トキノスタンス、ブライダル・サービス業界専門の人材紹介サービス 『ジョブラル』提供開始! ~静岡県内のブライダル企業8割が契約済み&高い採用率~ 株式会社トキノスタンス(所在地:静岡県静岡市、代表取締役:若林 由章、以下 トキノスタンス)は、ブライダル・サービス業界専門の人材紹介会社として、ウエディングプランナーや...
改正障害者雇用促進法に基づく「障害者差別禁止指針」と「合理的配慮指針」を策定しました(厚生労働省) 厚生労働省は、 このたび、改正障害者雇用促進法に基づく「障害者に対する差別の禁止に関する規定に定める事項に関し、事業主が適切に対処するための指針」(障害者差別禁止指針)と...
日本生産性本部、平成27年度(2015年度)新入社員の特徴を発表 ~ 新入社員のタイプは「消せるボールペン型」 ~ 公益財団法人日本生産性本部の「職業のあり方研究会」(座長:ライズコーポレーション株式会社 代表取締役 岩間 夏樹氏)は、2015年度の新入社員の特徴をまとめました。 「...
「労働安全衛生法の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に関する省令案要綱」の諮問と答申(厚生労働省) ~ストレスチェック制度、特別安全衛生改善計画制度、外国検査・検定機関制度についての細目を定めます~ 厚生労働大臣は、2月16日、労働政策審議会(会長:樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授)に対して、「労働安全衛生法の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に...
京都市国際交流協会、ジェイケイ・ブランディング、 「UNIVERSAL JOB FAIR & PARTY」「English Career Fair」開催 3月吉日、50ヵ国、700名の外国人留学生と日本人バイリンガル学生が集結! 公益財団法人京都市国際交流協会(京都市左京区、理事長・千玄室)とグローバル人材採用、採用コンサルティング事業を展開する、株式会社ジェイケイ・ブランディング(京都市上京区、...
都道府県・経済圏の地域経済分析を公表しました(経済産業省) 経済産業省は、全国47都道府県・233経済圏の地域経済分析を作成しました。これは、まち・ひと・しごと創生本部において本年4月から運用が開始される「地域経済分析システム」と...
Google、女性の仕事復帰を応援するアイデアを募集し実践につなげる 「#HappyBackToWork」開始 ~始まりは小さなアイデアでも、働く女性をとりまく環境を変えるきっかけに~ Google Japanは、昨年10月に立ち上げた、女性の社会進出を支援するプロジェクト「Women Will」サイト内で、3月5日より新たなプロジェクト「 #Happy...
ハバタク、企業から世界を変える人材を育てる 「渡航型グローバルイントラプレナー育成プログラム」をリリース ~日本企業向け、短期集中渡航型ビジネス創造体験で世界を切り開く人材へ~ 渡航型次世代リーダー育成プログラムを提供するハバタク株式会社(本社:東京都千代田区 代表者:代表取締役 小原祥嵩 以下、ハバタク)は、海外事業展開を目指す企業向けに、成長...
アテイン、ビデオオンデマンドによるE-Learning向けに 自社コンテンツ「誰でもわかるシリーズ」のレンタル開始 オンライン学習サイト「動学.tv」運営、eラーニング向けコンテンツ制作のアテイン株式会社(本社:東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル、電話:03-3255-472...
ヴァンテージマネジメント、【一日で全ての選考が完了!】 2016年度新卒採用「One Day 全員面談」開始 ヴァンテージマネジメント株式会社(本社:東京都中央区築地、代表:中山紘太)は、2016年度新卒採用において、2015年4月3日に限定した新採用プログラム「One Day ...
『ケースで学ぶ 社員の不祥事・トラブルの予防と対策』(本間邦弘:著、清見勝利:監修)日本経済新聞出版社より刊行 ~勤怠不良、能力不足、メンタル不調など、驚きの「問題行動」50ストーリー~ 日本経済新聞出版社は、本間邦弘 著、清見勝利 監修『ケースで学ぶ 社員の不祥事・トラブルの予防と対策』を刊行しました。 社員・職員による問題行動リスクが増大しています。...
オススメの遊び・体験をASOViEW!が厳選! 企業の福利厚生の一環としてコンテンツ提供開始。 第一弾としてYahoo! JAPANが導入 レジャー・体験の予約サイト「ASOViEW!」(読み:あそびゅー!)を運営するアソビュー株式会社(東京都港区・代表取締役 山野智久)は、企業の福利厚生の一環として、コンテ...
2015 春季生活闘争 第1回回答集計結果について(連合調べ) ~賃上げ額は7,497円(昨年同期比1,006円増)、中小でも5,747円(昨年同期比187円増)~ 連合は、2015 春季生活闘争の第1回回答集計を3月20 日(金)10 時締切で実施いたしましたので、ここにご報告いたします。 【概要】 ●3月16 日~20 ...
卒業後1日でも早い就職を目指して(厚生労働省) ~「未就職卒業生への集中支援2015」を実施します~ 3月20日、厚生労働省及び文部科学省は、平成26年度新規学校卒業予定者の就職内定状況を発表いたしました。 この結果、新規大学卒業予定者の就職内定率(平成27年2月1日現...
第一生命経済研究所、全国の大企業・中小企業勤務者1,440名に聞いた 『職場でのコミュニケーションの現状と課題』 ~ 性・雇用形態・職位の違いによるコミュニケーションギャップ ~ 第一生命保険株式会社(社長 渡邉 光一郎)のシンクタンク、株式会社第一生命経済研究所(社長 矢島 良司)では、全国に勤務する大企業・中小企業勤務者1,440 名を対象に職...
NTTコムリサーチ、日本経済新聞社「人事評価に関する調査」 ~人事評価における不満の大半は「評価基準の曖昧さ」~ 日本経済新聞社とNTTコムリサーチは、20代~50代のビジネスマンを対象に「人事評価に関する意識」についてインターネットでアンケート調査を実施しました。 【調査結...
安全衛生優良企業公表制度の自己診断ページを追加しました ~平成27年6月の制度開始に向けて、コンテンツを掲載~(厚生労働省) 厚生労働省では、このたび、労働安全衛生に関する情報サイト「職場のあんぜんサイト」内に、「安全衛生優良企業公表制度」のページを追加しました。 安全衛生優良企業公表制...
SCSK、働き方改革・健康増進を促進するための人事制度改正 ~残業時間の有無に関わらず残業手当相当額を手当として、一律上乗せ支給。 残業手当の減少を意識することなく、一層効率的な働き方を追求~ SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸 信英、以下SCSK)は、2015年度より人事制度を改正し、働き方の改革と社員の健康増進を一層強く推し...
平成26年度「高校・中学新卒者の求人・求職・内定状況」(厚生労働省) ~高校生の就職内定率は92.8%と前年同期比2.1ポイント上昇し、 平成5年3月卒業者以来22年ぶりの水準。平成27年1月末現在~ 厚生労働省は、このほど、平成27年3月に高校や中学を卒業する生徒について、平成27年1月末現在の求人・求職・内定状況を取りまとめました。対象は、学校や公共職業安定所からの...
平成26年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」(厚生労働省) ~大学卒業予定者の就職内定率は86.7%と前年同期比3.8ポイント上昇し、 平成20年3月卒業者以来7年ぶりの水準。平成27年2月1日現在~ 厚生労働省は、このほど、平成27年3月に大学を卒業する学生の就職状況などを文部科学省と共同で調査し、平成27年2月1日現在の状況を取りまとめました。調査対象は、全国の大学...