企業理念の浸透している企業67.6%が直近5年の業績向上~『自社の「理念、ビジョン、ミッション」に関する意識調査』:経営者JP エグゼクティブ向けの転職・キャリア支援サービスを展開する株式会社 経営者JP(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長・CEO 井上和幸)は、管理職以上のエグゼクティブが自社の...
業務改善助成金 適用対象を全国に拡大 生産性向上後押し 厚労省 厚生労働省は、生産性向上のための設備投資を行い、事業場内最低賃金を引き上げた中小企業に対して設備費用の一部を補助する業務改善助成金について、支給対象地域を全国に拡大する。...
現金給与総額は前年同月より0.9%増。所定外労働時間は1.5%増。常用雇用は2.7%増~毎月勤労統計調査平成29年11月分結果確報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成29年11月分結果確報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 (前年同月と比較して) ・現金給与総額は、一般労働者が...
「昇給・ベアともに実施」した企業は58.9%。2014年から4年連続で半数を超える~『2017年1~6月実施分昇給・ベースアップ実施状況調査結果』:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は1月16日、『2017年1~6月実施分昇給・ベースアップ実施状況調査結果』を発表しました。 <調査結果の概要> 1.賃金決定に...
平均妥結額は830,625円で、対前年度比は5年連続のプラス~『平成29年 民間主要企業年末一時金妥結状況』(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の年末一時金妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、平成29年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お...
「AI・ロボット技術」の進展、期待の半面不安も多く。AI時代に求められるスキルは「コミュニケーション力」が最多に~第8回「ビジネスパーソン1000人調査」【AI・ロボット技術編】:日本能率協会 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、2013年より全国のビジネスパーソン1000人に対し、職場や仕事に対する考えについて意識調査を行っています。この調査...
働き方改革ICT市場の2016年~2021年の年間市場成長率は7.9%。2021年には2兆6,622億円の規模に達する~国内働き方改革ICT分野別市場予測を発表:IDC Japan IT専門調査会社IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役社長:竹内正人、Tel代表:03-3556-4760)は、日本国内における...
大学生の就職内定率は86.0%と、調査開始以降同時期で過去最高~『平成29年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(12月1日現在)』(厚生労働省) 厚生労働省と文部科学省では、平成30年3月大学等卒業予定者の就職内定状況を共同で調査し、このほど平成29年12月1日現在の状況を取りまとめましたので、公表します。 取り...
4割以上の企業が、社員の介護問題への支援を人事労務管理上の重要課題と位置づけ。7割弱が社員の実態把握に取り組む~『介護離職予防の取組みに関するアンケート調査結果』:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は、1月16日、『介護離職予防の取組みに関するアンケート調査結果』を発表しました。 【介護離職予防の取組みに関するアンケート調査結...
3年前と比較して「業務量が増加している」58.9%。99.2%の課長がプレーヤーとマネジャーを兼務~『第4回上場企業の課長に関する実態調査』:産業能率大学 学校法人産業能率大学(東京都世田谷区)は、従業員数100人以上の上場企業に勤務し部下を1人以上持つ課長を対象に、職場の状況や課長自身の意識などに関するアンケートを実施し「...
平成30年度雇用保険料率の告示案要綱を了承~平成29年度の料率を据え置き(厚生労働省) 厚生労働省の労働政策審議会(会長: 樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授 )は1月12日、平成30年度の雇用保険料率を定める告示案要綱※を「妥当」と認め、加藤勝信 厚生労働...
過半数のリーダー層が、心理的安全性を知っていると回答し、7割強が必要と回答~職場での「心理的安全性」に関する実態調査:リクルートマネジメントソリューションズ 企業の人材育成を支援する株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:奥本英宏)では、職場での「心理的安全性」の必要性や効能について...
景気DIは50.9、7ヵ月連続の改善~『TDB景気動向調査 2017年12月調査結果』:帝国データバンク 2018年1月12日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。 <調査結果のポイント> 1.2017年12月の景気DIは前月比0...
自治体のRPA活用推進に向けた共同研究を開始~つくば市でRPAの適用業務や効果を検証し、自治体での働き方改革の推進を目指す:NTTデータ 茨城県つくば市(以下:つくば市)と株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)、株式会社クニエ(以下:クニエ)、日本電子計算株式会社(以下:JIP)は、自治体がRPAを効果...
「攻めのIT経営銘柄2018」選定における新たな評価ポイントを公表~今回から攻めのITの取組を更に加速させるための基盤となるシステムの刷新を図る取組についても高く評価(経済産業省) 経済産業省は、「攻めのIT経営銘柄2018」選定のための新たな評価ポイント等を公表しました。 今回の選定から、攻めのITの取組を更に加速させるための基盤となるシステムの...
平成29年11月分、現金給与総額の前年同月比は0.9%増・所定外労働時間は2.4%増・常用雇用は2.6%増~毎月勤労統計調査平成29年11月分結果速報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成29年11月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 1.賃金(一人平均) (1)現金給与総額の前年同月...
来年の国内経済への期待、昨年より15.5ポイント上昇!昇給への期待は2年振りに増加も、未だ低水準で推移~『ランスタッド・ワークモニター労働意識調査 2018年の景況感』:ランスタッド 総合人材サービス会社ランスタッドホールディング・エヌ・ヴィー(本社:オランダ王国ディーメン、CEO:ジャック・ファン・デン・ブルック)は、世界33の国と地域で実施する労働...
求人情報提供サービスの2016年度の市場規模は前年度より552億円増加の7,954億円~『2016年度 求人情報提供サービスの市場規模』:全国求人情報協会 公益社団法人全国求人情報協会は、会員内外に対する調査*を踏まえて求人情報提供サービスの市場規模(推計含む)をとりまとめましたのでご報告します。 ●求人情報提供サー...
女子中高生の「働き方改革」の認知度は6割弱、家庭への影響は約9割が「特になし」。将来は「誰もが活躍できる環境」を期待~女子中高生とその母親世代への『働き方改革に関する意識調査』:GMOリサーチ GMOインターネットグループでインターネットリサーチ事業を展開するGMOリサーチ株式会社(代表取締役社長 細川 慎一 以下、GMOリサーチ)は、日本の未成年・成人モニター...
おもてなしスキルスタンダードを策定~サービスの品質の見える化・高付加価値化に向け、サービス産業に携わる現場人材のスキルを標準化・体系化(経済産業省) 経済産業省は、中小企業・小規模事業者人材対策事業(カイゼン指導者育成事業)の平成29年度採択事業者3社との協議により、サービスの品質の見える化・高付加価値化に向け、サービ...