- 経営戦略連動の採用
- 人事業務プロセス改善
- ペーパーレス・電子申請
『事件は現場で起きている!』→【社労士の専門知識】×【人事部の実務経験】=【現場で使える具体的で実効性あるノウハウ】が当方の強みです!
「先生!一般論の講釈は結構。杓子定規にいかないから困ってんだ!」→これ人事部長時代の私が顧問社労士に放った言葉。実際に皆様も専門家に相談した時に同様の思いを感じたことはありませんか?こんな時は現場叩き上げの実務派社労士にぜひご相談下さい。
山口 光博 リモートワークスコンサルティング社労士事務所 代表
| 対応エリア | 全国 |
|---|---|
| 所在地 | 札幌市 |
| 評価 | 3,330pt (ポイントの内訳) |
経歴・実績
■当事務所の特徴
1.企業の人事マネジメントに強い
当方は企業の人事部門で長らく実務に携わってきたので、企業内のあらゆる人事管理の事例に精通しており、多種多様な人事トラブル対応も経験しています。
2.オンライン・サービスに強い
当事務所ではAIとBI(ビジネスインテリジェンス)を活用しつつ、オンライン・サービスに特化した業務体制を敷くことで、情報漏洩リスクと事業コストを低減。
3.得意な業界は流通小売業・建設業・医療業
開業前は流通小売業→建設業→医療業を渡り歩いてきたので、業界特有の組織体制や雇用慣行などを熟知しています。
■主な経歴
地元の大学を卒業後、地場コンビニ本部に就職。開発部→直営店店長→運営部SVを経て、北海道に進出してきた大手スーパーに転職。3年目に販売課長を拝命し、赤字店のテコ入れを任され道央圏を転戦。
三十路を機に中堅建設会社の総務部門に転身。給与計算や社会保険手続き、労働安全衛生、人材採用などを担当。経理課も兼務し年次決算や資金繰り、銀行折衝の実務を学ぶ。40歳の時に総合病院からスカウトされ、総務課長兼医事課長として、人事制度の再構築と外来クリニックの業務プロセス改善を推進した。
事業再生法人の法人本部人事課長として2度目のスカウト。系列7病院の人事改革を主導するも、内紛により経営陣もろとも本部を追放される。転職先の物流会社でパワハラを受けた末に不当解雇されるが、地域労組の支援を得て紛争に勝利。上場準備企業に再就職し、人事部長として上場審査へ向けた人事制度設計に着手。3年かけて上場事前審査をクリアした後に退職、社労士資格を取得し開業。現在にいたる。
■公職
- 北海道社会保険労務士会 札樽北支部 理事
- 北海道労働局 雇用保険電子申請アドバイザー
- 北海道中小企業総合支援センター 登録専門家
■執筆・講演など
- 日本法令 開業社労士専門誌SR 2025年9月号
「カスハラ研修受託の実務スーパーマーケット編」執筆 - 日本医療企画 月刊医療経営士 2015年6月号
「自ら動いて潮流を作れ!医療経営士の組織変革力 」執筆 - 日本医療企画 月刊医療経営士 2015年2月号
「目標を達成するための法人本部の役割とは?」対談出演 - 北海道経済部観光局 北の観光まちづくりリーダー養成セミナー 第7期
マーケティング講師・ワークショップファシリテーター
保有資格
国家資格 社会保険労務士
日本商工会議所 一級販売士
建設業振興基金 一級建設業経理士
国家資格 二級フィナンシャルプランニング技能士
(個人資産・中小事業主資産相談業務)
東京商工会議所 ビジネス実務法務検定二級
国家資格 第一種衛生管理者
日本医療教育財団 メディカルクラーク
国家資格 初級システムアドミニストレータ
サービス概要
人事コンサルティングサービス
- 労務管理コンサルティング
- 人材採用コンサルティング
- 人材教育コンサルティング
- 人事評価コンサルティング
- 報酬制度コンサルティング
- 労務コンプライアンス診断®
社外人事顧問サービス(社外人事部長)
- 社外人事顧問サービス
- 労働法令・社会保険の届出代行サービス
- 就業規則・路地協定の作成代行サービス
- 労務スタッフ実務トレーニング
- 雇用関係助成金の申請代行サービス
- その他人事サービス(HRテック導入支援等)
人事のQ&A 回答履歴
カスハラ対策義務化について
法改正により企業のカスハラ対策が義務化されますが、具体的に何をどこまで行えばいいのかわかりません。 法対応ということで過不足なく実施したいのですが、ご教示いただくことは可能でしょうか。
- *****さん
- 神奈川県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設
定年後の再雇用について
いつも大変勉強させて頂いております。早速ではございますが、この度弊社で定年後の再雇用者が65歳を迎えます。65歳以降も1年更新で再雇用を考えておりますが、時間を短時間に変更したいと考えております。本人...
- あ籐さん
- 愛媛県/ 紙・パルプ
就業規則改定届の意見書について
皆様のお知恵をお聞かせくださりますでしょうか。 本年10月1日付改定の育児・介護休業法改定に合わせて、就業規則と育児・介護休業規程を改定し、各拠点の従業員代表より改定意見書を取り寄せています。 そ...
- なかし1979さん
- 鹿児島県/ 保険
年末調整 社会保険料控除
これまで、年末調整の社会保険料控除に、介護保険料の特別徴収分を含めておりました。(税理士さんに聞いたり、検索して調べたりすると、「控除対象です」とあったので) 税務署からの是正は一度もありません。 ...
- *****さん
- 北海道/ その他業種
任意継続中に新たに扶養に入れない場合
退職した社員65歳がおり、健康保険は任意継続中です。退職時に扶養に入っていなかった奥様が60になり、勤務時間が減るので今から扶養に入れれるか聞かれたのですが、健保組合によると退職時に扶養に入っていない...
- nao1112さん
- 静岡県/ その他業種
企業情報
| リモートワークスコンサルティング社労士事務所 | |
|---|---|
| 所在地 | 〒063-0811 北海道札幌市西区琴似1条6丁目3番24-206 |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 山口 光博 |
| 従業員数 | 2名 |
| お問合せ先 | 07084644427 |
| 事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ社会保険労務士・他士業給与計算・代行 |