このサービスのポイント
- 3つのマネジメントスタンス形成
- 認知バイアスを取り払い、メンバーファーストで組織を動かし、ダブルループ学習による内省と行動変容を習慣化させ、組織を活性化させる方法を学びます。
1
			- 4つのマネジメントスキル強化
- 業務管理力・業務改善改革力・人間関係構築力・人材育成力を磨き、マネジャーの基本役割であるヒトとコトの問題発見解決スキルを高めます。
2
			サービスDATA
| 対象企業規模 | すべての企業規模 | 
|---|---|
| 対応エリア | 全国 | 
| 費用 | 80万円/日〜 貴社のご要望に合わせてプログラムを設計、お見積りいたします。 まずはお気軽にお問い合わせください。 | 
| 導入社数 | 導入社数非公開 | 
| 対象階層 | 管理職 | 
| 対象職種 | 全職種 | 
| テーマ | リーダーシップマネジメント | 
| サービス形態 | 研修講師派遣貴社での集合研修 | 
サービス詳細
マネジメント基礎 3つのスタンス×4つのスキル

<スタンス1:内省習慣>
 ・経験学習によるマネジャーとしての成長力向上
 ・アンコンシャスバイアスを生み出す8つの歪んだ認知
 ・自己対話とダブルループ学習による定期的な自己点検
 ・組織のポジティブムードづくり
<スタンス2:メンバー・ファースト>
 ・従業員満足ESとエンゲージメント向上の重要性
 ・利他の精神とエゴ・マネジメントによる共同体感覚醸成
<スタンス3:幸福優位>
 ・PERMA理論による幸福優位のメンバーの内発的動機づけ
<スキル1:業務管理>
 ・マネジメント主務と副務のバランスチェックと再配分
 ・プレイングマネジャーの多忙さを加速させる7つの症状
<スキル2:業務改善>
 ・改善における目的・目標・基準の明確化
 ・事実(ファクト)認識の徹底
 ・生産性向上のための3つの切り口(改善・問題解決・革新)
 ・業務改善を進める2つのフレームワーク
<スキル3:人間関係構築>
 ・メンバーとの相互理解チェック
 ・メンバーと良好な関係性をつくるコミュニケーション3段階
 ・心理的安全性のつくり方
<スキル4:人材育成>
 ・メンバーのキャリア開発を意識した仕事・役割のアサイン
 ・ロールモデルづくりによる職務・組織エンゲージメントの向上
 ・強みと得意を伸ばすことの重要性
 ・ティーチング・コーチング・フィードバックの具体と使い分け
 
						 
						 
						 
						 
						
						