- お役立ちツール
- ミドル・シニア研修
- 社員のキャリア自律支援
- 離職防止・リテンション
【入門編】ミドル・シニアはなぜキャリアに停滞感を覚えるのか?根本的な原因から考える活性化の方法
“働かないおじさん”と呼ばれる一部のミドル・シニア層。
本来長年自社の成長を支えてくれた功労者であり、豊かな知識や能力を持っていますが、何らかの原因で「働きたくても働けない」状態になっているのです。
本稿ではミドル・シニア人材がローパフォーマー化する原因や活性化の対策について解説します。

検討フォルダに追加
【
916.17 kB /
12 ページ
】

ダウンロード資料詳細
目次
●はじめに
●ミドル・シニア人材を活性化させないことによるリスクとは?
●ミドル・シニア人材がローパフォーマー化する原因とは?
●原因(1):外部環境の変化
●原因(2):内面の変化
●「WILL」に問題が生じる原因と対策
●「CAN」に問題が生じる原因と対策
●「MUST」に問題が生じる原因と対策
●おわりに
●ミドル・シニア活性化に向けたサービス
