無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

採用基準・面接プロセス設計_画像
他、新卒採用

採用基準・面接プロセス設計

“採って終わり”から“活躍まで”
自社の人事制度や組織風土とのミスマッチを防ぐ採用の仕組みを設計

このサービスのポイント

1
求める人材像を明確に定義
形だけの「求める人材像」ではなく、本当に今活躍してほしい人材について定義。
職務とスキル、意欲を総合的に人材像として定義します。
2
人事評価と整合した採用基準
人材像に基づく採用基準をわかりやすく設定。特に、新卒、中途採用それぞれに求める基準を、自社の人事制度に基づきアレンジします。面接シートも具体化。
3
採用後のオンボーディングプロセス設計
採用した後の活躍に向けた、社内コミュニケーションや教育のあり方についても指導します。お互いのミスマッチを減らし、早期戦力化を実現します。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 月額30万円~100万円
あらかじめ期間を設定したうえで、ご契約
導入社数 導入社数非公開

サービス詳細

“見極め”と“伝え方”を構造的に設計

【基本サービス】
・求める人材像の定義:業績貢献につながる行動・成果から逆算した人物要件を整理
・採用基準の明文化:成果・行動・価値観の3軸で評価項目と観点を設計
・面接プロセス設計:回数・役割分担・観点の分散と蓄積を意識したプロセス設計
・面接質問集の作成:行動事実を引き出すための質問テンプレートを整備

【オプションサービス】
・求人票・採用ページへの反映支援:求める人材像に即した訴求力ある表現設計
・面接官研修:質問スキル・評価スキルを標準化し、見極め力を強化
・内定後フォロー設計:早期離職を防ぐためのクロージング・入社前後のコミュニケーション整備

採用は“入口”であると同時に、組織の未来をつくる“戦略”でもあります。採って終わりではなく、活かして育てるための入り口設計をご支援します。

このサービスがより理解できるセミナー

関係する資料をダウンロード