- お役立ちツール
- 社内イベント・社内報・社内環境
- 組織開発
- 意識改革・活性化
4コマ漫画でみる「ウェルビーイング」あるある (1)ウェルビーイングの入口(2)今の自分にOKを【社内発信用漫画コラム】
ウェルビーイングは誰がどう定義するものなのか。大切なのは企業の“やっている感”ではなく、本人の実感としてどう捉えるか。施策の本質や健康経営への違和感、本人にとってのウェルビーイングの捉え方を4コマ漫画にしました。社内通信や研修の箸休めスライドとしてご活用ください。(ウェルビーイング/健康経営)


ダウンロード資料詳細

最近「ウェルビーイング」という言葉を耳にする機会が増えましたが、「ふわっとしていてよく分からない」「健康経営と何が違うの?」と感じる人も少なくありません。多くの企業が歩数アプリやメンタルチェックを施策として展開していますが、それが社員の「幸せ」や「満たされた状態」につながっているかは疑問です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガキットは、すぐに社内で使えるメルマガテキストです。
【キットに含まれる内容】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 4コマ漫画「ウェルビーイングの入口い」
■ 社内発信用コラム
(1)ウェルビーイングの定義と誤解
(2)施策としての展開と、現場とのギャップ
(3)社員一人ひとりの実感に根ざす取り組みへ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 4コマ漫画「今の自分にOKを」
■ 社内発信用コラム
(1)条件より感覚でつくる「自分らしさ」が活きる職場
(2)自己受容は「理想の自分」と「今の自分」の間をつなぐ
(3)日々の充実感とキャリアを支える3つの心理的資源
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【こんな課題をお持ちの方におすすめ】
・ウェルビーイング施策を取り入れても定着しない
・健康経営の施策が“やっている感”で終わってしまう
・エンゲージメント向上の取り組みが形骸化している
・制度や仕組みは整ったのに「働きがい」を感じられない
・社員一人ひとりの“自分らしさ”や納得感が施策に結びつかない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【なぜ「4コマ漫画×メルマガ」なのか?】
・育成や研修は時間も予算もかかる
・社内へ情報展開するにはハードルがある
・でも、まず「気づき」から始めたい!
そんなお悩みに応えるため、共感されやすくすぐ使えるツールとして 4コマ漫画+読みやすいテキストをキット化しました。 社内メルマガや掲示板、朝礼配信などにもご活用いただけます。社内での反応やご感想も、ぜひお寄せいただけると励みになります!

このダウンロード資料に関係するサービス

育成・研修 自律型キャリア開発プログラム:「じぶん戦略」【社員の変革】
VUCA100年時代を生き抜くために「じぶん戦略」を立てよう。
~会社と社員それぞれが思い描く戦略・キャリアを共に実現~

制作プロダクション・広告 4コマ漫画制作サービス Presented by じぶん戦略
その課題、4コマ漫画にします!社内報、イントラへのアップ、採用広報などでご活用ください!
このダウンロード資料に関係するセミナー

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- チームビルディング
【オンデマンドセミナー】理念"浸透"の幻想~押し付け型から共鳴型に変えるには~

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- マネジメント
- チームビルディング
- コミュニケーション
【「上司」と「部下」のすれ違いの正体】
4コマ漫画から学ぶ、“ここで働きたい”と思える上司の関わり方\オンデマンドセミナー/
この会社のダウンロード資料

- サービス・製品資料
- 組織開発
- キャリア開発
- マネジメント
辞めない・活躍する人材を育てる!『クロスキャリア・マネジメント(R)』研修概要資料

- お役立ちツール
- 管理職研修
- マネジメント
- チームビルディング
4コマ漫画でみる「1on1」あるある ~目的を見失った話せない1on1の現実~ 誰のため・何のため?(ズレ/関係構築)

- お役立ちツール
- 内定者研修
- 新入社員研修
- 若手社員研修