- 労務・賃金
- 人材採用
- マネジメント
- 資格取得
- 財務・税務・資産管理
【高度な専門知識(社労士)】×【豊富な実務経験(人事部出身者)】=【実効性あるノウハウ(知恵)】を有するのが当事務所の強みです!
当事務所は人事部出身の社労士がオンラインにより、全国のクライアントに良質なサービスを「速く」「安く」「安全」に提供。得意分野はリモートワークおよび電子申請の導入・運用、人事DX支援など。600人規模の人事管理を完全リモート移行した実績あり。
山口 光博 リモートワークスコンサルティング社労士事務所 代表
| 対応エリア | 全国 |
|---|---|
| 所在地 | 札幌市 |
| 評価 | 1,160pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
- 1
社外社労士に切り替えるメリット
お世話になっております。 現在弊社では社内社労士に切り替えようかと検討しており 社内社労士のメリットをご教授いただけますでしょうか 本当か嘘かはわかりませんが 社労士のチェックで経歴詐称も見抜けると 聞いたことがありますが (雇用保険の履歴関係で) もしそうなら、社内社労士メリットも凄く上がると 思...
- きつつき2022さん
- 東京都 / 紙・パルプ
採用面接の結果通知までの期間
毎々お世話になっております。 経験者採用で、内定通知書を発行するまでの期間について、ご意見をお伺いしたいと思います。 弊社では、経験者採用の応募があってから内定通知書を発行するまで、社内の事務手続きの事情もあって、3か月以上かかることがあります。この場合、それまで応募者の就職活動を制限してしまうこと...
- トッシー82さん
- 東京都 / 半導体・電子・電気部品
有給休暇取得時の計算方法
日給制で働いている場合、(夜勤専従として1勤務16時30分〜翌朝9時30分まで勤務、休憩時間2時間含む。ただし、上記時間内休憩時間内も完全拘束、休憩時間内としても業務から離れる事は出来ません)有給休暇取得した場合、日給から休暇時間2時間引かれた額の支給になるのは法律的には違法ではないのでしょうか。
- さちもんさん
- 大阪府 / 医療・福祉関連
労務費の適切な転嫁のための価格交渉について
公正取引委員会が2024年3月に改訂した「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」に従い、業務委託契約を結ぶ全ての委託先(フリーランスを含む)に対し、発注者である当社から委託条件(単価等)の見直しや協議の希望があるかを尋ねました。 どの委託先からも値上げの要請があり、価格協議を行った結果、次...
- 1人総務さん
- 東京都 / 情報サービス・インターネット関連
裁量労働制の時間外手当の考え方
お世話になっております。 下記の場合の「割増賃金」の考え方について、 知恵をお貸しいただけます様よろしくお願いいたします。 【前提】 ・専門型裁量労働 ・1日10時間勤務したものとみなす ・裁量労働手当として月40時間分の固定残業が給与に含まれている。 ・法定休日は日曜日起算で算出 ・土曜、日曜...
- Euroさん
- 東京都 / 情報処理・ソフトウェア
通勤手当について
社員さんに通勤定期代として個人に購入してもらう為3ヶ月分前払い3万円を渡して購入してもらっています。今まで給与明細に通勤手当として計上していませんでした。社会保険を見る時には この通勤手当を含めていませんでした。今回見直しをして1ヶ月1万ずつ支給項目に計上をきちんとしようと思います。が前払いもして支...
- 小さいひまわりさん
- 愛知県 / 販売・小売
人事異動に関して許容範囲
社員を人事異動させるにあたり相談させていただきます。 弊社はシフト勤務(24時間360日対応)の部署があります。 勤務時間は朝8時から夜20時30分と夜20時から翌朝8時30分です。 3日勤務、3日公休を繰り返しています。 異動させようとしている社員の現在の勤務時間は9時から17時30分、土日祝日は...
- A-Zさん
- 東京都 / 運輸・倉庫・輸送
深夜割増の時間帯について
いつもお世話になっております。 派遣契約書の深夜割増の時間について22:00~5:00としたところ22:20~5:20に変更するよう派遣先から指示がありました。 私の認識では22:20~始業開始なら問題ないと思いますが、派遣しているのは8:00~17:00の昼勤務です。いままでも22:00を超え...
- asyouwiさん
- 群馬県 / その他業種
連続勤務の残業時間の考え方
お世話になっております。 8:00~17:00(うち休憩1時間)が定時の人が、8:00から次の日の17:00まで連続して勤務した場合、残業時間はどのように考えるのが妥当でしょうか。 (休憩時間は深夜以外が1時間と深夜帯が2時間で取得) 連続した勤務なので1労働と捉え、休憩を除くトータル30時間勤...
- 松友さん
- 大阪府 / 医薬品
外国籍の学生を雇う時の必要書類及び必要手続き
外国籍の学生アルバイトを雇う時の必要書類や手続きについてです。 インターネットや厚生労働省のHPを見ましたがいまいちどこに当てはめるのか、書類はどこまで集めるべきなのがが分からず、ご助力お願いいたします。 ➀必要な書類・・・在留カード、学生証、パスポート ➁必要な手続き・・・外国人雇用状況通知書 ...
- みょたろうさん
- 東京都 / 情報処理・ソフトウェア
給与処理の訂正について
いつもお世話になっております。 給与処理の訂正についてご相談があります。 当社の社員で特別休暇(給与発生有)を取得した社員がいたのですが、後に特別休暇の対象にならないという事が分かりました。 対象にならない理由は全て本人の都合によるもので、会社に落ち度はない状況です。 給与処理の訂正について...
- ストレス緩和さん
- 埼玉県 / 教育
社保の加入要件について(パート)
パートの社会保険加入要件で4分の3ルールというのがありますが、労働日数と労働時間のどちらか一方が4分の3を満たしていれば加入とされるのでしょうか?それとも両方満たさないといけないのでしょうか? 労働日数が例えば18から20日と幅を持たせた場合は、どちらに合わせて4分の3の計算をしたら良いのでしょうか...
- くみおさん
- 福島県 / その他業種
交通費について
当社の交通費支給ルールは最安値です。 そこで以下質問がありました。 最安値(A)だと+30分かかるため、申請は最安値で実際は自腹で最短経路(B)で通勤しても良いでしょうか?労災など問題になりますか? 【A】 乗り換え2回 所要時間1時間 Bより1ヶ月定期料金が2500円ほど安い 【B】 乗り換...
- Kakaoさん
- 東京都 / HRビジネス
時給者の離職証明書の賃金額A欄B欄について
いつもお世話になっております。 表題の件についてご質問させていただきます。 時給者の離職証明書の賃金額A欄とB欄について、社内で見解が別れてしまっているため質問です。例えば、時給1500円の者が1日7時間勤務で週4日で4週勤務、通勤手当が往復500円の出勤日数16日分、その他に毎月定額の手当が二...
- アストラエルさん
- 東京都 / 医療・福祉関連
役員への賞与支給の際の所得税の算出方法
いつもお世話になっております。 この度、会社事情にて役員に賞与を支給することとなり、その所得税の算出方法について苦戦しております。当社には専属の社労士がいないため、ご教授いただけますと幸いです。 ※ここに記載の額は架空の額とさせていただいております。 役員、65歳以上 支給額:6,000,000円...