無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

障害者雇用支援サービスサポート付きサテライトオフィスINCLU ONE_画像
障がい者採用

障害者雇用支援サービスサポート付きサテライトオフィスINCLU ONE

「一人」から利用できる!障害者雇用支援サービス

このサービスのポイント

1
【解決課題】業務の創出ができない
⇒ 250社以上のコンサルティングの実績を元に、貴社の業務切り出しをご支援
2
【解決課題】採用しても定着しない
⇒ 採用の見極めのノウハウを提供し、専門スタッフが定着支援を行うことで安定就労を実現
3
【解決課題】マネジメントがうまくいかない
⇒ あらゆる課題を分析しオフィス/個人に応じたサポートプランを提案することで、マネジメントノウハウを提供

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 80,000円/月から利用可能です。

ご契約人数や支援内容により異なりますので、詳細につきましては、お問い合わせください。担当コンサルタントがお見積りいたします。

※スタートラインは、日々360社/2,300名以上の”障害者(障がい者/障碍者)雇用”を支援しています。
導入社数 導入社数非公開

サービス詳細

「INCLU ONE」の仕組み


 

INCLU ONEは、一人から利用できるサテライトオフィスで、一社一社、一人ひとりの“自分らしさ”を活かした「職域開拓」「アセスメント」「研修」「支援」のカスタマイズが可能な障害者雇用が実現できるサービスです。


【「INCLU ONE」が選ばれる理由】

(1)一社一社、一人ひとりの“自分らしさ”を活かした障害者雇用を実現

職域開拓や採用、適性判断、定着や能力開発のサポートまで一人ひとりに合わせてカスタマイズ可能です。障害者雇用支援の専門的な知識を有した当社社員が常駐しているため、障害の有無に関わらず安心して就業できます。一般社員も利用可能で、メンタル不調やリワークなど多様な活用が可能です。

(2)人への“想い”と科学的根拠に基づいた理論による支援

▼“人”へのこだわり
私たちは、障害者雇用の現場を支える社員を一番の強みと位置づけています。
根拠のある支援技術を身に着け、ホスピタリティ精神を持って支援することで、多様な人の活躍につながると考えます。

▼科学的根拠に基づいた”専門技術”×”ICT”
行動が変容する応用行動分析学(ABA)、認知機能が向上する関係フレーム理論(RFT)、心理的柔軟性が向上する第三世代の認知行動療法(ACT)など、科学的根拠に基づいた支援技術をベースに、様々なツールを開発し、データベースにノウハウを蓄積することで、支援レベルの向上を図っています。

▼実践⇔研究⇔連携の“サイクル”
300社・1,850名以上の障害者雇用現場、支援技術の研究開発・教育などを行う研究所、大学/研究機関/学会/など国内外の専門機関との連携によって、支援技術は磨き続けられ、誰もが自分らしく生きる社会を創造します。

(3)障害者の働きやすさを追求したオフィス設計

適度な静粛性、明るすぎない照度など障害に配慮した環境をご用意しています。

サービスの流れ

日程・トピックス 内容
Step1
お問い合わせ。担当よりご連絡差し上げ、サービスのご紹介。
Step2
企業様で社内検討。上申資料作成をご支援。
Step3
契約締結。キックオフミーティング実施。
Step4
業務コンサルティング開始。
Step5
Step04と並行して採用コンサルティングも実施。
採用事務局の設置、母集団形成、面接時も同席。
Step6
稼働。初期研修を経て、定着サポート。

導入実績

導入社数 導入社数非公開
導入事例の
ダウンロード資料

よくある質問

INCLU ONEを利用しながら、在宅勤務は可能でしょうか?
はい。利用日数は定めていないので、利用企業様の判断で在宅勤務や本社出社も可能です。
また、オフィスに出社していない際の面談は、オンラインで実施します。
会議室や休憩室は用意されていますか?
はい。どちらも同フロアに用意してあります。
会議室は事前に予約いただくことで利用可能です。
休憩室には、冷蔵庫・電子レンジなども設置してあります。

このサービスがより理解できるセミナー

関係する資料をダウンロード