プロフェッショナルコラム一覧

4,024件中181~190件を表示
袋瀬 淳

【前編】注目のアルムナイ制度とは?メリット・デメリットを解説

袋瀬 淳(株式会社Works Human Intelligence /  WHI総研)

アルムナイ制度とは、退職者を再雇用するといったように、退職した人材をリソースとしてとらえ、活用していくことです。近年は採用難による人手不足から、採用制度として取り入れている企業もみられます。本記事では...

2024/11/28 ID:CA-0005741 WHI総研
棚岡 晴香

若手社員の育成に効果的な上司や職場の関わり方とは

棚岡 晴香(キューブ・インテグレーション株式会社 シニアコラボレーター)

「同期の中でも優秀だと期待の若手社員が退職してしまった」 このとき、人事や上司の立場の皆さんは何が原因だと考えるでしょうか? A. やっぱり今の若手はストレス耐性が低いんだ。 B. 上司(職場)...

2024/11/28 ID:CA-0005740 メンタルヘルス
知識茂雄

ストレングスファインダーをチームビルディングに活かす その5

知識茂雄(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ハート・ラボ・ジャパン))

資質をできない理由にすることで起きる問題 例えば、納期を守れない人がこんなふうに開き直ったとします。 「私、『責任感』ないんで!」 このように言われたら、思わず突っ込みたくなるかもしれません。 ...

2024/11/27 ID:CA-0005738 ストレングスファインダー
細木聡子

会社とメンバーの思いを繋ぎ、チーム成果を高めるリーダーの役割

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「会社とメンバーの思いをつなぎ、 チーム成果を高めるリーダーの役割」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■メンバーのモチベーション...

2024/11/26 ID:CA-0005735 リーダーの心得
坂田 和則

安全性と生産性の両立 │ 「人の動作」に目を向ける

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

「安全性を高めると生産性が下がる。」 「品質向上の解決は、結局コストだけがかかる。」 製造業に携わる方であれば、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? また、製造業以外の業種でも、同じよう...

2024/11/25 ID:CA-0005734 リーダーシップ
4,024件中181~190件を表示