
自律型人材育成アプリケーション「Practice」
あなたにしか出来ない、一番大事な仕事は「自分を成長させる」こと
自律型人材育成に欠かせない「振り返り」を習慣化
このサービスのポイント
- 自己理解を促進
- 約200問の、さまざまな視点からのクエスチョンに、リフレクションのフレームワークで回答することで自己理解と相互理解を促進
- 経験学習の実践
- 不確実な時代の学習方法「ダブルループラーニング」に沿ったクエスチョン群に回答することにより経験学習を実践
- 組織力の向上
- 社員の振り返りやリフレクションを開示・共有することでチームメンバーの相互理解や相互フィードバック、知見の活用を促進
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 年額6,000円/ユーザ ・利用開始から6か月間は無料(トライアル期間) ・契約ユーザー数を越えて、自由にユーザー登録が可能 ※アプリ登録ユーザー数と契約ユーザー数を分離 ・契約ユーザー数は1年毎に利用実態を踏まえて更新 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
製品形態 | クラウド(ASP・SaaS) |
スマートフォン対応 | あり |
サポート体制 | 導入支援・コンサルティング |
標準搭載機能 | 【自己理解】 Practiceが提供する約200問のクエスチョンに回答することで自己理解を促進 【経験学習】 振り返りたい業務テーマを登録 ダブルループラーニングのAARモデルに沿って振り返りを入力、経験学習を促進 【AIフィードバック】 様々な専門家が入力されたリフレクションを分析、フィードバックを提供 またフィードバック内容を基に画像を生成し提供 【インサイト検索】 質問、相談を書き込むと、AIが課題を分析し、関連する振り返りを抽出 要約とハッシュタグキーワードでヒントとなる振り返りを参照 【管理者機能】 ユーザー登録、クエスチョン編集などの設定が可能 |
サービス詳細
自律型人材育成に欠かせない「振り返り」を習慣化するアプリケーション

Practiceとは
自律型人材の育成を実現するには、 自己理解のための振り返りと、日々の経験から学ぶ経験学習が欠かせません。
これらを社員が習慣的に実践していくためには、適切な問いと効果的な振り返りを誘導するフレームワーク、振り返りの効果や価値をすぐに実感できるフィードバックが重要です。
Practice独自の特許技術や人材育成・組織開発ノウハウなどをプロダクト機能として提供することで、日々のチームコミュニケーションに「振り返り」を融合します。
難しい理論やフレームワークなどを学ばなくても、Practiceを習慣的に利用することで、自律型人材育成と人が育つチームになることが可能となります。
行動の質を高め、結果の質を高めるためには、チームの相互理解、相互信頼に基づいたメンバー相互の関りが重要です。「プラネットモデル※」により、チームの関係の質、思考の質を向上させることで、相互理解、相互信頼を醸成します。
またダブルループラーニングを実践するための「AARモデル」に基づいた経験学習をチームで実施することで、より深い気づきや学びをお互いに与え合えるようになります。その結果、チーム全体の知見として共有が促進され、行動の質、結果の質の向上に寄与します。
※チームを惑星に例えたTISの独自理論。恒星はビジョン、周遊する星々がチームメンバーで互いに状況を確認しあうことでチームが形成される
サービス資料を無料ダウンロード

- サービス・製品資料
- タレントマネジメント
3分でわかる!Practiceご紹介資料
Practiceの提供価値や機能概要についてをご紹介しています。

- サービス・製品資料
- タレントマネジメント
自律型人材育成アプリケーション「Practice」製品紹介資料
Practiceの開発コンセプト、人材育成・組織開発ノウハウ、提供機能、ご利用イメージ、活用シーン、ご提供価格ついてご紹介しています。
関係する資料をダウンロード

- お役立ちツール
- タレントマネジメント
組織における非対面・非同期の「対話」を実現するアプリケーション「Practice」

- お役立ちツール
- タレントマネジメント
心理的安全性が社員と職場内の学習を促進

- お役立ちツール
- タレントマネジメント
「人的資本経営の鍵はリフレクション」Practiceホワイトペーパー

- お役立ちツール
- タレントマネジメント
心理的安全性を高めるには?思考と行動の質を高めて結果の出せるチームに

- お役立ちツール
- タレントマネジメント