無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • 法改正対策・助成金
  • 労務・賃金
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • マネジメント

【高度な専門知識(社労士)】×【豊富な実務経験(人事部出身者)】=【実効性ある独自ノウハウ(知恵)】を有するのが当事務所の強みです!

当事務所は人事部出身の社労士がオンラインにより、全国のクライアントに良質なサービスを「速く」「安く」「安全」に提供します。当事務所のサービスは人事制度コンサルティングと労務管理の事務代行の2本立て。歯科クリニックと食品スーパーが得意です。

山口 光博 リモートワークスコンサルティング社労士事務所 代表

山口 光博
対応エリア 全国
所在地 札幌市
評価 620pt (ポイントの内訳)

人事のQ&A 回答履歴

8件中1~8件を表示
  • 1

外国籍の学生を雇う時の必要書類及び必要手続き

外国籍の学生アルバイトを雇う時の必要書類や手続きについてです。 インターネットや厚生労働省のHPを見ましたがいまいちどこに当てはめるのか、書類はどこまで集めるべきなのがが分からず、ご助力お願いいたします。 ➀必要な書類・・・在留カード、学生証、パスポート ➁必要な手続き・・・外国人雇用状況通知書 ...

給与処理の訂正について

いつもお世話になっております。 給与処理の訂正についてご相談があります。 当社の社員で特別休暇(給与発生有)を取得した社員がいたのですが、後に特別休暇の対象にならないという事が分かりました。 対象にならない理由は全て本人の都合によるもので、会社に落ち度はない状況です。 給与処理の訂正について...

社保の加入要件について(パート)

パートの社会保険加入要件で4分の3ルールというのがありますが、労働日数と労働時間のどちらか一方が4分の3を満たしていれば加入とされるのでしょうか?それとも両方満たさないといけないのでしょうか? 労働日数が例えば18から20日と幅を持たせた場合は、どちらに合わせて4分の3の計算をしたら良いのでしょうか...

交通費について

当社の交通費支給ルールは最安値です。 そこで以下質問がありました。 最安値(A)だと+30分かかるため、申請は最安値で実際は自腹で最短経路(B)で通勤しても良いでしょうか?労災など問題になりますか? 【A】 乗り換え2回 所要時間1時間 Bより1ヶ月定期料金が2500円ほど安い 【B】 乗り換...

時給者の離職証明書の賃金額A欄B欄について

いつもお世話になっております。 表題の件についてご質問させていただきます。 時給者の離職証明書の賃金額A欄とB欄について、社内で見解が別れてしまっているため質問です。例えば、時給1500円の者が1日7時間勤務で週4日で4週勤務、通勤手当が往復500円の出勤日数16日分、その他に毎月定額の手当が二...

役員への賞与支給の際の所得税の算出方法

いつもお世話になっております。 この度、会社事情にて役員に賞与を支給することとなり、その所得税の算出方法について苦戦しております。当社には専属の社労士がいないため、ご教授いただけますと幸いです。 ※ここに記載の額は架空の額とさせていただいております。 役員、65歳以上 支給額:6,000,000円...

退職勧奨面談の進め方についてご教示ください

お世話になっております。 退職勧奨面談の進め方についてご教示ください。 以前より問題行動が多く、懲戒処分(譴責)に処したことがある従業員について、その後も人事面談にて指導を行ったものの全く改善しようとする努力が見受けられないため、退職勧奨面談を実施することとなりました。 今までの経緯については企業...

有給休暇日の就労について

いつも参考にさせていただいております。 休日や勤務終了後に顧客から電話がかかってくることが多いという従業員の声があり、そういったケースに賃金を支給する事と致しました。 そこで、支給に関して質問させていただきます。 ・休日 →休日出勤と同様に割増賃金で支給 ・勤務終了後 →時間外労働と同様に割増賃金...

8件中1~8件を表示
  • 1