- 無料
- WEBセミナー
- 人的資本経営
- 組織文化づくり
『「人の器」の磨き方』書籍出版記念セミナー - 曖昧だった"人の器"を、世界で初めて5つで解いた。
‐これで、成長の道筋が見える。発売翌々日、著者が語る75分‐
- 開催日時
- 2025/12/26(金) 20:00 ~ 21:15
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)
セミナー概要
12/26、著者と一緒に考える75分。
「器が大きい人」「器の大きさが違う」
そんな言葉、よく耳にします。でも、器って結局何?、どう磨くのか?
その答えを、誰も言語化できませんでした。
12月24日発売の『「人の器」の磨き方』は、成人発達理論学者・加藤洋平と、スポーツと企業でリーダーシップ開発を手がける中竹竜二が、東洋の概念(器)×西洋の理論(成人発達理論)×日本の美学(金継ぎ)を融合させ、5つのプロセスとして体系化した本。
2日後の12/26、加藤さんと中竹さんが本のテーマと裏話を語り合います。
スキルアップを続けているのに、何かが足りない。そう感じている人、けっこう多いのではないでしょうか。
次に何を磨くべきなのか。二人の対話を聴きながら、自分で見つけていく時間です。
なぜこの本を書いたのか。何を伝えたかったのか。執筆中の葛藤、削った内容、紙面に収まらなかった補足。
本には書かれていない話を、直接聞けるチャンスです。
そして、二人の問いを聴きながら、あなた自身の問いが静かに立ち上がってくる。
「私は、何を磨いてきたんだろう?」
いま自分の器はどんな状態なのか。対話を通じて、振り返る視点が得られる75分です。
答えを与えない。問いかけ合う。
このスタイルは、まさに本書が体現している「問いから始まる成長」そのものです。
新年の目標を立てる前に、2025年を振り返ってみる。年の瀬のこの時間、一緒に過ごしませんか?
2025年最後の学びの時間を、お待ちしています。
プログラム
| 20:00 ~ 20:05 |
|
|---|---|
| 20:05 ~ 20:35 |
|
| 20:35 ~ 21:05 |
|
| 21:05 ~ 21:15 |
|
講師情報
知性発達学者
加藤 洋平(カトウ ヨウヘイ)
一橋大学商学部経営学科卒業後、デロイト・トーマツにて国際税務コンサルティングの仕事に従事。退職後、米国ジョン・エフ・ケネディ大学にて発達心理学とインテグラル理論に関する修士号、および発達測定の資格を取得。オランダのフローニンゲン大学にてタレントディベロップメントに関する修士号、および実証的教育学に関する修士号を取得。
現在、オランダのフローニンゲンに在住しながら成人発達学と瑜伽行唯識学の研究を行っている。日々の研究に並行して、心の成長について一緒に学び、心の成長の実現に向かって一緒に実践していくコミュニティ「オンライン加藤ゼミナール」を毎週土曜日に開講している。
株式会社チームボックス 代表取締役
日本オリンピック委員会サービスマネージャー
中竹 竜二(ナカタケ リュウジ)
2014年、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックスを設立。2022年、日本オリンピック委員会サービスマネージャーに就任し、全オリンピック競技の指導者育成を主導している。著書に「新版リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織作りとは」(CCCメディアハウス)、「ウィニングカルチャー 勝ちぐせのある人と組織のつくり方」(ダイヤモンド社)、「自分を育てる方法」(ディスカヴァー21)、「アンラーン戦略(監訳)」(ダイヤモンド社)など多数。
詳細情報
| 開催日時 |
2025/12/26(金) 20:00 ~ 21:15
(受付2025/12/26(金)19:55~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
| 講師 | 加藤 洋平、中竹 竜二 |
| 受講費 | 無料 |
| 申込期限 | 2025/12/26(金) 18:00 |
| 申込後のキャンセル期限 | 2025/12/26(金) 18:00 |
| 受講対象 | 内定者新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部パート・アルバイト人事・労務事務・総務その他 |
| 主催 | アンファク株式会社 |
企業情報
| アンファク株式会社 [アンファクカブシキガイシャ] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-4千代田ビル西館6F |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 嶋内秀之 |
| 従業員数 | 15名 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 事業カテゴリ | 人材育成・研修 |
このセミナーに関係する資料
- サービス・製品資料
- eラーニング