題に気づき自身の課題に対する計画を立てることで、本人の行動変容・定着につなげています。
よくある質問
- 講師はどんな方ですか?
- 弊社の講師は自身の会社を持つ経営者などが務めており、研修でお伝えしている内容を現場で実践し、学び続けている方です。だからこそ受講生の皆様に生きたメッセージをお伝えすることが可能となっています。
- 自社の状況に合わせてカスタマイズしていただけますか?
- はい、弊社では担当コンサルタントが丁寧にヒアリングを行い、カスタマイズで研修を設計し、ご提案しております。
- 研修をご依頼するステップについて教えてください。
- 研修をご依頼いただく際の一連の流れは以下になります。
・ヒアリング調査
・研修目的・目標の明確化
・研修プログラムのご提案/お見積りの提示
・お申込書又は業務委託契約書取り交わし
・事前打ち合わせ・事前課題
・テキストお受け取り
・研修実施・アンケート回答
・研修実施アンケート結果報告
このサービスがより理解できるセミナー

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
~場当たり的な研修企画から戦略的な研修企画へ~
行動定着率80%を実現する研修企画・設計方法
開催日:2025/11/06(木) 14:00 ~ 16:00
関係する資料をダウンロード

- お役立ちツール
- マネジメント
- 意識改革・活性化
【改訂版】ハラスメント対策ガイドブック

- お役立ちツール
- 研修コンサルティング