無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「しかたない」仕事なんて やりたくないじゃないですか。
「働きたくて働いている人」を増やすこと。それが、しごと総研の仕事です。

上司に言われたから、しかたなく。
仕事なんだから、しかたなく。

「どうせ」や「しかたない」が集まって
本音から目をそらして働く場所があなたの職場だとしたら...
それはちょっと悲しいと思いませんか?

組織開発(チームビルディング、風土改革など)

組織の成長や発達、あるいは風土の変革のための支援を行っています。

会社などの組織が成長、発達していくためには、高度な戦略を作ったり、成果主義を導入したり、リストラや各種制度の見直しなどを行うことが対策の中心でしたが、それだけではうまくいかないことを多くの組織が体験してきました。
また、一人ひとりの能力を高めることで、組織全体の力を向上させようと、人材育成に取り組んできたものの、充分な成果が得られていないと感じている経営者の方も多いことでしょう。

そこで、いま注目を集めているのが『組織開発』です。
組織開発とは、人間関係や “チーム” としての組織のあり方にアプローチしてくことで、組織風土を変革し、組織全体のパフォーマンスを上げていく取り組みのこと。人と人の関係性という、目に見えず、測りづらい部分にフォーカスをあてていく取り組みのため、取り組む側の意識が問われるアプローチでもあります。

マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授が提唱した、組織の成功循環モデルによると、「結果の質」を高めるためには、一般的に「行動の質」に注目が集まります。そして「行動の質」を高めるためには、「思考の質」が重要だという話は人材育成の世界でもよく語られますが、じつは「思考の質」を高めるために重要なのが、「関係の質」を高めることなのです。

そこで、しごと総研では、「関係の質」を高めるためにグラフィック・ファシリテーションやシステム・コーチング(プロセス指向心理学)、体験学習などの手法を使いながら、それぞれの組織固有の課題に取り組み、成長や発達の支援をしています。


「関係の質」を重視した組織マネジメント

詳細情報

社名 株式会社しごと総合研究所
所在地 〒167-0034  東京都杉並区桃井2-19-8プレサンスロジェ荻窪桃井314
対応エリア 全国
事業内容 ◯人材育成
企業内の各種人材育成支援を行っています。
特に、ヒューマンスキル系(チームマネジメント、リーダーシップ、コミュニケーション、会議術、クリエイティブセンス養成)を中心とした新入社員、管理職向けなどの各種階層別研修をはじめ、女性活躍推進やワークライフバランスをテーマとした働き方改革のプロジェクト支援を得意としています。

◯組織開発
組織の成長や発達、あるいは風土の変革のための支援を行っています。
しごと総研では、グラフィック・ファシリテーションやシステム・コーチング(プロセス指向心理学)、体験学習などの手法を使いながら、それぞれの組織固有の課題に取り組み、成長や発達の支援をしています。
事業区分 組織・人事コンサルティング 人材育成・研修
代表者名 山田夏子
従業員数 3名
資本金 300万円
設立 2008年7月
お問合せ先 0363865303
URL https://www.shigotosoken.jp