アートギャラリーを基点とし「アート/ 音楽/ 文芸活用企業研修」を提供
創造性・心理的安全性等をテーマにスキル向上・環境づくりを支援します
バロールラボは、アート系事業のネットワークを駆使し、従来の研修にはない体験型のプログラムを提供する企業。クリエイティブ思考や心理的安全性、D&I推進など、現代の人事・組織課題を解決し、人材育成と組織文化の変革を強力にサポートします。
バロールラボ合同会社とは
企業概要:アートとライフデザインで新たな価値を創造する「価値研究室」

アートを使ったクリエイティブ思考トレーニング研修
バロールラボ合同会社は、アートとライフデザインに関わる事業を企画・運営する企業です。
社名である「バロールラボ」とはスペイン語で「価値研究室」を意味しており、私たちは時を超えて変わらない本質的な価値や、まだ誰も気づいていない「地中の原石」のような新しい価値を探し、人や社会にとって価値あるモノを創造することを使命としています。
東京都文京区根津でカフェを併設した現代アートギャラリーを運営し、若いアーティストの支援となる企画展示を行う一方、幅広いアーティストとのネットワークを活用した企業研修も提供。アートを核としたメソッドに基づき開発され、企業の創造性、デザイン思考の醸成、心理的安全性の向上といった現代の組織課題の解決に貢献しています。
事業背景:なぜ今、ビジネスに「アート」なのか
アートはビジネス領域と親和性が低いと考えられがちですが、予測不可能な現代において、企業が直面する課題を解決するために、私たちはアートが持つ本質的な力が必要だと考えます。私たちはアート体験を通じて、貴社の個人とチームの創造性、および組織の柔軟性を解き放ちます。
■個人やチームの創造性強化
現代のビジネス環境で成功するには、既存の枠組みにとらわれないイノベーションの実現が不可欠です。私たちの研修では、アート制作や鑑賞体験を通じて、参加者が「モノをつくること」そのものよりも、手を動かし、心に残る体験を共有する時間を重視します。この体験は、視点を変えるリフレーミングを強化し、クリエイティブ思考を養います。集中して取り組む芸術的な時間は、日常のルーティンから離れ、潜在的な能力を引き出すきっかけとなります。
■心理的安全性の担保
私たちは、俳句を活用したコミュニケーション/ 心理的安全性研修など、ユニークなプログラムを提供しています。参加者が自身の内面と向き合い、他者と対話するアート体験は、評価や失敗を恐れず、安心して発言できる組織文化の醸成に貢献します。
■DE&I(ダイバーシティ&インクルージョン)への対応
人的資本経営が重視される中、D&Iは経営戦略上の優先順位が高まっています。アートは、多様な価値観や表現に触れる機会を提供し、従業員が互いの違いを認め、受け入れるインクルーシブなマインドセットを育みます。美術系アーチストや文芸家など、多様な分野の専門家と協業することで、研修自体が多様性の重要性を体現しています。
強み・独自性:アートギャラリー運営が基盤となる三つの強み
バロールラボの企業研修と他社の研修の最大の違いは、事業の根幹に「アート」があることです。
■アート系事業の経験とネットワーク
私たちは、文京区根津で現代アートギャラリーを運営し、若いアーティストの企画展示を積極的に行っています。この活動を通じて、美術系アーティスト、ミュージシャン、文芸家(俳句)、といった、通常ビジネスとは接点がない多岐にわたる分野の芸術家や専門家との強固なネットワークを築いています。特に研修開発においては、社会的活動に関わるアーティストや教養番組「NHK俳句」で活躍中の俳人、クラシック音楽団体等と協業し、コンテンツを開発しています。この豊富なアート系ネットワークと経験が、研修プログラムの質と独自性を担保しています。
■独自性の高い体験型研修
私たちの研修は、従来の座学中心の研修とは異なり、アートに関わる体験型研修の必要性から開発されました。単なる知識の伝達ではなく、参加者が手を動かしてモノを作り出す行為とその時間を共有し、心に残る体験をすることを目指しています。これにより、研修効果が深く定着し、参加者の行動変容を促します。
■シナジー
私たちの事業は、研修事業、ギャラリー運営、エスノグラフィックな手法等による顧客理解支援という異なる領域から構成。これにより、「事業・サービスの多角化&シナジー」を生み出しています。例えば、ギャラリー運営で培ったアーティストとの関係性や創造性に関する知見は、研修プログラムの質向上に大いに活用しています。また、顧客理解事業で磨かれた価値を見抜く力や客観的な分析力は、研修プログラムの設計に活かしています。さらには、アーティストのキャリアインタビューの蓄積をベースに大学生向けキャリア研修も実施。このような事業間連携により、他社には真似できない商品開発力を維持しています。
注目のサービス:アート活用企業研修
アート活用企業研修は、私たちバロールラボが持つアート系事業の経験と広範なネットワークを最大限に活かし、創造性にフォーカスして企画・実施している研修プログラムです。従来の研修とは一線を画す体験型研修であり、参加者が五感と感性を使いながら、深い学びを得ることを目指します。研修では、クリエイティブ思考研修はもちろん、NHK俳句の俳人による心理的安全性研修、クラッシック音楽の指揮者に学ぶ経営者研修など、ユニークで実効性の高いプログラムを提供可能です。
詳細情報
| 社名 | バロールラボ合同会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒113-0031 東京都文京区根津2丁目19−7 |
| 対応エリア | 全国 |
| 事業内容 | 個人及び組織や社会にとって価値あるものは何かを、学術研究成果等に基づき調査する業務 アートギャラリー及びワークショップの企画運営 企業及び学生向け研修の企画運営 セミナー、出版 |
| 事業区分 | 人材育成・研修 |
| 代表者名 | 須藤 良子 |
| 従業員数 | 4名 |
| 資本金 | 30万円 |
| 設立 | 2020年4月 |
| お問合せ先 | 09042427174 |
| URL | https://www.valorlab.jp/ |
| 適格請求書発行事業者登録番号 | T3010003032086 |
| 認証・登録番号・資格等 | 国家資格キャリアコンサルタント 博士(学術) |