ハットリシャカイホケンロウムシジムショ
- 労務・賃金
37年間の国家公務員の経験・知見を活かして、3つの目(鳥の目、魚の目、虫の目)で取り組んでいきたい。
1985年、経済企画庁に入庁(経済職・上級)。37年間、内閣府、内閣官房、大蔵省、総務省、消費者庁、金融庁、科学技術庁、公正取引委員会など13の中央省庁等において勤務。退職前後、社会保険労務士、行政書士の資格を取得。TOEIC 920。
服部 高明 服部 社会保険労務士事務所 代表
対応エリア | 東京都 |
---|---|
所在地 | 中野区 |
評価 | 9,720pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
従業員の朝礼参加について
お世話になります。 弊社では始業前に朝礼を行っているのですが、ある正社員従業員が遅刻をしてきて朝礼に参加をしませんでした。 その理由を聞いたところ、「みなし残業者が10分早く出勤して朝礼に参加しないといけない明確な根拠と法的な見地も含めて提示してくれ」と言ってきました。 この従業員は9時~18時...
- ゆんたくさん
- 沖縄県 / 住宅・インテリア
年次有給休暇の退職時買い取りについて
年次有給休暇の退職時買い取りについてご相談させてください。 従前よりいわゆるグレーゾーンのものと認識しており、買い取り行為自体は適法なのでしょうか? 実態として、従業者の退職時に年次有給休暇を全て消化されてしまうと業務引継ぎの妨げとなるため、本人同意のもと買い取りを実行してよいものか迷っています。...
- 人事総務頑張るさん
- 東京都 / その他業種
誤って年次有給休暇付与した場合の処理
出勤率が8割未満の社員は誤って11日年次有給休暇を付与してしまいました。 「2025/4/1」に11日付与されたうちの「10日と7時間」を取得済みの状況です。(本来の付与日数は0日です。) 【ご相談内容】 今回のように付与されるはずではない年次有給休暇について、 どのように対応すればよいか教えて欲...
- touさん
- 東京都 / 情報処理・ソフトウェア
時間単位年休について
時間単位年休の導入を検討しています。 義務ではなく「労使協定により、年次有給休暇について、年5日の範囲内で時間を単位として与えることができる」ということですが、取得事由に制限を設けることは適法でしょうか? たとえば、 ・介護、看護、育児などの理由がある場合のみ時間単位年休を取得できる(場合によって...
- パシリンさん
- 兵庫県 / 建設・設備・プラント
事務所など、どこでも昼食をとれるよう配慮するべきか
2025年8月1日から弊社の工場では、食堂でしか食事することを制限されます。事務所・現場など遠い場合は片道5分程度かかります。移動を含めると45分しっかり取れないという声があります。 ただし、休憩の過ごし方や場所は特に指示指定はしていないので、食堂で過ごす人、ロッカーでスマホを見ている人、トイレで歯...
- ほっしゃんさん
- 大阪府 / 機械
所定労働時間増やし、残業を減らしたい。
所定労働時間を1日7時間を7時間半に変更し、月平均所定労働時間を140時間から150時間に変更した場合は、不利益変更になると思いますが、不利益変更の場合は所定労働時間の変更はできませんか? 不利益変更でも従業員の過半数以上により選ばれた従業員代表が同意した場合は変更可能ですか? また、他の良い条件を...
- ビッグピースさん
- 東京都 / 運輸・倉庫・輸送
労働基準法 第39条の中の優位性について
労働基準法 第39条の中の優位性の解釈について ご教示ください。 -------------------------------------------- 年次有給休暇について定めている条項ですが その中で、下記のどちらに優位性があるのかご教示いただきたく 投稿しました。 ① 5項の労働者の有休取得...
- さいふぁ☆さん
- 東京都 / 鉄鋼・金属製品・非鉄金属
有給休暇の前倒し付与について
いつもお世話になっております。 古い体制の会社のため制度の見直しを行っており、その中で有給休暇に関することで疑問がありましてご相談です。 弊社では入社から半年後に付与される10日間の有給休暇のうち、3日間を前倒しで利用できるようにしています。 この時、2年目以降の付与日は【入社から半年後の日付】で...
- *****さん
- 東京都 / 建築・土木・設計
身だしなみ規定の法的問題について
現在、多様性の名のもとにあらゆる企業で頭髪の色、ひげ、ピアス、ネイルなどある一定の規定はあるものの自由にしてもよいという風潮にあると思います。弊社もある程度の緩和は考えてはおりますがお客様相手の職場の為、アルバイトには多少の自由は認めつつ正社員の髪色、髪型については厳しい決まりを崩さずに進めようと考...
- とこまるさん
- 大阪府 / その他業種
計画的付与における未発生年休の前貸しの可否について
お世話になっております。 当社では、年次有給休暇の取得促進を目的として、計画的付与制度を活用し、全社一斉に特定日を年休取得日として設定する運用を検討しております。 この場合において、以下のような社員への取り扱いについて、法的な妥当性および実務的な対応方法についてご教示いただきたく、ご相談申し上げま...
- 青木秋生さん
- 東京都 / 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック
支給基準を教えてください
弊社の単身赴任手当は「有家族者の単身赴任、および、名義並びローンの支払いが本人である持ち家者の場合は、別表1(単身赴任手当)に記載する金額を単身赴任手当として支給する。」と規定されています。 そこで質問です・・・この場合の支給要件を満たすためには ①有家族者の単身赴任 ②名義とローンの支払いが本人...
- おおいたさん
- 大分県 / コンサルタント・シンクタンク
有給休暇の時季指定権行使について
各事業所長宛に以下の通達を出すにあたり、法的問題点をご指摘願います。 掲題の件、今年度8月の会社カレンダー稼働日に対して以下の「有給休暇一斉時季指定」を実施いたしますので、全従業員への周知をお願いします。 記 【有給休暇一斉時季指定 実施要領】 1.一斉時季指定実施日: 20〇〇年8月16日(...
- 青木秋生さん
- 東京都 / 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック
パート障碍者の無期雇用転換について
5年を超える該当者がおりますが、現在、手術後のリハビリの為半年休職しております。来年度契約更新時には無期転換の希望がございます。本人からの希望は拒否できないとは思いますが、この欠勤した期間は労働していない扱いとして、半年無期雇用転換契約を延期するという事は可能でしょうか?
- 悩める総務部さん
- 東京都 / その他業種
事後報告の残業申請の仕方について(タイムカードへの手書き)
いつも参考にさせていただいております。 この度、残業申請制を導入することになりました。 職種は、農業関係とうこともあり、終了時間が読みにくいため、事後報告になる可能性が高いです。 その場合、本人にタイムカードに手書きで記入してもらい、上長が認め印などを押すような形でも、法律的には認められるのでし...
- おはなさん
- 大阪府 / 農林・水産・鉱業
退勤(タイムカード)打刻忘れの懲罰
労務において、従業員の出退勤の申告(タイムカードの打刻)の忘れや不申告がつづくと従業員は懲罰対象になるといわれますが、根拠法はあるのでしょうか? 就業規則は厚労省のガイドラインに沿っているとします
- Mr.Kさん
- 東京都 / 医療・福祉関連
有給休暇の半日単位に関して
何時もお世話になります。 半日単位の有給休暇制度を導入しようと考えておりますが、 所定労働時間がマチマチとなっております。 所定労働時間が1日5時間以上の従業員のみ半日単位の有給休暇を取得することができる。 上記は問題ありますでしょうか 所定労働時間が2時間や3時間の従業員もおりますが、当該従業...
- ジュンゾウさん
- 栃木県 / 運輸・倉庫・輸送
勤怠の会社側での修正
・1日8H勤務、月9日公休のシフト制を採用 ・月初に任意の日に「有給休暇」を申請(承認) ・結果的に公休日に8H以上の勤務日があった。 ・締めの後当事者及び本人とライン長(承認者)はそのまま提出 ・会社のルールでは、有給休暇取得の前にきちんと公休を取得する ことが前提になっている。 ⇨結果として勤...
- リュウのパパさん
- 東京都 / その他業種
自転車通勤通勤手当支給について
自転車通勤を許可制で導入しようと考えております。 そこで、以下2点質問です。 1.自転車通勤を申請できるのは、正社員のみとしても問題ありませんか? 2.2km~10km(住居~会社への直接の通勤で、公共交通機関を何も利用しない者のみ)の距離を対象としようと思っております。 非課税枠は4200円です...
- 米男さん
- 東京都 / 情報サービス・インターネット関連
賞与の規定について
顧客先の賞与規定について、の算定方式に疑問があり質問させていただきます。 賞与=(単価*還元率)ー 月次支給総額 月次支給総額には基本給、みなし残業代、残業代、休日手当を含む 月々の残業代や休日手当は賞与の一部の先払いする形で支給される。 上記記載がありました。 この算定方法は法律的...